johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

鹿児島県議の質問盗用 何故普段から関係団体と話さないの?

2020-02-29 15:00:00 | ニュース

現実問題として地方行政で同じような課題はあるのでしょうね。
そして、固有名詞などを除けば以外に使えてしまったのかと思うと皮肉な話です。
自分で考えるのがもちろん良いのですが、
仮に良い内容だとしてそれを踏まえて我が県でも同様の問題があるのかと考えますとか質問していればまだ良かったのでしょうね。

大学のレポートで一時期同じような話がありましたよね。
情けないと言えばそれまでなのですが、全く調べもしないよりはまだ良いのかと思われます。

元兵庫県会議員の野々村氏の事がありますから最低でも何かして前進させて貰わないと議員以前の問題ですから。
問題の本質は普段から問題意識を持って色んな人や組織から陳情を受けていないので質問するにしてもネタが無いのです。
介護のネタなんか特に現場から拾わないとダメでしょうね。
簡単に言えば、社協とかと話すことが必要なのでは?
逆に言うとこの人のところにそう言う陳情を上げていないのかもしれません。
地元の事でそれぞれですからなんとも言えませんが、そう言う所が発行するパンフレットや関係団体の冊子とかで困っている内容を気に止めるくらいしてあげて欲しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の新型コロナ感染者 594人増え2931人に=死者16人

2020-02-29 14:29:00 | ニュース
https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20200229000200882?section=society-culture/index

アベマTVで情報を見て、書いています。
怖いのは陰性は良いとしても陽性で症状が出たとして治療出来る施設はそれだけあるのでしょうか?
3000人とか日本でも陰圧室の整備された病院は既に無理ですよね。
感染の危険が上がる中で治療すると言う話かと思われます。
もう一つは、

こんな日本では決して言えませんよね。
なんて言うか中国に魂を売り渡したみたいな話ですから。
歴史的に確かに朝貢があったのですが、今時それと変わらないような話をしますかね。

言えないけど、実際のところ安倍首相の春節の話は五十歩百歩です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“口頭決裁は正式なものと位置づけられていない”高市総務相

2020-02-29 09:23:10 | ニュース


森雅子法相、ピンチ!
せっかく否決してもらったけど、

結局こう言うことなのかと考えます。
大臣の資質と言えば、北村誠吾地方創生担当相なのですが
実質文書管理などで言えばほとんどがグレーです。
保存期間や紙で残すか、電磁記録で残すかもしっかりしていないのかと思えてきます。
領収書は本来現物でないと無意味ですが、出てきませんよね。
正式文書以外は保持しているのも問題なのですが。
全然出来ていません。だから探すと出てきます。
本題に戻ると検事長定年延長問題はまたの機会になる恐れがあります。
それは7月に現在の検事総長が65歳の定年となって勇退してその後任人事で
黒川氏がなればそら見た事かとなりますから。

ただそれまで引っ張るのかも含めて景気やコロナウイルス次第で下手すれば
もたないのかとも。
特に支持率の降下が著しいと大臣の話でなく総理が退陣しなくてはならなくなりますから。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台市で新型コロナウイルス感染確認

2020-02-29 09:08:10 | ニュース

どうしても人が多いところで次々と感染者が出ています。
それだけ感染する機会が多いのでしょう。

北海道は例の雪まつり他観光が言われています。
それで外国人から感染する機会があったのですが、
今後は日本人からの感染なので人が集まるところや
例の密閉空間、移動手段などで感染しやすいのかと考えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナの一件で政権批判するよりも岡田晴恵教授のPCR検査の持論が的を射ている

2020-02-29 08:16:14 | レビュー

5つの問題点
1.非常時におけるリーダーシップと発信能力の欠如
2.専門知の軽視
3.責任を取らない姿勢
4.生活感覚の国民との乖離、古い家族観への妄執
5.根本的な危機感の欠如 

>一方、危機のとき、国民に語りかけるべきときに出てくるのは、菅義偉官房長官や大臣、事務方の官僚である。 

今回ばかりは違うのかと思います。
クルーズ船の失敗は厚労省です。
それと発生地域の知事とかその部局ですよね。
だから、首相が目立つよりも各部門、地域が目立っても仕方ない事案です。
映画のヒーローでもあるまいに個人の能力には限界があり、
問題はあまりに未知であり、専門家にしか見えてきません。
仕事としては各省庁の調整で判断するとかでしょう。

>クルーズ船を巡っても、岩田健太郎神戸大学教授からは二次感染を防ぐ措置がなされていないことや、「感染の専門家がいない」ことが指摘されていた。 

これ自体が批判するだけで中身を知らなかった人の言動です。
彼を誘った専門家がいて彼の行動を問題視しています。

>だからこそ、意思決定の過程と結果を記録し、何が正しく何が間違っていたかを後世に残し、間違っていたことがあれば政治家が責任を取る。
>それが、政治家が、後世に責任を取る唯一の方法ではないか。 

簡単に言うとこれが間違っているから問題を解決できないのです。
記録するのは正しいのですが、間違っていたらその場で正すのとそれ以前に
間違わない対策を講じるのが仕事です。
そしてそれが一番の責任なのです。
原発事故で言えば停電対策とか、今回のコロナウイルスで言えば春節の入国禁止とか出来ないといけなかったのでしょう。
何故日本で責任を取るイコール辞任なのかと言えば国盗りの時代のままだからです。
江戸時代ですら藩主交代で、明治以降も政権交代でしかありません。
それもほとんどが保守王道でしたから、今の中国並みに間違うことはないと言って
ごまかすしかなくそのツケは国民に払わせていました。

>残念ながら、今の政府の中枢は、ある特定の、極めて限られた属性の人たちによって占められている。
>残念ながら、彼らが今から価値観を変え多様性を尊重するようにはならないだろう。 

基本的に世襲問題や多選問題はこれまでも何度も言われてきました。
何故変わらないかと言えば、魔の2回生やチルドレンに代表されるような有様だからです。
ではどうしたらいいのか、それは教育や自主的な討議、講演でしっかりとした意見やコンプライアンス意識を持つことなのかと思います。

>もし本当に自分がリーダーであり、かつこれが危機的な事態であるという認識があれば、まず会食は取りやめ、公邸からは可能な限り出ないだろう。 

これについてはその通りなので割愛します。

>しかし、ウイルスや防疫、災害には、スローガンやビジョンは通用しない。
>そこにあるのは冷徹な現実と、対処すべき問題だけだ。
>しっかりと嵐を見つめ、現実に何が起こっているかを把握し、対応するしかないのだ。 

言っていることは正しいのですが、何故か政権批判で本質的な専門家や
対策をしている厚労省に向かないのか疑問です。
ズバリ下記の記事のような事が問題です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする