こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。

夏の詩(なつのうた)Vol.2

2009年07月15日 | 短編小説?

7月15日 水曜日 午後13:15 晴れ



燦々と降り注ぐ太陽。

照りつける灼熱の日差しに、

アスファルトからは陽炎が揺れる。







自転車を走らせる僕に、容赦ない光と

地面から湧き上がる熱風が襲い掛かる。


ペダルを踏み込む度に奪われる体力。

目的地までの時間が、永遠にさえ感じてしまう。







時折すれ違う、建造物の谷間に生まれる日陰がオアシス。

せせら笑うかのように通り過ぎる、ビル風に背中を押され

僕は、邪智暴虐に荒れ狂う暑さの中を突き進む。




そうしてまで辿り着いた先に、神は僕に憐憫を与えたもうのか。


暗雲の様に立ち込め、千々に乱れる不安を掻き消し

僕は誘われるかのように、建物へと吸い込まれた。











7月15日 水曜日 午後15:30 晴れ


此処まで来た道を、また戻らねばならぬ身。

今一度、あの煉獄のような路に我が身を投げ出すのか。


一握りの勇気だけを持って、僕は建物から一歩を踏み出した。




すると、どうだろう!

 






混沌と、絶望と言う名に茫漠され

サラマンデルに支配された炎熱の世界が

眩いばかりに煌き、街は衒耀感に包まれている。




雨だ!


雨が降ったのだ。

 






建物に閉じ込められた、空白の一時の間に、

スコールと言う名の激しい雨が、

街を一変させているではないか!




勇飛する高揚感を抑え、

僕はまたペダルを踏み込んだ。















7月15日 水曜日 午後15:40 晴れ


風切り裂き、駆け抜ける自転車。

太陽は相変わらず、憎らしい程に

煌々と笑顔を振りまいている。






そのせいか、アスファルトから立ち込める蒸気。

ただ、吹き抜ける風は気化熱となって

清涼感漂う、薫風を爽やかに軽やかに、

ペダルを踏み込む僕にへと、優しく運んでくれる。



神のプレゼントかと思いたくなるほどの、恵みの雨。

暗黒の世界から差す、一筋の光明な清風。




そして、アスファルトから浄化された、

浴びせられるような「香り」は
ペトリコールを飛び越え・・・














ドブ臭せえ!!


特に、出来たばっかの道路!!

新しいアスファルトから
沸き立つ臭いっ!!


(;´Д`)ノハナモゲラー


立ちくらみさえ、しそう。。






これもし、お昼ゴハンが
カツカレー」だったら


盛大に
逆噴射
しちゃうよ!
(;△;)




普段、車ばっかなので
あんまし気が付かなかったけど、

新しいアスファルトの蒸気した臭い

こんなにもパンチ効いてるとは・・・




特に、チャリンコだと
進む風に混じって

鬼レベルの

ニオイ がぶり寄りっ!!




いやぁ~、日々
自転車通勤・通学の方・・・

尊敬しやすぜ!
・゜・(ノД`)・゜・


1年ぶりの
夏の詩(なつのうた)」。



まっこと~今日の昼は暑かったぁ~~。日中の自転車って大変ですよね。(;△;)

       ← 人気ブログランキング 

   ↑『こんじる、読んだよ~』の代わりにポチっと♪(○-∀-)b





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3の使徒

2009年03月04日 | 短編小説?

私は混沌としたカオスの深淵なる闇の中を彷徨い、

もうすっかり歩み疲れていた。。。

 

 

 

抜け出せないまま、朽ち果てる時を待つ身と

ただ往く1人、道なき路傍で突然に

暗闇に差し込む一筋の光。

その光に導かれ、深い闇の森を抜けると そこには・・

 

おぉ・・・見よ!

 

 

春の息吹を呼び覚ますかのような

淡い、なでしこが華開く空。

さらに、なでしこの森を突き進むと その奥で

渇望する私の目の前に現れたのは・・・

 

 

聖なる母・・・

 

あぁ、なんというこの歓喜。

泥の様に打ちひしがれていた孤高の私を

憂い、慈愛と神秘に満ちた微笑みで

なでしこの森と聖母が救ってくださったのだ。。。

 

 

 

この素晴らしき出会いを私は「第3の使徒」と名付けよう。

さぁ。このメッセージに込められた

第3の使徒が何なのか・・・そして生産年をお当てなさい。

 

  ・
  ・
  ・
  ・
  ・

むぅ・・・・。

キーワードから思い描ける品は・・もしや。。。

 

混沌・・・暗闇・・・

 

差し込む光、

 

解き放たれる、「なでしこ」・・・

 

最後に出会った「聖母」・・・

 

 

 

 

 

 

 

おおぉぉぉ!!

 

見えたぁ~!!

 

 

 

暗闇に差し込む光」は・・・

閉じ込められていた空間からの開放・・

すなわち、開封された瞬間を現す!

 

 

なでしこが華開く」・・・は

「なでしこ」は、そう「ピンク」を現す花。。。

 

ピンク・・・・「」っ!!

 

 

そして、最後に出会った「聖母」・・聖なる母の象徴・・・子供。。

母が子供に生まれて初めて与えるモノは・・おぉっ!!

 

 

「乳」っ!!

そう、すなわちミルクっ!

 

 

 

 

 

 

この、全てに導かれし揃う「第3の使徒」わっ!

 

答えは1つ・・・



生産年は・・・「2009年物」っ!!

 

その名は・・・

 

 

 






 



MAXアイス 3」!!щ(゜Д゜щ)

 

 

ひとたび開封すれば、芳醇に広がるピーチ(桃)」のアロマ。


そのピーチシャーベットを口に含むと

全身を駆け巡る、フルーティーなトキメキとマリアージュ。

 

3月3日、女の子の為の「桃の節句」に発売された、このアイス、

まさに「なでしこアイス」と言っても過言ではないでしょう。

嫌味のない甘さ、ときおり口の中で

天使の様にさえずる果肉のシンフォニー。

 

 

その先に待つは、大地なる母を想わす

プレミアムミルクアイス!

 

 

優しく、強く口の中を包み込んでくれる抱擁は

聖母に出会えたかのような錯覚に。

 

 

そして、ピーチとミルクの二層が絡まり合った瞬間、

奇跡の巡り会いに歓喜し、頬を伝う涙が・・・

より深く、この恵みに感謝いたします。

 

そんなナイスな カフェド・グラスさんの「MAXアイス 3」。

サクっと、発売開始でございます。<(_ _)>

 

 

ひでちゃんこんなんで良いかい?


あ、スミマセン。最近、こんじる家で「遠峰 一青ゴッコ」が流行っているもので。(○-∀-)b

       ← 人気ブログランキング 
   ↑『こんじる、読んだよ~』の代わりにポチっと♪(○-∀-)b


「1縁」プッシュぶろぐ! 「くまちゃんちのブログ

泥ダンゴも「ヤマノメグミなのだ!」

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の詩(なつのうた)

2008年04月24日 | 短編小説?

since:1980 夏


まだ、僕は小学生低学年だったんだ。

学校は夏休みに入り、夏のこども・ラジヲ体操・虫取り・鬼ごっこ・・

とにかく、毎日が楽しくってたまらなかった。

 

朝、目が覚めた瞬間から 目に映るモノ全てがキラキラと光り輝き、

幼い僕は、この幸せに満ちた永遠がずっと、ずっと続くと・・・疑う事もしなかった。

 

 

 

 

あの日も僕は、昼食の後、仲の良い友達と近くの三角公園で、

追いかけっこなんかしたりして、汗まみれなシャツも気にせず

まるで、大草原に遊ぶ子犬達のように、駈けずり回って遊んでいたんだ。

 

何時間、走り回っただろうか、

まだ太陽は明るく、僕に燦々と光を与えてくれているが、

なぜだか、その日は夕暮れ前に、友達たちが一人、また一人と

それぞれの家族の待つ、自分達の家に帰って行ったんだ。。。

 

 

一人公園に残された僕は、汗をたくさん流したせいか

とても喉が渇いている事に気がつき、

公園の水飲み場で、水を飲もうとした。

 

はじめの一歩を踏み出したその時!

とてつもない虚無感が、僕を覆いつくしたんだ。

 

ここで、一人水を飲んではいけない!

そうだ、僕も家に帰って、母さんが作ってくれた「冷たい麦茶」を飲もう!

そう思った幼い僕は、残っていた力一杯に駆け出した。

 

そうだ!僕にも帰るべき家があるんだ!

早く帰って、酒屋を営みながらも一生懸命に愛情を注いでくれる

優しい母さんのもとへ帰ろう!

 

僕は、家路までのその道を、まるで

セリヌンティウスのもとへと駆けるメロスのように全力で走った。


その時、周りの風景が残像に変わり、僕は「風」になったんだ。

 

 

 

 

 

 

「ただいまー♪」

家に辿り着いた安堵感と、精一杯の力で走った脱力感、

そして、容赦なく照りつける夏の日差しと、むせ返る様にこみ上げる 

アスファルトからの熱気に中てられたせいか・・・

僕は少しボーっとしていた気がする。

 

 

でも、「ただいまー♪」 と言った瞬間に、その喉の渇きを癒そうと、

僕は麦藁帽子もクツも脱ぎ捨てるように、店にいた母さんへ

ろくな挨拶もせず、一目散に愛しい麦茶の入っている冷蔵庫へ。

 

冷蔵庫を開けると、そこから放たれる冷気に僕の細胞たちが目を覚ます。

 

 

・・・・あれ?

いつもは水筒に入って、下段に置いてある麦茶の水筒が見当たらない。。

 

こっ、こんなに喉が渇いているのに・・・麦茶が無いなんて・・

 

もう、この世のが終わってしまうんじゃないか、ぐらいに

途方に暮れようとしたその時、僕の視界に飛び込んできたのは、

冷蔵庫の上段に置かれた、ガラスのコップに入った「麦茶」!

 

そうか。。。母さん、遊びまわって喉が渇いて帰ってくるであろう

僕の為に、一時でもすぐに飲めるようにと、コップに入れて冷やしてくれたんだ!


母さん、ありがとう。 あなたの子供に生まれて僕は幸せです。

 

コップを手に取り、僕はその愛情の詰まった麦茶を、

躊躇する事無く、一気に喉の奥へと流し込んだんだ!!

 

            ん!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んん!?

            

飲み込んだ瞬間

焼けるような衝撃
が、

ワタシの「気管と食道」を襲う!!
└|
゜ロ゜;|┘

 

 

ゲホゲホーーギョエっ!
 ガぁぁぁぁぁ!!
」 (` 曲 ´)

 

 

ワタシの尋常でない、
えずり声に母さん、もとい。


母ツネミが飛んで来た!

 

 

 

ああっ!あんたっ!
 コレ飲んだがかえ!!!

 

あんたという子は!!
 コレは・・・!

 

 

 

 

ニッカ・ウイスキーぞね!!

 


そう。麦茶と間違えて、
アルコール度数約40%のウイスキー

一気に飲んでしまった
小学低学年のワタシ。。
 
・゜・(ノД`)・゜・

 

この後大量に水を飲まされ
口に指を突っ込んで

ゲボゲボ吐かされるハメに。。

 

 

これが、ワタシ人生初の飲酒をした

夏の日の思い出」。


嗚呼、母さん・・・

 

 

 

 

※文中の画像は全くワタシと関係ございません。

母ツネミ・・・なんでウイスキー コップで冷蔵庫に入れてたんだよっ!
゛(`ヘ´#)  今だに謎です。(;△;)

    四国人気ブログランキング。 
  ↑『こんじる、読んだよ~』の代わりにポチっと♪(○-∀-)b

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする