愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

「まる」の右眼 治ってきました

2022年02月06日 07時21分20秒 | 病気

今日のブログは 1月28日の「りほの動物病院」さん受診後の

「まる」の右眼の経過の紹介を

少し時間が戻って 初診後は散歩の時にも「エリカラ」を付けていた「まる」

まだ右眼は開けづらそうで 痛みもあるので 絨毯にこすりつけたりすることもあったから

仕方がなかったです

『そうなんだよ 我慢だよ』

1/28に2回目の受診後は 「血清点眼」は1日5回になり 毎日続けました

1月30日 穴の開いていた部分が かなり再生してきているようにみえますが

白濁はまだ残っています

穴の深さが浅くなっているように見えます

そして2月1日の右眼

穴の深さは変わらない感じですが 白濁はもうなくなりかけていました

2月2日 前日とそれほど変化はなし

2月3日 穴がさらにふさがってきているようにみえました 回復してきているのを実感(^_^)

光の関係や 「まる」の眼球の位置などで穴の見え方が一定ではないので

目視でみるのはこれが限界

「血清点眼」と合わせて 「マイボーム腺」の詰まりを取るために 蒸しタオルをあて

さらに「小豆」を使っての温めを繰り返しました

そして2月4日 3回目の受診

この日は午後が休みのシフト 予約は4時 午後の診療の1番目です

『そうだよ』 良くなっているのか? 先生に診てもらうと

やはり角膜に開いた穴は7割方再生してきており 経過は良好

ただし右眼下の「マイボーム腺」は まだ詰まって腫れているとの診断でした

引き続き 抗生剤を服用し「血清点眼」を あと10日間継続

右眼への「抗生物質」の点眼は終わりとなりました

今度は2月14日に診察となりました

「血清点眼」の効果は抜群でした! このあともしっかりと続けていきます(^_^)

今日は「りん」が出てこなかったので ここで登場してもらいます(^^ゞ

パパにおねだりしている「りん」です 後ろ足を投げ出してお尻フリフリ(^^ゞ

モフモフお尻が超かわいい「りん」でした(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする