愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

キャバリア「コロンくん」に会えました

2022年02月18日 05時44分29秒 | 日記

2月11日は祝日でしたが 私は午前中の仕事シフトの日

この3連休は遠出はせずに 大人しくしていた「まるりん家」(^^ゞ

午後からはちょっと遠くまで歩いたところにある公園へ

すると公園の入口のところで~

なんと! トライキャバの「コロンくん」にバッタリ会えました\(^o^)/

かわいいね~ なぜかお口の片側が上がってるね(^^ゞ

小柄な「コロンくん」 でも「まる」より耳毛が長いね!

『そうだよ』 「りん」も「コロンくん」とは会っているから吠えませんね(^^ゞ

『似てるね』 でもちょっと近づきにくいような雰囲気もあったね(^^ゞ

この日 飼い主さん(Soy Variationsのスタッフさん)によると お腹の調子が悪いとのこと

もう治ったかな~

このあとは公園内を散歩 久しぶりにきましたね

池にかかる木道を歩きます 二人して何を見ているのかな?

カモを見ていたようですね(^^ゞ

「りん」には この幅の狭い板の上を歩いてもらいましたが トコトコと上手く歩いた

公園を出てからは パパのテニスのコート利用料の支払いへ

いつもよりも長く歩いたからかな 「まる」はパパに抱っこのおねだり(^^ゞ

中には入れないのでパパだけ窓口へ

『お金の支払いだよ』 パパの行く先をジッとみる「りん」(^^ゞ

『ちゃんと戻って来るからね』 心配なの?(^^ゞ

『お金を払ってるの』

『もうちょっとね』 二人とも心配性だね(^^ゞ

帰りは「りん」も抱っこしたね 一時的ですけどね(^^ゞ

公園にあった「紅梅」

咲き出していました(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3回目のコロナワクチンを打った日(2月6日)

2022年02月17日 06時10分48秒 | 日記

2月6日に 3回目の新型コロナウィルスのワクチンを接種しました!

高齢者の方と接する仕事をしているので 2回目までも一般の方より

早く接種できていたので 3回目もこの時期に接種することができました

2回目までは「ファイザー社製」で近くのクリニックでの接種でしたが

今回は「モデルナ社製」で「藤沢市」の集団接種会場での接種となりました

接種の予約はすぐに取れましたが 「ファイザー」分は予約日が結構先に

なってしまうので「モデルナ」で早く打つ方を選択したからですね(^_^)

翌日は一時38度以上の熱が出ましたが 薬を飲んで落ち着き8日には回復です

接種当日は午後から 「引地川ドッグパーク」へ

この時はまだ「副反応」らしきものは出ておらず いつもどおりでした(^^ゞ

日曜日の午後ということで いつもここで会うお友達はおらず 初めての子ばかり

それでも「りん」はエリア内を走り 存在をアピール(^^ゞ

「まる」は静かに状況を確認!

匍匐前進やゴロゴロなど パフォーマンスも披露した「りん」です(^^ゞ

休んでは走りを繰り返した「りん」

また隣のエリアの子と 柵を挟んで競争もしました

新しく柵の下側にはネットが設置されていて 鼻をつけての挨拶ができないところも

それでも挑発はできますし(^^ゞ

この日は走ったものの 追いかけっこには発展せず こういう風景が多かったね(^_^)

そんな中「まる」が走ってくれました!

走りながら方向を変える「ステップ」を踏んだりもして

楽しそうに走った「まる」(^_^)

いい表情です! とても活き活きとしていて嬉しくなりました(^_^)

時間があまりなかったので 滞在時間は短かったけど

「りん」も「まる」も満足したようでしたね(^_^)

このあとは予約していた「キャバ号」の洗車のため 「トヨタモビリティー湘南店」へ

『そうだね』 「キャバ号」を買ったお店ではないですが同じ系列店

年6回は無料で洗車ができるので 今年初めて洗車にきました

こうやってバギーやケージに入れなくても わんこと一緒に入店できるのがいいです

『もうすぐだよ』 この日は結構混んでいたので1時間ほどかかりました

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目だね「厳島湿性公園」~神奈川・中井町

2022年02月16日 05時58分44秒 | お出かけ

「吾妻山公園」から駐車場へ戻ったのは10時すぎ

そこから県道71号線を北上 途中から脇道(県道の旧道)へ入りしばらく走って到着

来たのは2度目の「厳島湿性公園」 「中井町」にある公園です(^_^)

到着したあとは駐車場の「キャバ号」の中で まずはのんびり

「りん」も「まる」も ちょっと疲れたのかな? すぐにねんね(^^ゞ

「ラジオ」を聞きながら 写真の整理などをしつつ過ごして お昼を回ったので

お昼ご飯にしましょう!

「吾妻山公園」の帰りに買った「焼豚おにぎり」と常備している「カップ麺」です(^_^)

ご飯も食べたので そろそろ公園や周辺の散策へ出かけますよ

この前来たときは暑い時期で緑が奇麗でしたが さすがに真冬なのでちょっと寒々しい

それに訪れている人も ほとんどいないので寂しい感じ(^^ゞ

この前は池の周辺にいた「カワセミ」もいないようで 「カメラ」を持った人もおらず

なので公園から周辺を歩いてみました(^_^)

公園そばを流れる「葛川」の遊歩道を南へ

案内板に載っていた場所を巡ることに

「米倉寺」 貴重な文化財もあるそうで「阿吽の龍」という彫刻があるらしい

『そう』 これは「六道地蔵」 ここからは引き返し

昔の「軽便鉄道」の駅跡の碑などを見て回って

川沿いの遊歩道から公園内へ

二人とも遊歩道からジャンプして公園へ入ったね

わんこだもんね(^_^)

池には木道があるんですが 一部は工事中でした

通れるところを歩いて 池の真ん中にある「厳島神社」へ

赤い鳥居が鮮やか! ここでお参り

木道を歩いて

「カモ」などの水鳥を見ながら一周 天気も崩れてきたのでここらで帰宅

途中「平塚市」にある和菓子屋さんに立ち寄り

「山口屋」さん ここの「いちご大福」が食べたくて(^^ゞ

団子のセットと一緒に買いました(^_^)

さっそく「みたらし団子」を食べました 美味しかった~

「まる」は串に残った団子をペロペロしたりして

土曜日 それも早めの時間の帰宅だったので 道路も空いていて渋滞もなく帰れました(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこと菜の花畑~神奈川・二宮

2022年02月15日 05時44分01秒 | お出かけ

神奈川二宮町にある「吾妻山公園」

頂上の「展望台」や「芝生広場」のある場所は 標高136メートルあまり

小高い山にある公園には 全長102メートルの「ローラーすべり台」や

「ジャンボエイトツー」という 色んな遊具が合体した大型複合遊具

「うさぎ園」などがあって 子供も楽しめる場所です(^_^)

さて頂上の「芝生広場」

綺麗に整備された芝生なのですが ここはわんこを歩かせてはいけない場所

「まる」と「りん」は基本的には抱っこ(^^ゞ

東の方をみると 遠くに「江の島」がみえます(^_^)

「富士山」や「丹沢」「箱根」の山々 「伊豆半島」「相模湾」などを見渡せる絶景と

ここにはもうひとつの絶景があります!

それは「菜の花畑」ですね~(^_^)

快晴の青空と一緒に撮ると「映え」ますね~(^_^)

「菜の花」と「富士山」 そしてわんこ

『奇麗な黄色だね』

『そうだね』

『色んな景色が見れて嬉しいね(^_^)』 「まる」「りん」と「菜の花」もたくさん撮った(^_^)

一眼レフでも スマホでも撮った(^_^)

『いっぱい撮れたよ』 二人ともいいモデルになってくれたしね!

天気もよく 風もそんなに吹いていなかったので気持ちよかった(^_^)

快晴でしたし 空の青さは格別でした(^_^)

この写真 私としては結構お気に入りのショットなんですよ(^_^)

「りん」との自撮りもしたし(^^ゞ

「菜の花」の写真を撮っていたら 鳥の鳴き声がすると思って その方向をみたら~

「メジロ」が「菜の花」にとまっているのを発見! 蜜を吸っているようでした(^_^)

存分に絶景を楽しんで写真も撮ったし 下山することに

JRの「二宮駅」に一番近い登り口「役場口」へ

そこから駐車場へ戻りました このあとは隣町の「中井町」にある「厳島湿性公園」へ

その様子は明日に

★おまけ★

駐車場へ戻るまでに いろいろと買いました(^^ゞ

駅近くの駐車場では「焼豚おにぎり」🍙を2個調達 お昼ご飯にしました(^_^)

さらに花屋さんでは

「万両」というお花 実がとても大きいんです 家に帰ってから植え直しました

路地で売っていた「みかん」と「湘南ゴールド」

一袋ずつ買って帰りました(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「吾妻山公園」からの絶景~神奈川・二宮

2022年02月14日 05時55分13秒 | お出かけ

1月から2月に掛けて咲く「菜の花」

「菜の花」を見に行くなら 私達は県内「二宮町」の「吾妻山公園」です(^_^)

2月5日 朝7時に出発して「吾妻山公園」へ!

「大磯」の海岸 海も綺麗だし空も青くて素晴らしい天気(^_^)

まずは「キャバ号」を停めなければいけませんから 「二宮町営第1駐車場」へ

「吾妻山公園」へ行く人たちの臨時駐車場です 1回500円

まずは駐車場で朝ご飯です(^_^)

家から作ってきた「サンドイッチ」 バナナと野菜ジュースの朝ご飯(^_^)

『「まる」たちのもあるよ』 さあご飯も食べたし出発!

駐車場からは徒歩で向かいます

県道から1本外れた道を「吾妻山公園」への登り口のひとつ「中里口」へ向かいます

「中里口」から道は登りに いくつか民家があるところを抜けて行きます

道のそばには落ち葉がたくさん(^^ゞ

そんな登りの道を進むと

「吾妻山公園」のゲートがあります ここから公園内です!

頂上までの道はくねくねとした道ですが 途中でこのような「ショートカット」の道があります

階段にもなっていて 登りは急ですが早く上がれます(^^ゞ

『「りん」がんばれ~』

『頑張って!』 二人とも元気に坂道を登ります(^_^)

「りん」は葉っぱの中で 腹ばいになることも(^^ゞ

『うん』 「りん」が葉っぱの中から出てくるのを待っていると 

「まる」が先に行って待ちきれなくなっていました(^^ゞ

登り道を歩くこと10分ほど 朝陽が眩しいね(^^♪

そろそろ頂上に着きますよ!

頂上には芝生広場があります

この先に行くと絶景がありますよ(^_^)

「吾妻山公園展望台」 ここが頂上ですね!

「富士山」を遠くに望む絶景ビュースポットです!

『いいね(^_^)』 「まる」「りん」も気持ちいいよね~

「相模湾」や「伊豆半島」もよく見えて こちらも絶景 見逃せませんよ(^_^)

明日は 「菜の花畑」と「まる」「りん」です!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつまち

2022年02月13日 07時12分05秒 | 日記

食いしん坊の「まる」 そして「りん」もおやつには目がない(^^ゞ

そんな二人には おやつをくれる人も多いのです!

近所の美容院のおばちゃんも その一人

以前にも何度も紹介していますが 美容院の前やおばちゃんちの玄関の前では

すごく「おやつもらおう」オーラがでる「まる」と「りん」(^^ゞ

この日は おばちゃんちの玄関前を通ったとき ちょうどおばちゃんがいて

おやつを取りに 家に戻ってくれたんです(^_^)

『よかったね』 それを待つ二人です(^^ゞ

「まる」も玄関の中までいっちゃいそうな勢いなので パパが引っ張って止めてます(^^ゞ

もちろん私達も おやつをあげますよ!

最近はお散歩から 家に戻ってきた時にあげたりします

『お利口に散歩できたからね』

いつも階段を登って この位置で二人してきちっと「おすわり」(^^ゞ

そして「おやつ」をもらって 家に入るのでした

ここからは日常の様子を

これは夜ご飯の時ですね~ 息子が食べ終わったあと知らぬ間に椅子に乗っている「りん」

別に隠れているわけではないですが 何だか「みられちゃった・・・」みたいな視線(^^ゞ

冬の昼間 太陽の光が差し込むと 部屋の中はぬくぬくで気持ちいい(^_^)

「まる」と「りん」もよく寝る子たちなので この時間帯はたいていお昼寝中(^^ゞ

行き倒れ風昼寝の「まる」(^^ゞ

丸まって寝ている「りん」 どちらもかわいい寝姿(^_^)

これは夜ご飯前 自分達のフードの匂いがしてきたので パパの椅子に乗って様子をみる「まる」

「ブッチ」のフードを お皿の上でほぐしているのを見ています(^^ゞ

日曜日のあさんぽ 平日より遅めなので もう太陽も高い位置にきていた時間

高台の公園です

またやっちゃった「りん」💦 土の上でゴロゴロして洋服が台無しに・・・

本人はただただ楽しんでいるだけ 憎めません(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よゆうでしゅね~

2022年02月12日 07時15分53秒 | 日記

「りん」の身軽さには 今更ながら感心させられます(^^ゞ

ある日の夕方散歩 高台の公園へ行ったときの様子です

公園の横の道路沿いの壁

この時 先に「まる」はこの壁の上にいたんですが それを見た「りん」が

そんなに助走もなしに 壁へ!

涼しい顔で 壁を登り出した(^_^)

壁の上に前足がかかった!

前足の力で体を持ち上げる!

そして何事もなかったかのように壁の上に立った!

そしてこの「ドヤ顔」(^^ゞ

それにしても この身軽さは 何度みても感心します

もう一度「りん」を下に降ろしても いとも簡単に登った(^^ゞ

『ほんとうに凄いね』 ケガだけしないようにしましょうね(^_^)

『無理しないでね(^^ゞ』

「まる」も壁の上が好きなので 必ず抱っこして乗せてあげます

そして二人とも壁の上に乗ったら そのまま歩いていくのです(^_^)

「りん」のことを気に掛ける お兄ちゃん「まる」 優しい子(^_^)

『咲いてるかな?』 ここには「河津桜」がありますが どうでしょう?

数輪ですけど 咲いていました\(^o^)/ 満開が待ち遠しいね!

そして芝生の斜面からは 奇麗な夕陽!

嬉しくなりますね(^_^)

『奇麗だね』 そして「りん」はお得意の~

ゴロゴロ(^^ゞ そしてお決まりの~

芝生だらけ(^^ゞ いい散歩でした!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「りん」仮ママさんとの再会

2022年02月11日 06時47分45秒 | 日記

「カレー」でお腹が一杯になったあと まずは海岸散歩に行きました

「辻堂海浜公園」から海へ向かいます(^_^)

ここの芝生エリアは「りん」も「まる」も大好き

さっそく「りん」は ゴロゴロ ゴロゴロ ゴロゴロ 洋服が芝だらけ(^^ゞ

『うん行くよ』 二人で芝生の上を走ったりしながら向かいます

天気は曇り空でしたが 気持ちよく散歩できましたね(^_^)

「辻堂海岸」へ出ました 「江の島」も良く見えました!

いつも通り 砂浜でも腹ばいになって楽しむ「りん」(^_^)

「まる」は色んな匂いを確認しながら 海岸散歩を楽しみます(^_^)

「りん」は喜んで走り回るので パパの脚にリードが絡まったり(^^ゞ

砂が壁のようになっているところを登ろうとしたけど 上まで辿り着けず降りてきた「りん」

この砂の壁 高さは5メートルほどもあって 到底登り切れないです

「まる」も登れなかった でも投げたボールを途中まで登って取ってきました!

1時間ほどの散歩のあとは お隣の「茅ヶ崎」へ

向かったのは「ブランチ茅ヶ崎」

ここの3号館「ブランチ茅ヶ崎3」の「ペットフォレスト」さんへ

初めて来ました 『だれがいると思う?』 「りん」に関係のある人ですよ(^_^)

お店の中に 試食が置いてあったのでまずいただきました(^^ゞ

嬉しいですね~ どうぞご自由にって(^^ゞ

食べすぎはよくないよ(^^ゞ

そして~ 「りん」が抱っこされて硬い表情になっていますが この方は! 

「プーチドッグレスキュー」のFさん 「りん」の仮ママさんですよ\(^o^)/

2019年8月に多頭飼育崩壊の家からレスキューされたあと 「りん」を育ててくれた方

その年の10月に我が家へ「りん」(当時は「きなこ」)を連れてきてくださった方です

「りん」がうちの家族になったあと 一度も会うことができなかったのですが

この日「プーチドッグレスキュー」さんが ここで譲渡会を開催されると聞いて

会いにきたんです(^_^)

ようやく会えてよかった~

同じ市内にお住まいなので 今度は海岸散歩でバッタリと会えることを楽しみにしています!

★おまけ★

「ペットフォレスト」で「りん」の洋服を買いました

暖かそうです(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼくも「カレー」食べたい🍛

2022年02月10日 06時18分14秒 | グルメ

1月30日のお昼は外食 「まる」「りん」も一緒に「インド料理」屋さんへ

藤沢市辻堂にある「タンドールガードカフェ」さん(^_^)

わんこ連れも こうやって一般のお客さんとは別のスペースで食べれるところ

この日はこのスペースには私達だけで 密にならなくて済みました(^_^)

こちらがランチメニュー

私は「Aセット」で本日のカレー「ナスのキーマカレー」 「ナン」は「チーズナン」

パパは「Bセット」で 「キーマカレー」と「バターチキンカレー」で注文 「ナン」は普通

私の「Aセット」 カレーは1種類ですが量は 2種類セットよりも多い

「ナン」のお替りは自由 ただし「チーズナン」ではなく普通の「ナン」で

私もパパも1枚ずつお替りしました(^_^)

こちらがパパの「Bセット」 そして

「サラダ」とドリンク付き 私達は定番の「ラッシー」にしました(^_^)

「ナン」のお替りは半分くらいかと思って1枚ずつお願いしましたが まるまる1枚で

お腹が想定以上に一杯になりました(^^ゞ

さて「まる」と「りん」はというと・・・このお店にはわんこメニューはありません

もちろん席もないので床で待機(^^ゞ

ご飯は家から持ってきた「ササミ」

『「ササミ」のお肉があるよ』

『「ササミ」だよ』

私達のカレーが運ばれてきていい匂いがするので もう待ちきれなくなった二人

『わかったよ(^^ゞ』

『順番にね』 カレーを食べながら「まる」と「りん」にも ご飯をあげました(^_^)

それでも「まる」は

『「パン」じゃないよ「ナン」だよ』 机の上が気になって仕方がない(^^ゞ

必死に私達が食べているところを見ています(^^ゞ

『これは食べられないんだよ』

と言っても 机にしがみついて なかなか前足を降ろそうとしませんでした(^_^)

支払いには 購入していた「ふじさわ元気回復デジタル商品券」を使いました

このあとは 海岸散歩と「りん」を保護してくれた「プーチドッグレスキュー」さんの

譲渡会へ行きました その様子は明日に

★おまけ★

この「ふじさわ元気回復デジタル商品券」は 1セットの販売額は5千円で

千円分のプレミアが付いて6千円分が使えるもので 一人6セット分購入できます

私は6セット3万円分購入して いままで食料品や生活雑貨も買っていました

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱ🍂の海で泳ぐ

2022年02月09日 05時42分17秒 | 日記

1月最後の日曜日 お昼は外食

「まる」と「りん」を連れて 「インド料理」のお店へ行きました(^_^)

開店時間まで少しあったので その前に公園で散歩を

『そうだね~』 「長久保公園」に来ました(^_^)

お花が奇麗な公園 でもさすがに真冬ですから まだお花も控えめに咲いてますね(^^ゞ

「スイレンの池」 池にある岩の上で亀が甲羅干しをしていましたね

「まる」が熱心に見ていました(^_^)

公園内を散歩 「花菖蒲の池」の方へ

池にある飛び石を渡りましょう!

慎重に渡る「りん」 池の水を飲もうとする?「まる」(^_^)

二人とも落ちないで渡り切りました 当たり前か(^^ゞ

そして「樹木見本園」といわれる場所にあったのは~

大量の落ち葉🍂 その落ち葉へとダイブした「りん」!

まさに「葉っぱの海」(^_^) 「りん」の体が埋もれてしまうほどの量!

ここで「匍匐前進」 まるで泳いでいるように見えました(^^ゞ

飛び跳ねたり 埋もれながら動いたりと 思う存分「葉っぱの海」を楽しんだ「りん」

冬のこの場所も お気に入りのひとつです(^_^)

このあと「辻堂」の「インド料理」屋さんへ その様子は明日に

★おまけ★

「スイレンの池」に「カワセミ」がいました(^_^)

岩の上から水面を見ていたようです 池の魚を狙っていたのかもね(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする