愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

娘からの母の日プレゼント

2023年05月21日 06時37分06秒 | 日記

1週間前のことで恐縮です(^^ゞ

先週14日の「母の日」に 横浜に住む娘からプレゼントが届きました\(^o^)/

前日に「クロネコヤマト」のアプリで 荷物が届くとの連絡があって楽しみにしていました

届いたのは~

「アジサイ」でした(^_^)

それも いままであまり見たことがない品種 「バッカーバルト」という名前みたい(^_^)

『そうなんだよ』 「りん」は前日に比べて少し元気になってきました(^_^)

(今はもう いつもの元気な「りん」に戻っています)

『うん そうだよ』 忘れずに母の日のプレゼントを贈ってくれて ありがとう!\(^o^)/

★おまけ★

この日 藤沢駅近くを流れる「境川」に カルガモの親子を見に行きました(^_^)

その前の週 通勤途中にカルガモの親子がいるのをみつけていて 元気かどうか確認のために!

そしていました!

前にみた時には8匹の子ガモがいたけど・・・あれ?7匹しかいない💦

もしや カラスとかにやられちゃったのかな・・・と思っていたら~これは別の親子で

ちゃんと8匹の子ガモを連れた親子もいた\(^o^)/

8匹の子ガモと7匹の子ガモの家族がいたんですよ!

それぞれの親子は 親同士が喧嘩することもなく 近くにきても仲良く泳いだりしていて

元気に過ごしていたので 安心しました(^_^)

それにしてもかわいいな~ いつまでも見ていられましたね!

このままみんな親鳥になってくれればいいな~

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「りん」抜歯になっちゃった(閲覧注意)

2023年05月20日 07時31分01秒 | 病院

今日と明日は 旅行ブログは中断して日常ブログになります

我が家の「りん」は 多頭飼育崩壊の家からレスキューされた子です

レスキューされるまでは 生まれてから歯の手入れをしてもらえなかった・・・

うちの子になってからは 毎日歯の手入れをしてきましたが その前までに付着した歯石などは

全く取れず・・・少しぐらつく歯もあるほど

※歯の写真などがあります 苦手な方は御覧にならないでください※

かなり歯石がこびりついていてます これが歯の手入れだけでは取れません・・・

なので掛かりつけの「藤沢ゆい動物病院」さんで 歯石を取ってもらうことにしました

13日の土曜日 9時に来院するようにとの指示をうけていました

この日は朝のご飯抜き 9時に預けてお迎えは17時半ごろとのことです

9時に開院するまで 「キャバ号」の中でしばし待機 いつもとは違う雰囲気を敏感に感じたのか

「りん」は震えていてました・・・

少しでも落ち着いてくれたらと お気に入りのケージに入れて病院内へ

事前の診察をしてもらってからは ケージを出て待ちました

『注射もあるけど 今日はもっと頑張ることがあるんだよ』

実際には午前と午後の診療の間の時間での施術になるようですが それまでは病院内で過ごします

「まる」はお留守番していて パパも「キャバ号」で待機しているので不安そう・・・

そして先生に「りん」を預けて帰宅

先生からはできるだけ歯石だけを取るようにするけど 場合によっては抜歯もするとの

コメントがありました 

お迎えの時間まで 私の携帯に連絡がないことを祈って・・・

そして夕方17時半に再び来院

この時は「まる」とパパも一緒に院内へ しばらく「りん」が戻ってくるまで待ちました

そして先生から呼ばれ この日の施術の内容を聞きました

結局 2本の歯はどうしても抜歯せざるを得なかったとのことでした

私達の元へ戻ってきた「りん」

まだ麻酔が抜け切れていないのと鎮痛剤のせいで 元気がないね でも頑張った!!

歯石を取ってもらったおかげで 歯は綺麗になりました

奥歯で抜歯した箇所は 縫合されているとのことで1週間は 抗生物質の薬を飲んで

歯磨きは控えるようにとのことでした

同時に行ってもらった全身のレントゲン検査や お腹のエコー検査では全く問題ないとのことで

こちらは安心しました(^_^)

家に戻ってきてからも いつもとは違って寝転んでばかりいた「りん」

ちょっと顔の毛並みが変な感じでしたが。。。とにかく終わってよかった(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ドッグラン」独り占め(アルトピアーノ蓼科)~2023GW旅7

2023年05月19日 05時22分56秒 | 旅行(長野)

29日は「アルトピアーノ蓼科」に16時に到着

BBQの前には「ドッグラン」でも遊びました(^_^)

『思いっきり走っていいよ』 わんこと一緒に泊っている人もいましたが 遊んでいるわんこはおらず

なので貸切です(^^ゞ

鳥が気持ち良さそうに飛び回っているのを みていた「まる」(^_^)

ちょっと気になっていたみたいだけどね

さあ走ってみよう!!

と先に「りん」が走り出していました(^_^)

気持ち良さそうに走っているね!

爆走状態ですね~ 広くて傾斜もあるから走りがいがあるね

『任せておいて』 この写真はいいと思うよ(^_^)

そして「まる」も走り出した!

おお~飛行犬にもなった! いつもの「ドッグラン」とは違うね!

「りん」も「まる」も 気持ちよく走り回ったのでした(^_^)

そしてBBQも終わったあと この日は「テラス蓼科」へお風呂に入りに行くのはやめて

ハウスの中でのんびりしました

それでも「まる」と「りん」は この日の旅を満足してくれたみたいです(^_^)

夜も更けてきて お疲れの二人は椅子のうえで仲良くねんね(^_^)

翌朝は いつもより少し長く寝てから起床

『そろそろ起きよう』 「りん」が大きなあくびしてました(^^ゞ

29日の夜は大雨で 朝方までまだ降り続いていました☔

今回は初めて朝に「テラス蓼科」でお風呂に入ることにしました(^_^)

「まる」と「りん」は ハウスの中でお留守番です

専用のカードキーをもらいスパへ 夜とはまた違う雰囲気の中 露天風呂にも入りました

帰ってきてから朝ご飯

「りん」は夜と同じく ケージの中での朝ご飯(^^ゞ

昨日のBBQで焼いておいた「ササミ」のご飯です

「まる」はパパの隣で椅子に座って食べました(^_^)

旅行2日目は雨の中でのスタートとなりましたが その様子はまた来週に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お待ちかねBBQ(アルトピアーノ蓼科)~2023GW旅6

2023年05月18日 05時23分08秒 | 旅行(長野)

GW初日は 朝早くから動いて少し疲れたので 早めに宿泊場所へ!

宿泊場所は「蓼科」の「アルトピアーノ蓼科」ですよ(^_^)

GWに無料でここに泊まれるなんて ほんと有難い\(^o^)/

御用達の「ザ・ビック」で バーベキューの食材を調達してからチェックイン!

今回はサイト4のコテージに宿泊です このサイトは初めて利用します(^_^)

この時期に泊まりに来たことはなかったのですが ちょうどいい季節でしたね!

今回も二人と「まる」「りん」だけなので 広々と使えますね(^_^)

「まる」と「りん」も もう慣れたものですね~ ウッドデッキで寛ぎます!

この日は雨が降り出す予報だったので 庭のバーベキューエリアにはテントも用意されていた(^_^)

これは バーベキューグリルが庭のこの位置でした使えないために用意されたものですね(^_^)

バーベキューの準備ができるまで しばらくハウスの中で待っている様子です(^_^)

この日は朝から動いていたので疲れたみたい(^^ゞ

パパがバーベキューグリルで火力の確認をしてくれたので みんなで外へ

『食べられるよ』 ウッドデッキの机と椅子をテントの下に降ろして準備完了

今回の食材はこちら! 家から持ってきた焼き鳥もあります(^^ゞ

お刺身や巻きずしとお稲荷さんも購入してきていました

焼く係はパパ 火力は十分なので すぐに焼きあがります

『うん』 「りん」は何故かここにいたくないらしく ハウスの中のケージで過ごしています(^^ゞ

「まる」と「りん」には 鳥のササミを焼きました

私達が食べる間に食べさせてあげます これはお店に食べに行っても同じですね(^^ゞ

待ちきれないこともあったね

『順番にね』

『これは味がついているからダメだよ』 タレのついたお肉も欲しがっているね(^^ゞ

『これはダメだけど鳥のお肉があるから』 このあともたくさん食べた「まる」でした!

「りん」にもササミのお肉を運んであげました もちろんこんな少ない量じゃありませんよ

『ここでなら大丈夫だもんね』 いつものようにモリモリ食べました(^_^)

よく噛んで

しっかりと噛んで

たくさん食べました(^_^)

暗くなってくるといい雰囲気になるので 食べている途中で写真も撮りました!

この日はサイト2だけキャンセルがあったそうで 他の6棟は宿泊する人がいましたね(^_^)

途中で雨がポツポツ降り出してきたけど テントのお陰で最後まで外でバーベキューができたね!

夜は大雨になって翌日は予定通り行動できるかな~と思いながら寝ました

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花🌺の絨毯だね(リゾナーレ八ヶ岳)~2023GW旅5

2023年05月17日 05時23分02秒 | 旅行(長野)

GW旅行 今回で3回目の訪問になる「リゾナーレ八ヶ岳」(^_^)

この時期は恒例のイベント「回廊の花咲くリゾナーレ」が開催中でした!

連休初日ですが まだそんなにも混雑していない時に来れてよかった(^_^)

第2駐車場から入口へ その先の「ピーマン通り」がイベントの会場です(^_^)

『そうだね』

「リゾナーレ八ヶ岳」でのイベント期間中に ここを訪れたのは3回目です(^_^)

1度目は「ふれふれ坊主」がたくさん飾られた「八ヶ岳ふれふれスカイ」

2度目は「ハロウィン飾り」のある時でした(^_^)

お花が絨毯のように敷かれていますね(^_^)

ずっと先まで続きます!

『いっぱいだね』 途中で花の絨毯を渡れるところがありました

『奇麗だね』 回廊の右側を歩いたり 左側を歩いたりして奥までいきました!

華やかですね(^_^)

フォトスポットでも写真を撮りました(^_^)

写真映えしますね!

道行く人も笑顔になる「りん」のゴロゴロもでました(^^ゞ

来年のお正月の年賀状用にと 写真を撮りました(^_^)

これもいいかなって思ってます(^^ゞ

この日は ここから宿泊先の「アルトピアーノ蓼科」へ向かいました(^_^)

29日の連休に 抽選に当選して「アルトピアーノ蓼科」に泊まることができてラッキー!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太古の風景(井戸尻史跡公園)~2023GW旅4

2023年05月16日 05時25分08秒 | 旅行(長野)

パノラマ台ハイキングを終え「精進湖」から北へ!

国道358号線を走り「甲府」へ抜け さらに国道20号線を長野方面へ

走りながら「八ヶ岳」がよく見えた(^_^)

そして立ち寄ったのは JR中央本線「信濃境駅」近くにある「井戸尻史跡公園」

「縄文時代」中期を中心にした集落遺跡だそうです(^_^)

「井戸尻考古館」という ここで発掘されたものを展示する建物もあり見学できます(ただし有料)

考古館から少し離れたところに史跡公園用の駐車場があり そこから歩いて行きます!

のどかな風景 「水車小屋」がありますね!

水は流れていましたが「水車」は動いていませんでした(^^ゞ

「縄文時代」にはこんな「水車小屋」はありませんが その他は太古の昔から変わらぬ風景のよう(^_^)

ここが「集落跡」 「竪穴式住居」が復元されていました!

「まる」と「りん」の右横の立て札のある場所にも 「竪穴式住居」があった場所だそうですよ

説明板 この辺りには7千年前頃から人が住みだしたとのこと すごいね!

12軒の住居があったそうですね

お約束?のお宅訪問(^^ゞ

史跡公園は芝生が綺麗に整備されているので 「まる」と「りん」も気持ちよさそう(^_^)

太古の風景と「まる」「りん」

ここでもしたね(^^ゞ

ちょっとした息抜き的な場所でした

他にも「古代米」「アヤメ」「ノハナジョウブ」「スイレン」「白蓮」なども栽培されていました

このあと国道20号線沿いの「道の駅 蔦木宿」へ

ちょっと逆方向へ戻った感じになりましたが ここでお昼ご飯(^_^)

そして裏を流れる「釜無川」へ

ここでちょこっと水遊び

といっても「まる」だけですけど(^^ゞ

「りん」はチャプチャプしなかったけど 休憩できたね(^_^)

このあとは「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」へ その様子は明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここにもあった絶景(パノラマ台)~2023GW旅行3

2023年05月15日 05時29分44秒 | 旅行(山梨)

GW旅行記再開です!

「精進湖」から「パノラマ台」へのハイキング いよいよ山頂に到着ですよ(^_^)

うわ~! すごい絶景\(^o^)/ ここが「パノラマ台」ですよ

「富士山」の麓に広がる「青木ヶ原樹海」も 見渡せるね~(^_^)

ここの標高は1,325メートル 視界を遮るものがないので「富士山」の裾野まで全部見えます!

「まる」と「りん」も 頑張ってここまで来ました!

何とか私達と「まる」「りん」一緒に写真も撮れました(^^ゞ

『いい景色だね』 ここまで絶景だとは思わなかったから 疲れも吹き飛ぶ感動!!

「傘雲」が掛かりだした「富士山」 これもまた絶景ですよ(^_^)

『そうだね』 ここからの眺めは「富士山」と「樹海」だけではありませんよ~

右下には「本栖湖」が見えます! また「カヤック」したいな(^_^)

そして左の方角には 「西湖」とその奥に「河口湖」も見えます! 素晴らしい景色(^_^)

山頂でしばし休憩

「まる」「りん」も水分補給して そろそろ下山を開始しよう!

登りは1時間かかりました さて降りる時にはどのくらいの時間がかかるかな?

途中で 倒木が山道を塞いでいるところがあったんですよ~

でも二人して その倒木を飛び越えて駆ける!

下りの山道も 元気に歩いたり走ったりする「まる」と「りん」(^_^)

パパも一緒に走って大変だったね(^^ゞ

とにかく二人とも元気に歩いてくれた\(^o^)/

それにこの笑顔 楽しみながらハイキングをしてくれてよかった(^_^)

『ありがとう(^_^)』 ここに来ることを予定に入れてよかった~

木の橋も渡って無事に「精進湖」に戻ってきました! 50分くらいかかりました

ここからの「富士山」もやっぱりいいね!

湖畔には車がたくさんきていて 釣りをする人などがいました

私達も湖畔に「キャバ号」を乗り入れて 車内でのんびりと寛ぎました(^_^)

お湯を沸かして ラテを飲んでほっこり(^_^)

1時間ほどのんびりしてから 次の目的地へ!

目指すは「八ヶ岳」方面 その様子は明日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鯉のぼり」と「まるりん」

2023年05月14日 07時45分40秒 | 日記

もう5月5日を過ぎていますが 今年撮った「鯉のぼり」と「まる」「りん」の

写真を載せておかなくては!

以前も紹介しましたが 家の近くの地主さんのところに 立派な「鯉のぼり」があり

毎年写真に収めています(^_^)

今年も五匹の「鯉のぼり」が飾られている日に 写真を撮りました(2回目ですけど)

「鯉のぼり」をバックに 凛とした姿の「まる」と「りん」!

『決まってるね!』 「まる」は決めポーズで写真に収まりました(^_^)

こちらは「鎌倉中央公園」

毎年恒例となっている「鯉のぼり」のイベント

でもコロナで2年間は中止に・・・今年は3年ぶりの開催で「こいのぼり大作戦」と名付けられた!

『そうだね』 今年は120匹の「鯉のぼり」が「修景池」の上で泳いでいました(^_^)

叫んでいるようにみえますけど あくびしながらしゃべっている「りん」(^^ゞ

池の周りにも飾られています ちょうどいい風が吹いて 池の上の「鯉のぼり」が泳ぎます!

大小さまざまな大きさの「鯉のぼり」 これから一般のお宅に眠っていたものなどを持ち寄り

飾られているそうです!

『子供たちがたくましく立派に成長することを願ってだって』(こう書いてあった(^^ゞ)

「まる」の願望は 食べることとお空を飛ぶこと??(^^ゞ

この時期は「花壇」も綺麗に整備されていて 見ごたえがあります(^_^)

『かわいいね』 このあと公園内を散歩しましたが その様子はまた後日に

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやつ待ち

2023年05月13日 06時44分13秒 | 日記

今日は旅行ブログをお休みして 日常ブログになります(^^ゞ

うちの「まる」と「りん」は とても食いしん坊🥩

ちゃんと1日のカロリーを計算した量で3食しっかり食べても おやつは「別腹」!

公園でいつも「おやつ」をくれるおじさんの家の前

散歩中におじさんと会って おやつを持っていなかったから家の中に取りに行ってくれた時です(^^ゞ

「まる」は伏せをして待ち 「りん」もしっかりとお座りしてる!

おじさんが出てくるまで じっと待つ(^_^)

この徹底ぶりには脱帽しますね(^^ゞ

別の日にも おじさんの家の前で「おやつ」を待つ二人

待ちきれない様子だけど この時も全く動かずこのまま「おやつ」を待ちました(^^ゞ

公園での わんこワラワラでの「おやつ」待ち!

この時は ポチちゃんママさんからの「おやつ」(^_^)

「まる」 しっかりといただきました(^_^)

「りん」は必ず最前列で待つ(^^ゞ

でも 他の子が食べるものを横取りしたりはしない 行儀良さがあります!

別の日 小学生の子からの「おやつ」

前にも紹介しましたが 自分でわんこの「おやつ」を持ってきて みんなにくれるんです(^_^)

もう カリスマ的な人気ぶりです(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「精進湖」から「パノラマ台」へ~2023GW旅2

2023年05月12日 05時26分05秒 | 旅行(山梨)

「朝霧高原」で朝陽を見て朝食を食べたあとは 「富士五湖」のひとつ「精進湖」へ!

湖畔の「他手合浜」 「精進湖と「富士山」がみえるいい所!

『「まる」はあるね』 「りん」が我が家に来る前「富士山」周辺で車中泊した時に来ています!

まだ「八重桜」が見頃でした🌸(^_^)

ここ「精進湖」から ガイドにも紹介されている「パノラマ台」へのハイキングを開始です!

県道沿いの「パノラマ台入口」からハイキングスタート!

『登るよ 頑張ってね』 そんなに急ではないですが山道を歩いて行きます!

「まる」と「りん」は 元気に登って行きます!

時々写真を撮っていると「まる」たちより遅れることが・・・「りん」に怒られる(^^ゞ

二人とも山道は好きなので 自分からどんどん歩いて行きます(^_^)

『見えるね』 途中(といってもまだ半分も来ていない場所)のビューポイント🗻

こんな木製の橋もありました ちょっと老朽化していて怖かったけど(^^ゞ

こういう写真も撮りながら さらに登って行きます!

途中の平たんな山道では 二人に走ってもらいました!

「まる」と「りん」は全然疲れをみせません(^^ゞ

傾斜のあるところでも どんどん行きます!

しっかりと前を見て!

『まだ歩くよ』 確認をした「まる」だけど 疲れている訳ではないですよ(^^ゞ

尾根に出てきました! もう少しで「パノラマ台」ですよ(^_^)

もう少しがんばれ!

だんだん見晴らしがよくなってきたよ! 太陽の光が当たるようになってきました(^_^)

パパのことを気遣う「まる」(^^ゞ

『「りん」も頑張って』 1時間かけて登って いよいよ頂上ですよ

続きは来週に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする