ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

LGBT支援団体上田地優代表、適切な発言を不適切だ謝罪しろだと

2018-06-16 14:22:28 | ニュース

>昨年9月の審議の場で男性県議が「女性の風呂に男性のものをぶら下げた人が入ったら混乱する」と発言したのは不適切だとして謝罪を求めた。

LGBTめぐる島根県議の発言は「不適切」 支援団体代表、謝罪求める - 産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/180615/wst1806150091-n1.html

>会見したのは性的少数者(LGBT)を支援する市民団体「のりこえねっと紫の風」の上田地優(ちひろ)代表。
>性別適合手術を受けなくても性別変更を認める法改正を国に請願するよう陳情で求めた。

>昨年9月26日、建設環境委員会で審査した際、この県議は、男性として生まれたLGBTが、手術をせずに「女性の風呂に入り中でひげでもそったら、(周囲の女性は)びびると思う」と発言した。
>取材に対し「心と体の性が一致する人にも配慮しなきゃいけないという趣旨だ。意見を変える気も謝る気もない」と答えている。

>上田代表は「県議は笑いながら発言していた。発言のレベルはネット上の誹謗中傷と同じで、同席の県の人権問題関係者から発言に反応や擁護がないこともショックだった」と話した。
>審議後、陳情を取り下げた。

>上田代表は、LGBTのコントラバス奏者の公演ポスターに「おネエ系」という言葉が使われたのは「不快」だと指摘。
>9日開催予定だった公演は中止となり、会見はその経緯を説明するとして開かれた。



健常者から見れば不適切どころか適切過ぎる発言ですね。

謝る必要はありません。

というより謝ってはいけません。
それは法律を愚弄し世の中の秩序を乱す事にもなりかねません。

何一つ間違ったことは言ってませんし
まして議論の段階でそれを謝れとは全く筋が通ておらず
言論弾圧以外の何ものでもありません。


この団体は何だか陳情しているみたいですが
陳情だけで何も決定されていない段階では
当然ながら拘束力はありません。

当然ながらこの段階でやったら犯罪になります。

この団体は同じLGBT団体オネエ系演奏会を潰した団体ですが
LGBTの中だけ身内同士でやってるならいいけど
健常者には口を出せないレベルですね。

何だかこの団体は
店名を公表したり不倫したりで
自ら障害者の立場を下げている乙武のような団体ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする