愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

「小湊鉄道」の駅はいい雰囲気~23千葉・南房総旅行④

2023年11月02日 05時06分56秒 | 旅行(千葉)

「富津岬」と「東京湾観音」では 「東京湾」のいい景色をたくさん見ることができて

とても良かった\(^_^)/

このあとは海沿いから内陸方面へ向かいました! そして着いたのが「月崎駅」

千葉の内陸を走る「小湊鉄道」の駅です(^_^)

駅舎とプラットホームは 国の「有形文化財」にも登録されているんですね!

開業は1926年で約100年前ですよ!

無人駅ですが 土日は駅員の方が常駐するとのことです

『そうだね』 乗車券は駅前にある「ヤマザキショップ」で扱っているんですって

駅にはハロウィン飾りがありました かわいい(^_^)

今は使われていないホームにある「駅名標」 歴史を感じますね(^_^)

「まる」もハロウィン飾りが気になったかな?

『これは駅じゃないね』 これは「森ラジオステーション」 元駅員さんの詰所小屋だった建物

不定期で人がいる場合があるそうです(^^ゞ

待っていると列車が来ました! ここでたくさんのお客さんが降りましたね~

『そうだね』 でも統計によれば 2020年の1日の平均乗降客数は9人だって書いてあったけど・・・

実は・・・9月8日の大雨で「月崎駅」から先は一部運休中で ここで「代行バス」に接続していて

それでみなさん降りたんです

『今度乗ってみようね』 「まる」は数年前にバッグに入ってJRに乗りましたからね(^_^)

「月崎駅」の周辺には見所もありますよ!

そのひとつは明日紹介することにして このあと駅から少し離れた場所にある「踏切」で列車を待つ

『もうすぐ来るよ』

そして「月崎駅」からの折り返し列車がきました!

こちら側には「ヘッドマーク」がないですね(^^ゞ

この踏切は 「遮断機」も「警報器」もない「第四種踏切」ですね!

列車は1時間に1本程度 貴重な見送りでした(^_^)

3連休は旅行記はお休みにして 月曜日にはこの近くにあった「素掘りトンネル」などをご紹介します!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする