空と花と、お散歩にて

天気が気になり、季節の変化に敏感でありたい。言葉で紡げない思いを写真でも綴りたい。

野鳥イロイロデジイチVer.

2023年02月13日 | 野鳥

 

2月11日 夕方に1時間 寒風のなか ネグラへ帰るのか!?と待ってみたが。。。

あちこちから 別のコハクチョウの群れが移動しているのをみるが、この群れは飛ぶ気配もない。

 

2月12日は、コインランドリーの待ち時間にMFにて

雉・ヒドリガモとコガモ、カワアイサ

 

午後は石畑池から田尻池へ

まずは石畑池、36羽のオオハクチョウ  池の中と水張田んぼで過ごしています。

ホシハジロとバン

 

田尻池では 到着時はハクチョウがいません。

この池では滅多にみないミコアイサ2羽 カイツブリの親子もいました

 3羽の幼鳥をつれた家族が一番先に帰ってきた。

劔岳・立山が見えなくてザンネン...と思っていたら 見えてきた🙌

 

劔岳・立山を背景に 次から次へと帰ってくる( ´∀` )💛

 

圧巻です💕

その後も 順に 順に帰ってきて、夕方も暗くなる17時半ごろまで60数羽になりました。

  

愛情表現のsceneも見られる。

夕焼け色の中に 

 とやまキトキト空港へ 羽田からのANAが帰る。

もうすっかり暗くなった、撮影には限界かも😰

 

北帰行も始まっているらしい

コハクチョウは早いからね、オオハクチョウは例年3月中旬

もう少し 楽しませてほしいな


奥能登だけ…どしゃ降り🌧️

2020年07月30日 | 野鳥
今日は日帰りドライブ
行きはウトウト寝て、
あはは 助手席は楽々だあ😂

庭の百合


お昼頃にはどしゃ降り🌧️の
奥能登の空
黄色の睡蓮見ましょ


どんどん下り七尾市へ
青空‼️
暑い熱い🔥ジリジリ焼けて…😢💦
しかしねぇ
コブハクチョウ4羽を見つけると
うっとりヽ(*´∀`)ノ♪
嬉しくて、ガマンできるのさ😅




のと鉄道 ゴトゴト🚃



さぁて今日のランチは…






こちらずっと ずっと気になっていた。
やっと念願叶いました。


ミサゴ

2020年06月20日 | 野鳥
先日、雨晴海岸の撮影で
しかも陽の出まえ。。。
ミサゴがいわゆるサカナらしくないサカナを持ってる❗
いろいろ図鑑なども探してみたが
☹️ウーン😔ウーン🤔
富山湾で(リュウグウノツカイ)が最近よく上がる、魚津水族館で見て貰おう😃✌️
と、メールさせて貰った。
お返事を頂きました、ありがとうございました🎵😍🎵
抜粋引用させてもらいます。。。

雨晴海岸ではよくミサゴが狩りをしていますが、サケガシラを獲ったのは見たことがありません。

サケガシラはリュウグウノツカイに似ていますが、体型や頭の形が異なります。リュウグウノツカイほど大きくはならず、大きくても2m程度で、よく見つかるのは1.5mほどのサイズです。写真の魚はミサゴの全長よりも長いので70程だと思いますがサケガシラにしてはかなり小さいサイズですね。ちなみにサケガシラの身は水っぽくて全然美味しくありません。ミサゴが食べてがっかりしていなければいいのですが・・・。


ということで、このサカナは

サケガシラ


という名称だそうですって。

気持ちがすっきり😁

ミサゴさん、食べた感想をぜひ聞かせてもらいたいなぁ🤣


能登の、花のお寺

2020年06月14日 | 野鳥















平等寺さん
この時期は紫陽花
もうちょい後が良さそう

しかーし、笹百合の甘い香りに
汗びっしょりながら
堪能できちゃった🤗

ついで、柳田植物公園へ









13日がプレオープンだった「つくモール」
次回にはぜひでかけてみたい。


やっと帰りつきました😳💦