こんぶろ-高知の酒屋ブログ-

土佐の国の とある小さな酒屋、近藤印 高知酒店・こんじるが綴る お酒にまつわったり・まつわんなかったりするブログです。

昨日・今日

2006年03月30日 | 

 

昨日、いや正確には一昨日は
親戚で公務員2年目の仲の良い、
(いとこの子供だけど年が近いのでいとこぐらいに思ってますが)

「とし●ろ」が公務員さん恒例の
人事異動で4月1日から高知県は西部
四万十市へ移動になり、急遽!私家で
送別会をしてしこたま飲みました。

んなもので、一昨日はこの年度末で
マイマイしているものの、早めに帰宅したので
本日は予想通りの展開。

現在1:32ですが、やっと夕食(お茶漬け)。。

明日、親友が飲み会の場を設けていて
くれていましたが、今日の感じからして
出席は無理っぽい。。
明日以降ならなんとかなりそうですが。。

 

 




明日(本日)が一番の山場となってしまいました。

 

 

(火毛矢魔くん。。明日も頑張りましょう)

 

 




本当に行けるものなら行きたい!!

んですが、この場を借りて先に
謝っておきます。。スマソ。

 

 





PS:「とし●ろ」四万十市で彼女が出来ると
   イイですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2:31

2006年03月25日 | Weblog
え~バタバタしてます。

現在時刻がAM2:31分らしい。

夕食はノーマルのカップヌードルでした。


大丈夫。蓄えた脂肪の備蓄は十分あります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末なもので・・

2006年03月23日 | 

年度末です。


本格的に切羽詰まってきました。

ありがたい事です。

 

 



本日よりしばし、さらにブログ更新が
厳しい状況でございます。


すんごく書きたいネタが発生しましたら
書きますが・・期待しないでお待ち下されば幸いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え~と。。学生さま

2006年03月21日 | 高知


昨日?20日月曜日の快適な朝

 


一団体の学生様に出会えました。

 



我が実家前の通りはたくさんの
学生様の通学路として昔から
重宝されていますが、学生様の中には時折
ありえない自転車走行が物凄くたまにですが
あります。

 

 

 




月曜も朝8時前に出陣の私の前に
学生の団体様。。。

 




私が思っているだけかもしれませんが
この時間帯なれば、自動車の通行料も多いため
暗黙の了解か自転車の学生様は一列で走行して下さいます。

 

 







       

 

 

 

 

 

本日、眼前の団体様は3列シートのごとく
並んで悠々自適に行進。。

 

 




私の後方にも少しながら車の列が。。





さりげなく、いたさわりない感じで

 

 



ストロベリークラクション♪

 

 

 

 





      が!

 

 





 


彼らは 一旦振り向くも・・・



「無視!」のごとくそのまま。。






しかし、後方は車やバイクの列が増える。。

 

 





再度、軽くクラクションをワンプッシュ。。

 






そりゃ、一方通行道路ですし、
時速20Km以下の自転車さまに被害を
もたらしては大事ですから。。








しかし、事もあろうかないのか(?)

 

 

 






彼らは・・・・・・

 

 

 





無視ならまだしも・・その中の一人の若者が

振り向きざまに

 

 

 

 





「やかましいわ!!」

 

 

 







と私に対し助言下さいました。







その瞬間だったでしょうか。。。







私は何かに芽生えるような衝動使命感が。。






100m程でしょうか。
彼を避けて抜ける瞬間があり


追い越したすぐさま、愛車を止め




車を降りて助言を頂いた学生様の
バイシクルを止めたいが一心で・・・





そのお方のバイシクルの前輪に
前蹴り。

 

 

 

不躾なご挨拶でしたが、
止まっていただけました。

 

 

 


そのお方のご友人二人も

 

 

 


「ナマカ」

 

 






なのでしょう、私の恐る恐るの
問いかけにお待ちくださいました。





私の謙虚な姿にご賛同頂けたのか
お三方は私のお礼の言葉を熱心に
聞いて下さりました。





学生様、ご勉学に弾むべくお時間に
私のような者のお話を拝聴いただき
ありがとうございました。

 

 




あのお三方にはもう、クラクションを
鳴らすなどという事は起こりえない!

と思っております。





学生様、せまい車道は危険がいっぱいです。

どうぞご自愛下さい。


         四国人気ブログランキング。
   ポチっと、クリックいただけると幸いです。。現在急降下中。。
ノд-。)クスン

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸日和

2006年03月19日 | 高知

 

本日の高知市は快適なお彼岸日和でした。



少し風はありましたが、昨日の雨に
くらべれば素晴しく良い天気で、お彼岸の
お墓参りであろう方々をたくさんお見かけしました。


現在は南国市にいるのですが
こちらは晴れ間に少し小雨が降ったりしています。



私も朝から父と祖父のお墓掃除に行ってきました。

近藤家の今のお墓は掃除がかなり大変です。



生前、祖父が

お墓の土台がセメントや、石はいやぢゃ!」

と言ったらしく、土の上に墓石があるので
雑草が凄まじく生えます。





私は

春の彼岸・7月の父の命日・お盆・秋の彼岸・年末

と年5回掃除に行くのですが年末以外は
雑草達が大騒ぎしてます。



1:雑草を手で抜いて、
2:カマで小枝を切って、
3:クワで土を掘って
4:お墓を洗って
5:お供えして
6:終了



こんな手順ですが
1~3汗だくになります。



しかし日頃運動不足なので、良い運動と考えてます♪

 


お墓掃除が終ると、なんだか1つの達成感
あって、心もスッキリします。




が、私の墓を作るなら・・・

 


雑草に悩まされないタイプにしておこうと思います。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すんごい天気+チャレンジ

2006年03月16日 | 高知

今日の高知は凄まじい天気でした。


朝は寒く、曇り空から小雨。

昼頃から凄まじい雨!



プラス




凄まじい風。




びしょ濡れでした。


まるで台風です。



夕方は一瞬晴れましたが、また小雨。




21:00過ぎの夜も小雨でしたが



でもそんなに寒くはないです。

 








たわいも無い天気の話で、すみません。






ここで最近覚えようと試みている


ブラインドタッチに挑戦してみます!!!↓

         

 

 

 

 

 

 







ぶたいんどたっつ

 

 

 

 

 

 

 

 

 







ぶらいんどたっち」って打ったつもりですが。。



まだまだです。アルコールが入っているとはいえ
ひどい有様です。

 




「生まれてごめんね」





ってぐらいの結果発表になっちゃいました。




どなたかコメントくださるなら最後に



ゼヒ、「ぶたいんどたっつ

 




チャレンジしてみて下さい

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ逝くな。。

2006年03月15日 | Weblog


私ぢゃないです。。

 

    

 

 



我が家のパソコン様です。


ここのトコロ、かなり不機嫌です。


電源入れても10回中11回は立ち上がりません。


おいおい過分数ぢゃないか!!(一応ツッコミ)

 

 





いやいや、でも本当に電源入れても
ほぼ正常には作動しません。

HDは動いているようですが
モニターへの連動がかなり無理があります。



しかも動作もかなり遅い。。
重いソフトを起動さそうものなら
命がけの感じです。



やはり●●●●工房製のしかも
特価品だから!?



ちなみに昨年HDが飛んで入れ治しましたが。。
ここにきてイッパイイッパイの模様。。


いいかげん買い直しを本気で
検討中ですが予算が極めて少ない
「こんぶろ」。。


本体のみでもいいですが
プラスOS(XPで2なら楽かな)があればOKな感じなので



今時ならばDELLHPあたりでしょうか??


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきち

2006年03月14日 | 高知

 

おぉぉ~~


ワタクシの小学校~高校生からの
同窓生で、今も仕事やら何やらで友人の

あきち」(あだ名)


が、2枚目のCDを出しました。



「あきち」はドラマーです。






思えば、高校2年の頃、バンドしようぜ!!

のノリで

私が何を思ったかボーカルで
「あきち」がドラムデビュー。


「あきち」は授業中も含め
一日8時間以上、ドラムの練習をしていました。



私や他のメンバーは高校3年の時の春


YAMAHAエキスプローション高知


準優勝した時をMAXに音楽から
ゆっくり遠ざかって行きましたが・・・



「あきち」は頑張りました。




22~3歳の頃、「あきち」はかの有名だった

神戸チキンジョージ』デビューした後すぐ

大震災に見舞われ、チキンジョージは
無くなり、家業(ガス屋さん)


の事もあり、帰高。。

 




それでもめげず「あきち」は
バンドでドラムを叩き続け・・・・



今は高知のハードロックの重鎮バンドだとか。。




本日は、「あきち」の2枚目のCD購入日でした。



さすがにハードロック、、今は夜中もイイトコロなので
聞けてないですが明日は聞きますね♪




「あきち」。。ついでに宣伝してあげたいけど・・


どれが「あきち」のバンド名かアルバム名かが
俺には判んない。。スマヌ。。

取り急ぎ・・・

============
Raise up! 

Positive   ATTITUDE



5曲入り 1,500円です。

============



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早すぎっっ。

2006年03月10日 | Weblog

この3月に入ってからは、毎日が
あっという間に過ぎていきます。


せっかくクリックして下さっていた皆様、
更新ができずスミマセン。

 

 



朝起きたと思ったらすぐに夕方の
感覚です。

年度末のせいなのか、私の要領が悪いのか
毎日バタバタです。

 



今週はこのブログも中々書く時間も無い・・
というか、心に余裕が少ないせいか
ネタになるような事も思い出せない。。




一人デフレですね。



しかも夜は夜で異常にアルコールを摂取しないと
色々考えてしまい寝れません。


で。  朝がツライ。


何か変なストレスが溜まっている気がしますが
元来、楽天的なので大丈夫。





さ、飲みますか。

 



かんぱ~い♪




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐のイベント

2006年03月04日 | 

3月3日、桃の節句から始まりました

NHK「大河ドラマ 功名が辻」よりの
イベント体験。

 

 



『土佐の食談』

 

 




のスタート企画を、土佐御苑さんで
堪能しました。




山内一豊家の文献を掘り下げて
当時の「接待(おきゃく)」の料理を
時代背景の話と共に「解析」しつつ「懐石」で頂く趣向。




まずは


食前酒:土佐鶴酒造の本醸造。。



(キュっといきます。)


先付:金柑射込み


(金柑が嫌味なくあっさり食べれました)


前菜:雛寿司


(ひし餅・海老・花百合根・菜の花 のゴージャス!!)


お造り: 鮑・鯉・いり酒


鮑も良いですが鯉の新鮮さがスゴイ!)


吸物:鴨そば粉・大根・人参・水菜・椎茸


(ただただ美味しい)


煮物:金目鯛みぞれ煮・きんこ・わらび)


(金目鯛は室戸産かな??ウマイ!)


小鉢:烏賊・竹の子・木の芽和え


(イカ最高~~!!)




食中酒:司牡丹の枡酒



(酔いますよ~~~)



台の物:鰤ぼんぼり焼き・貝塩煮


(鰤の甘さが際立つ逸品!)


強肴:おろこん豆腐


(焼き豆腐を酒で煮るんですよ!!風味が凄い!)


蒸し物:小鯛蓮根蒸し ・わさびあん


(ぱくっと一口でいっちゃいました♪)

 

酢の物:鯨尾の身ぬた味噌掛け


(鯨がトロのように口の中で溶けます)


御飯:さくら飯


(さくら飯・・・風味でKOです)


デザート:忘れました・・




(予定は文旦フルーツポンチでしたが急遽変更。。何だったっけ?イチゴはあった気が・・)




小菓子:最中きんとん


(最後にガツン!と糖分。。お腹いっぱいです)





会費1万円でしたが十分元は取れたと
堪能してきました。


(ノ ̄∀ ̄)ノ ワショーイ







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする