愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

橋の端を歩くわんこ(桃介橋)~2023GW旅9

2023年05月23日 05時27分02秒 | 旅行(長野)

旧中山道「奈良井宿」の散策のあとは 再び国道19号線を「岐阜」方面へ!

「木曽義仲」の出身地に近い 道の駅「日義 木曾駒高原」で休憩(^_^)

「長野県」の「木曽郡」に入ってきました!

木曽最大の広さがある道の駅だそうです ここでお昼ご飯を食べました(「キャバ号」の中で)

『昔の武将だよ』 近くに「義仲館」という施設もあるようですので「地元」ですね!

道の駅を出て「阿寺渓谷」へ行こうとしたんですけど 一般車は入れないということで諦め・・・

赤い橋の右側から川を遡ると「阿寺渓谷」なんですけど 残念でした

さらにその先へ進み 国の重要文化財だという「橋」へ

ここはその「橋」へとつながる「天白公園」の駐車場 そこから歩いて向かいます!

これがその「橋」 「桃介橋」といいます(^_^)

吊橋で 大正11年9月に完成した全長247mの日本でも最大級の木橋だそうです(^_^)

『すごいね』 確かに木の橋板ですね(^^ゞ

さっそく渡ってみましょう!

橋の下を流れるのは「木曽川」 前夜の雨で水量も多く ちょっと濁流になっていました!

吊り橋ではありますが大きな橋なので揺れてはいないのに 「りん」は怖いのかな?(^^ゞ

『うん 大丈夫だよ』 「まる」は全然怖がらないのに~

そうそう 一緒に渡れば怖くないよ(^_^)

でもやっぱり「りん」は端っこを歩いてた・・・「橋」の「端」を歩くわんこです(^^ゞ

『そうなの?』(^^ゞ

でも楽しそうだね(^_^)

尻尾は下がりっ放しだったね(^^ゞ

このあとは 旧中山道の「馬籠宿」へ行きました その様子は明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする