愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

「まる」の軽井沢&信州旅行/車中泊記~海野宿編~

2017年09月17日 15時56分04秒 | 旅行
上田でのお昼ご飯を逃したあと 北国街道の宿場町「海野宿」へ行きました
小諸方面でどこか観光地がないかと探していて 見つけました
昔の宿場町の雰囲気が残っているので 行ってみようと思いました(^_^)

千曲川沿いの無料駐車場に「キャバ号」を停めて 「海野宿」へ

入口には「白鳥神社」があります

境内のケヤキの大木は樹齢700年を越えるといわれているそうです

ここから「海野宿」です

1625年に開設されたという宿場町 「日本の道百選」にも選ばれているって
土曜日のお昼頃ですが人も少なく とても静かな所です(^_^)





伝統的な古い町並みが残っていることで 「重要伝統的建造物群保存地区」にも
選定されているそうですね

宿場町の入口に 果物などを売っているお店がありました
そこのお兄さんが『キャバくんだね』と「まる」を見て言ってくれました(^_^)

昔キャバリアを飼っていたそうで 『かわいいね』とも言ってくれて!
そのせいではありませんが ここで巨峰とネクタリンを買いました

巨峰は箱買いで 12房2,500円におまけしてもらいました(^^ゞ

巨峰とネクタリンは お店に取り置きしてもらって「海野宿」を散策

日差しが結構強くて暑かったけど ちょうど建物で日陰ができていたのでそこを歩きます
そうそう「まる」は「キャバ2」に乗っての散策です(^^ゞ



ほんと人はまばら
「お店も少ない、人も少ない。その静けさがここの魅力」って紹介されているとおり(^^ゞ



風鈴がいい音を出していた 「ガラス工房 橙(だいだい)」


道沿いには用水路があって そこでちゃぷちゃぷ遊びもできました(^_^)

『よかったね(^_^)』

そろそろお腹も空いてきてどうしようと思っていたところ
くるみそばが自慢の「そば処 かじや」さんは カートでのワンコ連れ入店OKだったので
ここで食べることに!



昔ながらの店内



「くるみそば」と「天ぷらそば」を注文



「まる」のご飯は注文してないけど(^^ゞ

「くるみそば」は くるみの入ったお味噌を蕎麦湯で溶いてつけ汁にします
「天ぷらそば」は冷やしそばです
パパと分け合って食べました(^_^)


「まる」はドッグフードを食べましたが 欲しそうにしていたので
少しだけおすそ分けを

喜んで食べていました(^_^)

食べ終わって帰るとき ちゃんと巨峰とネクタリンは忘れずに受け取りました!

今日はここまで
明日は安曇野の大王わさび農場での様子を書きます

最後までお読みいただき ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする