晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

【太宰府】 九州国立博物館「大公開!沖ノ島展の舞台裏 プレミアム座談会&内覧会」 その2

2017年02月23日 | 太宰府
 太宰府でのこと。

このブログ記事は、
九州国立博物館「大公開!沖ノ島展の舞台裏 プレミアム座談会&内覧会」 その1
の続きです。


座談会終了後、
特別展「宗像・沖ノ島と大和朝廷」の会場へ移動。

休館日であったため、参加者のみの貸し切り状態で
ゆったり鑑賞することができました。
スタッフの方々に気軽に質問できるのもありがたかったです。

尚、掲載している写真は
九州国立博物館から特別な許可をいただいて撮影しております。
転載はご遠慮くださいね。


■内覧会

特別展の構成は、以下のとおりです。
 第1章 歴史をつなぐ海原
 第2章 神話の風景
 第3章 神宿る島の源




休館日の入口の様子。



第1章 歴史をつなぐ海原


展示会場に入って最初に目に飛び込んできたのが
大阪府藤井寺市の岡古墳や奈良県葛城市の寺口和田1号墳で出土した「船形埴輪」です。

関西でこのような埴輪が出土したことにロマンを感じますね。
古墳時代の人々は船にどんな思いを託したのでしょう。



奈良県三宅町で出土した「椅子に座る男子形埴輪」



福岡県福津市、奴山正園古墳で出土した「勾玉」。
沖ノ島祭祀を担った豪族である宗像君(むなかたのきみ)がもっていた装飾品です。
美しい!!




三重県松阪市の宝塚1号墳で出土した船形埴輪の復元品。
埴輪から当時の航海の様子がどんなだったか想像がふくらみます。



大阪府高槻市の今城塚古墳で出土した石棺片。
淡いピンク色をしていることから「阿蘇ピンク石」と呼ばれているそうです。
熊本県宇土市でしか採れない貴重な石が1,000kmを超える航海の末、運ばれたのだとか。

今城塚古墳は継体天皇が葬られたと目されており
私も行きたいと思っている古墳です。
その石棺片を見ることができて嬉しかったです。





第2章 神話の風景


先ほど座談会会場で拝見したイラストが拡大して展示されています。
こちらは国産みの様子。



奈良県御所市のオイダ山古墳で出土したミニチュアかまど。
古墳におさめられたミニチュアのかまどで
実用のかまどの3分の1ほどの大きさ。
可愛いです。



奈良県御所市の南郷大東遺跡で出土した琴(こと)。
五弦の琴だそうです。
どのような音を奏でていたのでしょうね。
当時の楽器にも興味を惹かれます。



大阪府藤井寺市の狼塚古墳で出土した導水施設形埴輪
大和を中心に発見されている水の祭場(さいじょう)を模した埴輪。
古墳時代にこのような施設があったことに驚きます。



伝・埼玉県本庄市の生野山古墳群で出土した盃を掲げる女子形埴輪
祭祀儀礼の動作を模しているのだとか。

この埴輪の髪型は「島田髷」です。
どんな髪の結い方なのか気になります~。




埴輪の誕生。
イラストがほのぼのして素敵。



この文章に出てくる野見宿禰(のみのすくね)は土師氏(はじし)の祖。
九州国立博物館に隣接する太宰府天満宮のご祭神・菅原道真で知られる
菅原氏は土師氏の子孫でもあります。



群馬県伊勢崎市下触町で出土した鍬をかつぐ農夫形埴輪


伝・埼玉県行田市の埼玉古墳群で出土した冠帽(かんぼう)をかぶる男子形埴輪


伝・埼玉県行田市の埼玉古墳群で出土した甲冑を身に着ける武人人形埴輪


伝・埼玉県行田市の埼玉古墳群で出土した襷掛けの衣装を着た女子形埴輪


埼玉県児玉郡美里町で出土した正装する男子形埴輪

これらの埴輪から当時の服装や髪形の様子が伺えて興味深いです!



馬形埴輪
豪華な馬具を装着した馬の埴輪です。

「おーい!はに丸」に登場していた“ひんべえ”を思い出します。。



犬形埴輪
威嚇する姿を表した猟犬だそうです。





第3章 神宿る島の源




奈良県天理市の黒塚古墳で出土した三角縁神獣鏡

こっそりドラマ『鹿男あをによし』で「サンカク」と呼ばれていたことを思い出していました。
このドラマ、大好きだったのです。
実際に黒塚古墳の三角縁神獣鏡を見ることができて嬉しかったです。



波の向こうに沖ノ島が見える展示演出!


沖ノ島に上陸する前に禊をするイメージ。


鳥居の展示演出。
いざ、沖ノ島へ!!



福岡県宗像市の沖ノ島18号祭祀遺跡で出土した国宝、三角縁神獣鏡
三角縁神獣鏡は大和を中心に分布する青銅鏡であり
大和朝廷と沖ノ島の関係を象徴する宝物
です。



伝・福岡県宗像市の沖ノ島で出土した国宝、金銅製高機(たかはた)
高機を模したミニチュアですが実際に布を織ることができるそうです。

伊勢神宮に奉納される高機と共通したものが、
沖ノ島祭祀の奉納品として納められていたことがわかります。





 まとめ。

このような素敵な座談会&内覧会にお招きいただき
貴重な時間を楽しく過ごすことができました。
九州国立博物館のみなさまに心より感謝申し上げます。

宗像(胸形)氏や宗像三女神についての展示や解説も欲しかった気もします。

宗像大社は何度も訪ねたことがあり、ご神宝もまた何度も見たことがあるので
私にとって新鮮な発見はあまりなかったものの展示の素晴らしさに魅せられました。

今回の特別展では、関西を中心に同時代の出土品を
たくさん見ることが出来て感動しました。
沖ノ島と大和朝廷との交流もうかがえますね。

古墳時代における沖ノ島の古代祭祀と同じ時代の国内での出土品と韓国での出土品で
構成された展示ということで着眼点がおもしろく内容も充実していました。

この特別展「宗像・沖ノ島と大和朝廷」
3月5日(日)までの開催です。



お近くにお住まいの方もそうでない方もぜひどうぞ。





⇒ webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
⇒ Twitter
⇒ Instagram





 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【太宰府】 九州国立博物館... | トップ | 【情報】 佐賀県唐津市 ア... »

太宰府」カテゴリの最新記事