アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

まち歩き山0254  野外彫刻  出会うとき  谷口淳一

2016年11月16日 19時02分50秒 | アートなこと

 

 

陶芸家で日展評議員、平成7年日展内閣総理大臣賞を受賞、元京都府教育委員会委員長の故谷口良三先生の長男、1989年日本彫刻会展で努力賞、1991年日展で特選を受賞、1992年文化庁現代美術選抜展に出品。

まち歩き 前回の記事  ➡  まち歩き山0253  JR山科駅  朝

  彫刻 の展示  ➔   まとめ020 彫刻

川柳

バスタオル胸から巻いた彼がイヤ  /佐藤

 

下のユーザー地図で京都市内の記事探索が出来ます。試してみてください

 


京を彩る 琳派  京都国立博物館

2015年10月29日 00時07分33秒 | アートなこと

去年の鳥獣戯画 よりは人数は少ないかな

去年は3時間待ちとかがあった

行く日が悪かったのか3回足を運びましたが

結局長時間並ぶのが嫌で観覧断念しました

 

風神雷神図屏風

年代順に  俵屋宗達 ➡ 尾形光琳 ➡ 酒井抱一   3人が描いているのですが

この日に展示されていたのは  俵屋宗達、尾形光琳 の2人のものでした

同じ部屋に展示されていて よく見比べることができました。

展示パンフレットによると、3人一同の展示は 10月27日~11月8日の間でした  残念

11月9日からは 尾形光琳のものは入れ替えで展示はありません

 

舟橋蒔絵硯箱(ふなはしまきえすずりばこ)  本阿弥光悦 作   国宝

 

八橋蒔絵螺鈿硯箱(やつはしまきえらでんすずりばこ)  尾形光琳 作    国宝 

 

銹絵染付金銀白彩松波文蓋物(さびえそめつけきんぎんはくさいまつなみもんふたもの)  尾形乾山 作

  重要文化財  

 

関連記事  ➡  琳派400年  仁清・乾山の遺物・遺跡の展示

           泉妙院   光琳・乾山の墓所 今年は琳派400年

           養源院  宗達寺といわれたり、血天井のお寺とも

           尾形光琳の記念碑・酒井抱一が探し当てた場所に

 

           

 


京都国立博物館 野外展示 「考える人」

2015年06月07日 15時35分32秒 | アートなこと

 

悩み事か

 

 

 

 

簡単に解決しそうもない

 

関連記事 ➡ 平成知新館内  京博・野外展示

 

博物館のユーチューブ 2021.1.6 追加

  【京博 トラりん公式】「トラりんチャンネル展覧会6」考える人だリン♪

 

 


まち歩き右0097  御室八十八ケ所の お堂を巡って 絵画鑑賞

2015年04月22日 18時18分53秒 | アートなこと

額に入れられた絵が奉納されていました 今回初めて気づきました。やがて、風雨にされされて朽ちていくかと思うと残念です。

まだ、奉納されて日数が経っていない様子です すべてで26枚ありました。ほとんどは鴨居の上に掲げられていましたが、中にはお堂の中に納められているものもあります。

御堂札所番号の順番に載せます

1

 

 2

 

 3

 

 4

 

 5

 

 6

 

 7

 

 8

 

 9

 

 

 10

 

 11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

  

 26

 全部で 26枚でした  平成27年4月11日 撮影

関連記事  ➡ まち歩き右0092  京・御室八十八か所 寺の名称と本尊の名称

          まち歩き右0085  御室八十八か所  巡り  前半  一挙掲載

           まち歩き右0086  御室八十八か所  巡り 後半 一挙掲載

まち歩き 前回記事 ➡   まち歩き上0096  家の中に 大トンボがとまっていました  

 


流 政之 作品「こんちき」 

2015年03月21日 08時28分55秒 | アートなこと

この作品は 京都市地下鉄 御池駅 構内 改札口付近に設置されています

インパクトがあります

設置方法を考慮すればもっと多くの人に感動を与えられるのではないかと思いますが

 

 流作品  ➡  彫刻  OKIBARI YASU BY MASAYUKI NAGARE 1989

 彫刻 の展示  ➔   まとめ020 彫刻