johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

「周りの知事が困ることは百も承知で東京都はやっちゃう」島根県・丸山知事が都の高校授業料無償化に苦言「隣人としては付き合うのが大変、お金があるから無敵」(BSS山陰放送)

2024-06-05 15:41:00 | レビュー
「周りの知事が困ることは百も承知で東京都はやっちゃう」島根県・丸山知事が都の高校授業料無償化に苦言「隣人としては付き合うのが大変、お金があるから無敵」(BSS山陰放送)

それで言うと下記の記事にまとまっています。
ただ、1月の記事なのでその後変わったかもしれません。

どうなる?高校授業料無償化。各都道府県の支給額と所得制限まとめ(LIMO) - Yahoo!ニュース

全国の私立高校生への修学支援制度をまとめました。各都道府県の上乗せ支援のみを記載しています。国の支援は全国共通です。年収目安は、前出の「高等学校等就学支援金...

Yahoo!ニュース

 
言っている割には上の記事の島根県は優しいですよね。

一時期、越境しても東京都へとか言う話も話題になっていました。
その時に周囲の県の実施状況を見てやはりそれなりの判断が必要かとは思いました。

別にこれで高校生が集まって来る訳ではないし、大学だと集まって来てしまうから島根県知事のおっしゃるのも無理からぬ話です。

高専とかでどうなっているのか気になりました。
下手すると天秤にかけて地元の県でも通えない遠さなら下宿するのでしょうからそれを考えたら東京のを受ける選択肢はあるのかもしれません。

ざっと計算すると桁は10億円台なので知事が恥を掻く覚悟があるなら、クラウドファンディングで集めてはいかがでしょうか。
企業や宗教団体等に有る所には内部留保しているのでしょうから高校生が可愛いのならチャレンジしてみては?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「5万円超」公開の公明党案、岸田首相「連立の基盤崩せない」とのむ…麻生副総裁の反対振り切る

2024-06-01 11:38:00 | レビュー


図に示されたような話なら、自民党の終焉を意味しているような気がします。
岸田首相が自民党の中でもまともな方だったのは流石に長期政権での驕りが極まった感じを受けます。

なんでも思うようになる、つまり法律に違反しなければ何をやっても許されるみたいな緊張感の無さが滲んでいます。
自分達に関する法律を決められない程に自己を見つめる力が落ちています。

国民の反応がどうなるのかを想像出来ないような状況でとても民主的な政治とは、かけ離れた状況です。

最悪の筋書きに合意してでも政治改革を進めないと立ち止まってしまうような無責任な人達の集まりにガッカリしていてもダメなのでしょう。
妥協してでも前へ進まないと後ろは崖です。
おそらく、裏金、パーティー券で政治を進めた日にはいつか日本人とは遠い所へ政治が行ってしまいそうです。
昨今言われる最エネ施設の件にしてもそうですが、何も知らされない一般市民が外国の企業の被害に遭うような状況ですから。

C国やK国に限った事ではなく、A国の件でもOSを支配されています。
まして下手すればT局のようにA国のCテレビ網とお友達だとそう言う流れになります。

難民偽装のテロリストにしても防ぎようがないのです。
発砲した日本人は逮捕されても…。
終わっている感じがします。

財務省にしても横柄なのか本当に間違った自信なのかどっちせよ日本国民の為にならないような予算の遣い方です。
疲弊する国民に増税して個人消費は最悪な状況で、尚且つ支援が必要な人を救うような仕組みを作れません。
原因はそう言うシステム上の検索と言うか、条件が合った人をリストアップする機能になっていないのです。
それとたとえそれが出来ても銀行口座が紐付けられていないのかと推測されます。
それが整っていればシングルマザーで低収入な家庭への支援とか時間を掛けずに出来るのです。

勘違いと言うか、自身をお偉いさんとでも思っていらっしゃるのか国民の支持や税金がないと成り立たないのでしょうに。
それに裏金でやらないといけないような関係?と思われるほど悪い事はしてないのに説明がつかないとそう疑われます。
何より本当に裏金と言うか海外企業の献金や海外政府の横島な介入を防げません。
なるべく透明性を高めて本当の意味で裏金になるカネの流れが掴めるようにしないとダメです。
それは本来マスメディアが望む話ですよね。
スクープ至上主義なのであまり関係しないのかとは思いますが、細かい調査の結果、整合性のないカネの流れとか見つかるなら透明性を高めないとニュースバリューは高まりません。

いわゆる週刊誌のネタ、ネットの騒ぎのような話でも実際に不公平と言うか、法令に違反しなくてもモラルに関するような事例からすれば管理しないと結局それで見つかると辞めるしかなくなります。
不記載が悪いのは隠蔽でなくてもそう取られる事で評価が下がる事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長期金利1.065%に上昇 2011年12月以来の高水準

2024-05-29 11:10:00 | レビュー



物価高のまま、円安、更に金利高だと余分な消費も出来ないし、金も借りられないから儲からない人達は更に苦しくなるように想像されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パプアニューギニア地滑り 死者670人以上に 部族対立で救援に支障も(テレビ朝日系(ANN))

2024-05-27 15:00:17 | レビュー
パプアニューギニア地滑り 死者670人以上に 部族対立で救援に支障も(テレビ朝日系(ANN))

Xは反応薄い感じがします。

Yahoo!のコメント欄も投稿は少ない方かと思われます。



被害の大きさで目についたのですが、写真等を見ると家などは日本風に言えば茅葺き屋根です。
高床になっているのですが、それがかえって遺跡の雰囲気に見えてしまいます。
すみません。
それに被災地を見ると人より重そうな岩石が転がっています。
それが転がっているのですから、堪りません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税減税で財政パンク 立民・枝野氏

2024-05-25 21:50:45 | レビュー



消費税21兆8886億円
所得税21兆3822億円
法人税13兆6428億円

れいわ新撰組の言うような消費税を減税するのには法人税を取れるだけの状況が必要なのかと思います。
つまり、消費税を減税するとその為に法人税をアップさせ、海外からの投資は減る事になります。
賃上げを進めたくても法人税率のアップならそれも可能性は下がりますよね。
日本の財政がパンクしなくてもまた経済は疲弊してしまいます。
財政が厳しくなる成り行きで福祉切り捨てになるのでしょうね。

簡単なのは経済の大きさを維持させて、またはちょっとインフレにしてGDPの大きさを他国並みにする事です。
そうすれば自然税収分だけでは増えますから、政府は嫌われなくても済むのでしょう。
問題はインフレ対策なのです。
円安放置は良くなかったと思います。
また、自給率の向上や再生可能エネルギーのきちんと指導された体制でしょうか?
政府が市場任せであまりにも管理能力がないだけでなく行政としての理想がないのでしょう。
その割に脱炭素みたいな事になると大枠の数字だけ目標管理したがる現実的な値をコントロール出来る能力に欠けます。

枝野氏はもしかして政権奪取が可能で、立憲民主他で固まった時に、選挙で勝った場合に出来ない公約はしないのかもしれません。
一度は政権を取った経験者ですから。

学校教育の義務教育は少なくとも責任社会と言う概念とは遠い世界です。
子供に暗い将来やブラック企業的な事は教えられませんから。
高校や大学でも競争はさせても自己責任や企業責任、それに公共の財政の負債が住民にのしかかるなんて強くは教えないのです。
当たり前かと思いますが、未来が想像出来てもそれを教えて悲観させはしないのです。
となれば、無責任に政府が悪いとマスコミの煽りに便乗してしまいます。
要は政府からの恩恵等が薄く、何を言っても影響がない人達はネットで叩きたい放題です。
れいわ新撰組のようなプロパガンダに乗ってしまうと市場論理とかでなく、理論とか理想ですから当然の如く具体的な問題まで細かく説明していません。
簡単な旗印についていくと消費税減税されても法人が厳しくスタグフレーションに陥ります。
インフレなのに仕事、雇用が少ない状況です。
具体的な事例で考えた場合に日本の企業の体質は弱く、見かけ程に強くはないようです。
原因は学校教育が悲観するような暗い事実を教えて社会に出る前に失望させてしまっては借金を押し付けられませんから。
ほぼ、直ぐ辞めてしまうような人材しか育てられないのです。
または耐えられないような会社が多いのですが、その理由もそれまでの教育制度の結果や社内で合理的でなくローカルルール的な規則が優先するからです。
そのほとんどがコネなどの経営の理屈と異なる習慣だったりします。

長年続いたものを断ち切れるほどクールでもないし、ましてそれを覆すだけのコミュニケーションや制度的フォローさえも未熟です。
パワハラはこう言う本来なら直さないといけないのに出来ないから、違う意味で生産性が上がらないのです。
簡単に書けば、出世させないから給料が上がらないと言うのでしょう。
そうしたら海外と差がつくのは当然ですよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする