アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

まち歩き中1287 京の通り・麩屋町通 NO44 二条通

2020年07月31日 18時33分38秒 | まち歩き

北方面を見ています 京都御苑の木々が見えています

まち歩き 前回の記事 ⇒ まち歩き中1284  京の通り 麩屋町通 NO43 仁丹通り名看板 

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き長岡京1286 西国街道・長岡京市

2020年07月31日 11時22分40秒 | まち歩き

 

南西方向を向いています

まち歩き 前回の記事 ⇒ まち歩き長岡京1285 西国街道・長岡京市  道標長岡京0302 やなぎ谷・よど

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き長岡京1285 西国街道・長岡京市  道標長岡京0302 やなぎ谷・よど

2020年07月30日 20時05分14秒 | まち歩き

 

右 やなぎ谷

左 よど

 

右ハ阿たご

すく やなぎ谷

左 山さき

すく よど

大坂 万人講ノ内

  山城屋太兵衛 綿 屋文治衛 松屋嘉兵

右 よと

左 やなき谷

道標 前回の記事 ⇒ まち歩き長岡京1281  西国街道・長岡京市  道標長岡京0301 西国街道・ともおか

まち歩き 前回の記事 ⇒ まち歩き長岡京1283 西国街道・長岡京市 登録文化財 中野家住宅 江戸時代初期の町家

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

 

 

 


まち歩き中1284  京の通り 麩屋町通 NO43 仁丹通り名看板 

2020年07月30日 09時12分40秒 | まち歩き

 

 

 

関連記事 ⇒ 下京区・上京区  麸屋町通  仁丹  5月25日追加

まち歩き 前回の記事 ⇒ まち歩き中1282 京の通り 麩屋町通 NO42 押小路通 

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

 

 


パズル問題030 覆面算 ONE + TWO + ZERO = THREE

2020年07月30日 07時20分41秒 | まち歩き

0~9までの数を同じ文字に入れてください

    O N E

         T W O

  +   Z E R O

  -------------

     T H R E E

 

前回の問題 ⇒ パズル問題029 覆面算 IMO × O = KUU

前々回の解答  ⇒  76 × 76 = 5776

次回の記事 ⇒ パズル問題031 覆面算 年年 × 歳歳 =  花相似 


まち歩き長岡京1283 西国街道・長岡京市 登録文化財 中野家住宅 江戸時代初期の町家

2020年07月29日 18時16分46秒 | まち歩き

 

 

 

 

 

 

京の町家大工棟梁 北村傳兵衛が関わる。茶室は北村傳兵衛の建築

まち歩き 前回の記事 ⇒ まち歩き長岡京1281  西国街道・長岡京市  道標長岡京0301 西国街道・ともおか

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

 


まち歩き中1282 京の通り 麩屋町通 NO42 押小路通 

2020年07月29日 11時45分48秒 | まち歩き

 

まち歩き 前回の記事 ⇒ まち歩き中1280 京の通り 麩屋町通 NO41 白山神社 神社中0230

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

 


まち歩き長岡京1281  西国街道・長岡京市  道標長岡京0301 西国街道・ともおか

2020年07月28日 18時23分21秒 | まち歩き

道標 前回の記事 ⇒ まち歩き長岡京1273 西国街道・長岡京市 道標長岡京0300 与市兵衛の墓

まち歩き 前回の記事 ⇒ まち歩き長岡京1279 西国街道・長岡京市 友岡町地蔵尊 

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

parts:eNoztDJkhAMmJgNj80Qji6RkV0NjUz0TQz0TEz1LE1M/YxM9UxM9Y0s9C0NDtShfWyAZHGVrYmGgY2xmAABjmAw3]


まち歩き中1280 京の通り 麩屋町通 NO41 白山神社 神社中0230

2020年07月28日 11時52分41秒 | 教育

 

由来は平安時代にさかのぼる

桜町天皇(1735年頃)は 歯痛で悩んでいたが白山神社の女官によって平癒された

幼児の食始めに御利益がある

 

現在も使われている井戸ポンプ

猿田彦大神、白菊大神、天満宮

 

神社 前回の記事 ⇒ 神社長岡京0229 神足神社 社号標 明治15年

神社 次回の記事 ⇒ まち歩き長岡京1308 西国街道・調子八角 神社長岡京0231 小倉神社・御旅所 石鳥居 江戸時代のもの

桜町天皇 ⇒ 転法輪寺  浄土宗  巨大な仏像がある

井戸ポンプ ⇒ まとめ052 関連0009  手押し井戸ポンプ

まち歩き 前回の記事 ⇒ まち歩き中1277 京の通り 麩屋町通 御池上がる ばったり床几のある町家

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

 

 


まち歩き長岡京1279 西国街道・長岡京市 友岡町地蔵尊 

2020年07月28日 05時47分18秒 | まち歩き

 

まち歩き 前回の記事 ⇒ まち歩き長岡京1278 西国街道・長岡京市

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

 


まち歩き長岡京1278 西国街道・長岡京市

2020年07月27日 18時13分54秒 | まち歩き

 

まち歩き 前回の記事 ⇒ まち歩き長岡京1276 西国街道・長岡京市 与市兵衛の墓 忠臣蔵

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

 


まち歩き中1277 京の通り 麩屋町通 御池上がる ばったり床几のある町家

2020年07月27日 14時13分33秒 | まち歩き

 

関連記事 ⇒ まち歩き下1215 京の通り 御幸町通 NO 36 ばったりのある民家

まち歩き 前回の記事 ⇒ まち歩き中1275 京の通り 麩屋町通 NO39 御池通

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き長岡京1276 西国街道・長岡京市 与市兵衛の墓 忠臣蔵

2020年07月27日 10時44分22秒 | まち歩き

 

清誉浄佐 

忠臣蔵に登場する与市兵衛

 

関連記事 ⇒ まとめ009 赤穂浪士の史跡・ゆかりの地 

まち歩き 前回の記事 ⇒ まち歩き長岡京1274 西国街道・長岡京市 地蔵尊長岡京067 

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます