晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

「いつきのみや歴史体験館」で小袿姿体験♪

2009年11月23日 | 日記
三重県多気郡明和町にある『いつきのみや歴史体験館』は、入場無料であれこれ体験できます。
国指定史跡・斎宮跡に建つ体験施設です。

体験の中には事前申し込みが必要なものや有料のものがありますので、『いつきのみや歴史体験館』公式サイトをご覧くださいね。


無料で洋服の上から単(ひとえ)と小袿(こうちき)をはおれます



「小袿を着てみよう」のコーナー





小袿(こうちき)姿。

髪に整髪料(ムース)をつけてアップしていたので、髪をおろそうかどうか迷いつつ、アップしたままの図。
※「斎王の宮」で一夜をともにした女友達による撮影。ありがとう。




顔は「花橘」のイラスト素材で隠しています。




もう一揃えのほうの小袿も着せていただきました。
いかにして、中に着ている洋服やスカート、足が見えないようにするかがポイント。(笑)

※この写真は「いつきのみや歴史体験館」のスタッフ様に撮影していただきました。

私の隣りには、十二単姿の友人(「いつきのみや歴史体験館」で合流)がいます。

十二単、すごく似合っていたよ~!!
よかったね。

十二単姿の友人を中心にして両サイドに小袿姿の私・小袿姿の友人がそれぞれ並んで、3ショット写真を撮っていただけました。

ありがとうござました。


 「花橘」のカット素材は、『和風フリー素材・ましうし堂』様からおかりしています。



web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重限定 お伊勢さんキティ

2009年11月23日 | 日記
今月初め、伊勢神宮参拝ののちお土産屋さんで「お伊勢さん」キティストラップを買いました。




千早(ちはや)を着て、神楽鈴(かぐらすず)を手にしています。
頭には、天冠(てんかん)をつけていますよ~。




タグを拡大!
伊勢神宮外宮の勾玉池は、花菖蒲の名所として知られます。




キティ。
(照明で反射してしまいました・・・。)




キティの後姿。




本日、ひとりでキティの撮影会を実施。
タグを取り、自分の携帯電話にストラップを付けた私でありました。

ラブリー。



(ちなみに、宿泊させていただいた王朝浪漫の夢見宿「斎王の宮」の売店でも、伊勢キティは置かれていました。
 私たちが訪ねたときは、夜で閉店時間になっていたのでした。



web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする