愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

「まるりん」と歩く「奈良 山の辺の道」~2023GW旅14

2023年05月30日 05時34分18秒 | 旅行(奈良)

「大神神社」に行ったのは そこから日本最古の道といわれる「山の辺の道」を

「まる」「りん」と歩くためです(^_^)

「拝殿」から「祈祷殿・儀式殿・参集殿」の脇へ行くと この場所にでます

ここから「山の辺の道」へと進みましょう!(^_^)

進むと摂社 末社といわれるお社がいくつもあり そこを抜けると

竹藪の中を歩いたり

石畳のところを歩いたり(^_^)

黙々と歩く「まる」「りん」(^_^)

木陰となっているところから 少し開けた場所に出ると 日差しが眩しい(^_^)

このあたりは 昔を思い出させるような風景ですね!

この日の目的地は「檜原神社」 ちょうど中間あたりまで来ましたね(^_^)

『いいところだね』 ほんと一度歩いてみたかった この「山の辺の道」

「日本書紀」にも登場するらしく 4世紀にはすでに道として整備されていたと考えられているそうです

本当は「奈良市」まで続いている道なのですが さすがに1日で歩ける距離ではないし

この日はその一部を歩こうということにしていました(^_^)

『そうだね』 「まる」と「りん」は 文句も言わずに歩いてくれています!

古代の道 昔に思いをはせるこの散策!

この辺りなどは ほんと昔から変わっていないように思えます!

綺麗な清水が流れている場所もあったり

この「山の辺の道」は 山に沿うように作られているようですね

二人とも疲れ知らず この日は片道1.5kmほどの距離を歩いています!

目的の「檜原神社」まで あと300mのところまできました!

お互いに励ましながら歩く「まる」と「りん」 微笑ましい(^_^)

ここは「玄賓庵」 静かな場所に建つお寺です

この辺りは山道という感じで 木漏れ日が綺麗でした(^_^)

いい感じですね~ いかにも古代の道という風景があちこちで見られました(^_^)

明日は「檜原神社」とそこからの帰り道などの様子です!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする