スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’19 夏 コスタ・デル・ソル 35

2019年09月30日 | ’19 コスタ・デル・ソル
    昨日ランチをいただいた広場で、休憩することにしました。 欧州独特のこんなカフェの立ち並ぶ広場が大好きです。   広場を囲むように建つ建物の1階部分が、どこも店舗になっています。 その店舗前に、こういったオープンなテーブルが並べられています。 昨日ランチをいただいたお店の横に、席を取りました。       . . . Read more

’19 夏 コスタ・デル・ソル 34

2019年09月29日 | ’19 コスタ・デル・ソル
    ザ・ロックの散策を終え、旧市街へと戻ることにします。   テーブルマウンテンの時のように、長い列に並ぶ必要はありませんでした。 上がってきた1台目にすぐ乗ることができるようです。   ですが、ここでトラブルが発生します。   このサルが、並んでいる女の子のリュックによじ登ってしまいました。 器用にチャックを開け、中のもの . . . Read more

移動の方法 9

2019年09月28日 | 日記
    24時間運用可能な空港。   このアイテムが、かなり遠い場所までの移動を可能にしてくれます。 深夜に旅立つ事ができれば、睡眠時間中に移動が可能になります。 海外では普通なのですが、日本では羽田・関空・那覇・セントレアあたりが24時間空港です。   この空港をうまく運用するのは、西へ向かう時です。 深夜便で欧州へ入ると、早朝にハブ空港 . . . Read more

’19 夏 コスタ・デル・ソル 33

2019年09月27日 | ’19 コスタ・デル・ソル
    この街の象徴のような場所へ、上がってきました。 遠くには空港、その先には滞在先のホテルも見えるような気がします。   この山の住人が、繕いでいるようです。 よく見るとこの付近には、たくさんいました。         要塞のような部分が見えています。   すでに使われていないようで、 . . . Read more

’19 夏 コスタ・デル・ソル 32

2019年09月26日 | ’19 コスタ・デル・ソル
    難攻不落と言われる、ザ・ロック。   高さ 426mの一枚岩の石灰岩でできています。 ここの内部にトンネルが掘られ要塞化されています。 イベリア半島の南の端に位置していますが、1713年のユトレヒト条約締結以降は、 イギリスによって統治されています。         ここの住人が見えています。 . . . Read more

’19 夏 コスタ・デル・ソル 31

2019年09月25日 | ’19 コスタ・デル・ソル
    ずっと来てみたかった場所に、やっと登って来れました。   スカウティングの甘さから、2日もかけて。 といいますか、この辺りの情報はほとんど拾う事ができませんでした。    ジブラルタル国旗が、上げられています。  風がかなり強い山頂です。         港側の . . . Read more

’19 夏 コスタ・デル・ソル 30

2019年09月24日 | ’19 コスタ・デル・ソル
    並ぶこと約40分、やっと横にある建物に入ってきました。   階段を1層上がってくるのですが、ゴンドラが小さいせいか、 なかなか列が進んでいきません。  テーブルマウンテンのケーブルカーは65人乗りでしたので、 かなり回転が速かった感じです。 その分、帰りもかなり並んだのですが....   https://blog.goo . . . Read more

’19 夏 コスタ・デル・ソル 29

2019年09月23日 | ’19 コスタ・デル・ソル
    準備を整えて、再度ホテルを出てきました。 すでに日が高くなってきています。   国境の手前に、こんな屋台がありました。 フルーツを売っているのですが、何でしょう? ドラゴンフルーツのようですが、色が赤くありません。         国境を越えて、道路を渡ってきました。 朝見てきたバスの駐車場 . . . Read more

’19 夏 コスタ・デル・ソル 28

2019年09月22日 | ’19 コスタ・デル・ソル
     少し滑走路まで戻ってみました。   ターミナルに駐機する機材が見えます。 沖止めされた時ぐらいしか、こんなカットは撮影できません。 一日の就航数はかなり少ないですが、かなり近い距離で見ることができます。         スカウティングをしながら、少し街を散策します。 昨日は結構長い . . . Read more

移動の方法 8

2019年09月21日 | 日記
    鉄道やバス、様々な移動方法があります。   マイルールとしては、観光地のど真ん中にホテルを取り、そこから観光する。 ですので、鉄道やメトロ、バスなどは必ず利用する手段です。           ですが、もう少し自由度が高く好きな場所の近くまで移動する手段としては、 やはりレンタルバイクは . . . Read more