KIMUKAZU blog

健康とiMacに関する情報
最近は天体観察と公園散策の情報

フレッツ光ネクスト網(NGN)とOCNのIP網の構成

2012-07-14 01:09:58 | ひかり電話
 自分の加入しているネットワークサービスについて、そのサービスを提供しているネットワーク構成は実際にはどのようになっているのだろうか?
 この基本的な疑問に答えるため、NGN網とOCN網の構成を公開されている資料から調べてみた。実際のネットワーク構成とは、異なるかも知れないが、その概要レベルまで理解できれば良いと考えている。

【フレッツ光ネクスト網:NGN】
 参考文献[2]の技術参考資料には、NGNはIP通信網と記されている。参考文献[3]のNext Generation Networkには、電話や映像通信サービスをSIPを使って統合的に実現するIPネットワークと記載されている。また、アクセス回線は光ファイバが前提となるため、ONUが利用者宅に置かれると記載されている。
 具体的なNGNの構成は、参考文献[6]の"当社の次世代ネットワーク(NGN)の概要"に下記のように記載されている。この構成図より、その概要が理解できる。

NGNのネットワーク概要[6]
Ngn

 家庭からインターネットへの接続は、NGNの収容ルータ、中継ルータ、網終端装置を経由して、OCNなどのISPへ接続され、さらにインターネットへ接続することになる。
 家庭から電話網への接続は、NGNの収容ルータ、中継ルータ、インタフェース変換装置を経由して、IGSへ接続され、そこから他事業者網へ接続することになる。
 インターネットも電話もその接続は、瞬時に安定的に実現できるので、当たり前かも知れないが、凄いと言えば凄いと言える。

【OCN IP-backbone】
 OCN[7]は、日本最大規模のISPであり、日本唯一のTier 1[8]プロバイダである。そのIPバックボーン[9]は、次のような構成になっている。

OCNのIPバックボーン[9]
Ipbackbone

 その伝送帯域は、500Gbpsクラスであることがわかる。
 現在の家庭内LANが1Gbpsクラスになっていることから、IPバックボーンとしての500Gbpsの帯域は、想像していたよりも小さいように感じた。
 また、OCNと国内網のNGNとの接続は、どのノードで行っているのだろうか。おそらく、OCN東京やOCN大阪といった地域のノードとの接続で実現しているのだろう。
 参考文献[12]には、平成20年3月時点のNGNとISP接続のためのPOIビル名は、東京都では大手町FS、丸の内、東渋谷、霞ヶ関、八王子明神の5カ所、神奈川県では保土ヶ谷の1カ所、千葉県では船橋の1カ所、埼玉県では草加の1カ所、大阪府では大阪北、大阪中央の2カ所と記載されている。従って、OCNとNGNとの接続も前記のいずれかのPOIビルで接続されているものと考えられる。

参考文献:
(1)フレッツ光ネクスト
(2)フレッツ光ネクスト 技術参考資料
(3)Next Generation Network
(4)Internet Protocol
(5)Session Initiation Protocol
(6)総務省情報通信審議会 電気通信事業部会 接続委員会(第99回)へ提出した説明資料 当社の次世代ネットワーク(NGN)の概要
(7)OCN-Wikipedia
(8)Tier 1 network-wikipedia
(9)OCN IPバックボーン
(10)OCN逆引きホストによる回線種別/地域割当表
(11)2012年、2000万ユーザーのアクセスが2カ所の接続ポイントに集中するのか?
(12)次世代ネットワーク(IP通信網・LAN型通信網)との接続条件について
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする