KIMUKAZU blog

健康とiMacに関する情報
最近は天体観察と公園散策の情報

3月の武蔵関公園(2)

2023-03-24 06:20:19 | 武蔵関公園

メタセコイア[1,2]


サクラ[3-4]


シダレザクラ[5]




富士見池[1]
※ICE[6]でパノラマ合成


ボート乗り場[1]
※ボート営業中

参考文献:
(1)武蔵関公園-Wikipedia
(2)メタセコイア-Wikipedia
(3)サクラ-Wikipedia
(4)ソメイヨシノ-Wikipedia
(5)シダレザクラ-Wikipedia
(6)Image Composite Editor - Microsoft Research
(7)カテゴリー 武蔵関公園-KIMUKAZU blog
(8)3月の石神井川-goo blog
(9)4月の武蔵関公園-goo blog
(10)3月の武蔵関公園(4)-goo blog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R100SとNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影(39)

2023-03-24 00:00:34 | 銀河
(1)R100SとNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影概要
 ・撮影対象(おおぐま座)
  M81[17,20-21]
  M82[18,20-21]
 ・機材
  望遠鏡:Vixen R100S 600mm F6[1,2] ※中古(ヤフオクで入手)
  ファインダー:6x30mmファインダー(アクロマート)[1]
  イメージセンサ:Player One Neptune-C Ⅱ(SONY IMX464 1/1.8型 2712x1538 2.9μm)[3-5]
  フィルタ:Player One UV IR-CUT 1.25"[6]
  架台:AZ-GTi赤道儀化マウント[12] 恒星追尾モード、プレートソルブと同期[14]
 ・画像処理
  パソコン:WindowsノートPC(Core i5 2.30GHz 、8GB、240GB-SSD)
  イメージキャプチャ:SharpCap4.0[7] Live Stack(fits)
  画像解析:マカリ[8-9] 画像演算(左右反転、回転)
  画像補正:ASTAP[10] 自動カラー補正、αδ grid処理、Deepsky annotation処理、fits→jpg変換
  画像処理:ImageMagick[11] append処理、トリミング処理

(2)R100SとNeptune-C Ⅱを用いた直焦点撮影結果

2023-03-14 22:06 M81
Neptune-C Ⅱ(UV IR-CUT), R100S 600mm F6
Gain 390, Exp. 6sec, WB(Auto)(B=330 G=0 R=314), 2712x1538, RAW16, StackedFrames=70, Total Exp. 420sec
※M81を自動導入後にプレートソルブと同期を実施
※ASTAPで自動カラー補正、αδ grid処理、Deepsky annotation処理(右画像)を実施


2023-03-14 22:14 M82
Neptune-C Ⅱ(UV IR-CUT), R100S 600mm F6
Gain 390, Exp. 6sec, WB(Auto)(B=331 G=0 R=310), 2712x1538, RAW16, StackedFrames=70, Total Exp. 420sec
※M82を自動導入後にプレートソルブと同期を実施
※ASTAPで自動カラー補正、αδ grid処理、Deepsky annotation処理(右画像)を実施


M82付近をトリミング(800x600)

・口径:100mm
・ドーズの分解能:1.16"
・イメージセンサ分解能:1.99"相当
(イメージセンサ画素ピッチ:2.9μm)
・倍率(FOV):x103(0.43°)

(3)まとめ
電視観望(Electronically-Assisted Astronomy:EAA)を目的に、R100SにNeptune-C Ⅱを取り付け、AZ-GTi赤道儀化マウントに搭載して、直焦点撮影を試みた。
都内の星空において、ライブスタック機能を活用し、おおぐま座のM81、M82の撮影を試みた。
ここでは、撮影したFITS画像について、ASTAPを用いて自動カラー補正、αδ grid処理、Deepsky annotation処理を試みた。

参考文献:
(1)ビクセンNEWポラリスR-100S
(2)ニュートン式望遠鏡-Wikipedia
(3)Neptune-C II USB3.0 Color Camera (IMX464)
(4)SONY IMX464LQR
(5)Player One - Cameras and Astrophotography
(6)S-series UV IR-CUT 1.25″ Filter
(7)SharpCap
(8)すばる画像解析ソフト-Makali`i-配布サイト
(9)マカリ:Makali`i 超入門編(マニュアル)
(10)ASTAP, the Astrometric STAcking Program
(11)ImageMagick
(12)AZ-GTi赤道儀化マウント-goo blog
(13)WindowsPC環境におけるプレートソルビング(6)-goo blog
(14)WindowsPC環境におけるプレートソルビング(8)-goo blog
(15)今日のほしぞら
(16)Stellarium-Web
(17)M81 (天体)-Wikipedia
(18)M82 (天体)-Wikipedia
(19)渦巻銀河-Wikipedia
(20)おおぐま座-Wikipedia
(21)山田 卓 著、肉眼・双眼鏡・小望遠鏡によるほしぞらの探訪<<新装版>>、発行所 地人書館、2017年4月15日新装版第1刷、pp.57-64.
(22)メシエ天体-NAOJ
(23)カテゴリー 銀河-KIMUKAZU blog
(24)NewスカイステージとSV305を用いた直焦点撮影(4)-goo blog
(25)MILTOL200mmとSV305を用いた直焦点撮影(29)-goo blog
(26)渡邉 耕平 著、”電視観望実践ガイドブック Ver 1.1”、サイトロンジャパン発行、2021年11月17日第二版発行.
(27)(多分)一番シンプルなプレートソルブ-ほしぞloveログ
(28)Windows MiniPCでヘッドレスリモートEAA環境ようやく全て動作(かな?)
(29)プレートソルビングが失敗する場合の解決策 まとめ
(30)【電子観望をさらに快適に】 SharpCap + AZ-GTi でプレートソルビング
(31)【プレートソルビング】 All Sky Plate Solver のインストール方法
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする