アートプラス京めぐり

京都の探索、記事数6500 いろいろなテーマで京都をめぐります 
京都市外も始めました 先ずは京都南部から

まち歩き左0638  疏水分線  橋名 不明

2017年10月31日 14時30分07秒 | まち歩き

 

東を見る(上流)

北西を見る(下流)

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0637 疏水分線  志賀越道をくぐる

五七五

鵯のこぼし去りぬる実の赤さ /蕪村

ことわざ

近火で手を焙る

 下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き左0637 疏水分線  志賀越道をくぐる

2017年10月31日 05時48分26秒 | まち歩き

 

志賀越道 を疏水はくぐっています  上流より見たところ

北方向を見る(下流)

 まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0636 疏水分線 橋名 不明

五七五

野菊咲く小道にコイン精米機 /林

ことわざ

魯魚の誤り

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


蔵のある風景左0358回  疏水分線 小倉橋 付近

2017年10月30日 19時27分02秒 | 蔵のある風景

 

蔵のある風景 前回の記事 ➡  蔵のある風景伏0357回  竹田駅 付近

五七五

朝顔や 一輪深き 淵のいろ /蕪村

ことわざ

布施ない経に袈裟をおとす


まち歩き左0636 疏水分線 橋名 不明

2017年10月30日 15時20分32秒 | まち歩き

 

南を見る(上流)

北を見る(下流)

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0635 疏水分線 橋名 不明

五七五

松風や 軒をめぐって 秋暮ぬ /芭蕉

ことわざ

禍は口から

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き左0635 疏水分線 橋名 不明

2017年10月30日 05時36分31秒 | まち歩き

南を見る(上流)

北を見る(下流)

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0634 疏水分線 東御蔭橋

五七五

大原女の足の早さや夕紅葉 /蕪村

ことわざ

詩を作るより田を作れ

 下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き左0623 北大路通を横切る 叡電

2017年10月29日 17時01分38秒 | まち歩き

 

 まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0622 疏水分線  大原田橋

五七五

ミスしても戻るを押せばいいらしい /本西

ことわざ

日暮れて途遠し

 下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き左0622 疏水分線  大原田橋

2017年10月29日 17時01分36秒 | まち歩き

 

 

 

この線路は 叡電

 

東を見る(上流) 向こうの山は大文字

まち歩き 前回の記事 ➡  まち歩き左0621 疏水分線 大新開橋

五七五

斎王がくすりと笑う馬の尻 /石原

ことわざ

白河夜舟

 


まち歩き左0629 疏水分線  東鞍馬口通

2017年10月29日 16時57分10秒 | まち歩き

 

南を見る(上流)

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0628 満開 花の名は  疏水分線

五七五

医者からは歩けあるけの処方箋 /平

ことわざ

薄氷を履むが如し

 下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます

 


まち歩き左0634 疏水分線 東御蔭橋

2017年10月29日 16時47分25秒 | まち歩き

 

 

 

東御蔭橋

 

北を見る(下流)

 

南を見る(上流)  川幅が狭くなっています

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0633 疏水分線 東蔦橋

五七五

精進に勝るものなし朝の粥 /鳥羽

ことわざ

風雲急を告げる

 下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き左0633 疏水分線 東蔦橋

2017年10月29日 13時12分23秒 | まち歩き

 

 

東蔦橋

 

南を見る(上流)

 

北を見る(下流)

川底が白く見えます

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0632 疏水分線 西瀬ノ内橋

五七五

秋雨や 身をちゞめたる 傘の下 /虚子

ことわざ

遠きは花の香

 下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き左0632 疏水分線 西瀬ノ内橋

2017年10月29日 05時10分04秒 | まち歩き

 

西瀬の内橋

南を見る(上流)

北を見る(下流)

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0631  疏水分線  平井橋

五七五

直線も曲線もある胸の内 /二宮

ことわざ

舟盗人を徒歩で追う

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き左0631  疏水分線  平井橋

2017年10月28日 19時43分10秒 | まち歩き

 

 

 

平井橋

 

南を見る(上流)

 

北を見る(下流)

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0630 疏水分線 伊織橋

五七五

ロボットに学ぶ時代がすぐそこに /飯田

ことわざ

豚に真珠

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き左0630 疏水分線 伊織橋

2017年10月28日 14時12分53秒 | まち歩き

 

 

疏水分線

伊織橋

南を見る(上流)

 

北を見る(下流)

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0629 疏水分線  東鞍馬口通

五七五

ごみの日に世間話をするカラス /蔦

ことわざ

白壁の微瑕

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます


まち歩き左0628 満開 花の名は  疏水分線

2017年10月27日 20時07分35秒 | まち歩き

 

ここは 疏水分線 高原橋 付近

平成28年12月28日 撮影

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0626 疏水分線 梅ノ木橋

五七五

必ずや治ると信じくすり飲む /石塚

ことわざ

貝殻で海を量る


まち歩き左0626 疏水分線 梅ノ木橋

2017年10月27日 06時22分38秒 | まち歩き

右が上流

梅ノ木橋

 

疏水分線

まち歩き 前回の記事 ➡ まち歩き左0625 疏水分線 河原田橋

五七五

プチプチを割ると飛び出す愚痴不満 /樋口

ことわざ

夢は逆夢

下の地図のユーザー地図 の囲みをクリックすると 付近の記事が探せます