愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

湘南T-SITEで「Soy Variations」

2017年09月19日 21時38分43秒 | 日記
最近 旅行記ばかりなので ちょっと日記を(^^ゞ

土曜日の様子
台風の影響で雨が降り出した中 「湘南T-SITE」へ行きました
この日は「湘南メルカート」が開催されて ご近所さん菓子工房「Soy Variations」さんが
出店されていたんで(^_^)

『「T-SITE」だよ おやつのお店があるよ(^_^)』

1号館と2号館の間のプロムナードで屋根はありますが 雨は残念・・・
でも「Soy Variations」さんは いつものスペースで雨は影響なし!

マフィンとわんちゃん用のおやつ 開店直後なので選び放題(^_^)

わんちゃんのおやつ 試食をもらいましたよ

「まる」が試食係になった「骨型のおやつ」 喜んで食べました
お店の方にも飛びついて 大喜びの「まる」でした


ラムレーズン 紅茶レモンマフィン ココナッツパインを買いました(^_^)
お昼前でしたが 帰って早速食べましたよ 美味しかった~



「T-SITE」では 10月15日に「第6回 ワンOnwday!」が開催されるようです

今回は「集めれ!柴犬!」ですね
「集まれ!キャバリア!」やらないかなぁ(^^ゞ

★おまけ★
この日は 散歩でよく行く地元の氏神様のお祭り

今年 江戸時代から使われてきた幟(のぼり)が 百数十年ぶりに新調されました!
でも雨だし 台風来るし・・・せっかくのお披露目なのに天気が・・・
それでも雨の中 宵宮は行われて パパは焼きそば作りと販売をしました(^^ゞ

最後までお読みいただき ありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「まる」の軽井沢&信州旅行/車中泊記~松本城編~

2017年09月19日 15時28分03秒 | 旅行
安曇野の「大王わさび農場」をあとにして 一路松本市を目指して南下へ
次の訪問先は「松本城」 ここは10年ほど前に パパと二人で来たことがあります(^_^)
夕方5時過ぎに到着

『そう国宝 日本の宝だよ わかるかな?(^^ゞ』
国宝の松本城 戦国時代に整備された大天守が見事ですね



『そうだね』

朱塗りの「埋橋」も見えますね

「まる」はカートでお堀の周りを散策



色んな角度から 天守をバックに写真を撮りました(^_^)
すると堀に白鳥が2羽いました



『そう 白鳥だね』

で 公園内の芝生に なんと「うさぎ」が(^_^)



すごく可愛い(^_^)
だれかのペットのようですが 近くに飼い主さんはいない様子でした
少し離れたところから見守っていたのかなぁ(^^ゞ

松本城を出て 本町通りを散策



「まるちゃん」というお店があるようです(^^ゞ

お城の形をした古本屋さん
そして お目当ての「縄手通り」へ到着 商店街ですね

この「縄手通り」の由来は 松本城の南惣堀(みなみそうぼり)と女鳥羽川(めとばがわ)の
清流にはさまれて”縄のように長い土手”ということからだそう(^^ゞ
商店街の入口にある この像

『おばけじゃ ないんだよ(^^ゞ』
「かえる」は この商店街のシンボル なぜ「かえる」なのか?
その昔 女鳥羽川には清流にしか生息しない「カジカガエル」がいっぱい
いたそうですが
現在はその姿が見れない そのためその復活と街おこしをかけて
「カエルの街」としているそうです


ここでも顔出しパネルで1枚(^^ゞ

いい雰囲気の商店街 でも残念ながら夕方5時を過ぎていたので もう店じまいしている
お店がいくつもありました・・・


「四柱神社(よばしらじんじゃ)」
天照大神をはじめ 高い御神徳の4神様を主祭神としてお祀りされているそうです

「願いごとむすびの神」とのことで 顔出しパネルもこんないかわいいもの(^_^)


「かえる大明神」 おもしろいですね(^_^)

ここで「縄手通り」の散策も終了
このあとは この日の車中泊先へ行くのみ
いよいよ今回の旅行も終わりに近づいてきました

実は車中泊先を決めていなくて とりあえず家へ戻る方向へ進むことに
長野道から中央道を走り 諏訪湖サービスエリアを目指すことにしました
明日は ここから帰宅までの様子を書きます

最後までお読みいただき ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする