空と花と、お散歩にて

天気が気になり、季節の変化に敏感でありたい。言葉で紡げない思いを写真でも綴りたい。

「高岡御車山祭」宵祭とライトアップ

2023年04月30日 | 日記
雨上がり、やっと活動する気になったのはお昼頃…😅 
いつもの河川敷では、強風で吹き飛ばされるほど寒い。
カモはコガモ、カルガモ
飛んでいるのはカラス、ヒバリ、ツバメ、スズメ、トンビ
キジが鳴く…蝶々はいない❗
山へ行こう
  
 
 鮮やかな色に癒される🎵
JR氷見線の、ラッピング車両が走る❗
 
そして、今日は日曜日で「観光列車べるもんた」が走る❗❗
まずは、時間調整に島尾駅へ
  
時間調整には、まだ程遠い…😅
雨晴海岸へ行こう
駐車場は満車🈵🚗 やっとスペースを見つけた🙌
 劔岳のてっぺんがちらっと…🙄
   
劔岳と立山もかすかに見える🎵
 
「観光列車べるもんた」も「ラッピング車両」もデジカメで撮影😃✌️
スマホも同時にはうまくいかんことがあるんだ😂

えっと、この04/30は高岡市内でもイベントが幾つかある。どこへ行こうか🤔

5月1日は「高岡御車山祭
CORONAで開催できずやっと開催できる👏
しかし、例年雨に祟られることが多く😖⤵️
でも明日は晴れるらしい😃💕
ならばやはりこっちの宵祭とライトアップへ行かずばなるまい✊‼️
 関野神社⛩️の例大祭です
7つの御車山がありますが、宵祭とライトアップでは2つが対象になってます。
加えて(御車山会館)では2台展示してあります。
明るい時間と、暗くなってからの時間の撮影を試みています。
   
  
総代や役のある方は紋付き袴姿で、御車山を引く方は法被姿のようです。
夕焼けしてきました❗
月も見えています。
ライトアップです
  
  
ぐるり一巡して、拝見できました🎵
疲れた😖💦
駅前の駐車場から約7キロあまりを往復したわけで、人混みの暗い中を歩くのも疲れるよね…😅
過去の御車山祭を映すマッピングも見ごたえあります。 
さてさて明日の本番は、残念なことに、仕事です。一回は、全部並び整列する景色を見てみたいが…😞💦整列は、仕事してたら間に合わないのだ(>_<)




















ゴールデンウィーク始まり~

2023年04月29日 | 日記
28日GW前にちょいと仕事やっつけちゃえ❗
って半日だけなのに気合い入ってます…😅
その仕事前に早朝活動
   
まだ、海からではありません。
水道ツツジ公園に寄り道
 この看板いつたったの❔🙄
 ヒノデツツジだけ❗   
   咲いてる場所だけアップで
 全体的にはほとんど咲いてない
 遠くには白山が見える🙄

夕方にもMF散歩
  遠くのお月さま
 ほんのり焼けた🙄❔🙄東の空
 北の空、二上山は焼けない
西の空は 
  

さてさてゴールデンウィークは
子供や孫たちが帰ってくるでもなし
仕事は関係なくあるし
ま、今日の土曜日「昭和の日」は休みになり
連休を満喫😆🎶✨
「牡丹の満開」を教えてくださる方がいて
撮影にでかけてきました。
  
  
  
  
 毎年、撮影させて貰ってて
今年もカレンダー📅を作成しようかなと
思ってます😄
立山連峰くっきり見えてます❗❗
田植え直前の田んぼ
 
田植え機と、なんかうまくいかない…😞💦
能越道の高岡インター入口に咲いてる
  
ハロになってる
 夜から雨に変わる予報です。
夕方にも、雨降る前に散歩撮影しようと思ってるんだが…🙄
いま
いまでかければ良いのにねぇ😂
しかし、気温⤴️⤴️
午前中の撮影でバテて😣💦💦💦
 梅ジュースで回復しています。

富山の風物詩「蜃気楼」
友人の作品をシェアさせて貰いました😃💕
蜃気楼
FBで紹介しています。  

















晴れました😆🎶✨

2023年04月27日 | 日記
早朝から爽やかな青空です。
しかし、立山連峰は見えない…😞💦
金沢へ🎶🚗💨🎶
国道8号からのんびり走ろう
途中、短時間でも鳥さん撮影できるかな…
なんて思ってたら😵💨
「早く来て~」コール😃📲
せめての朝景色を
ちょいと撮影していくぞぅ📸
 新緑の木々の隙間から朝陽

 ツツジはまだまだ…😅

ついで不動寺🅿️🚗
 黄色い花は何だろう❔🙄
説明がありました😄
ウンナンオウバイというのは、初めてみる花かもしれない。垣根だが、青空とのコントラストが活きていますね。
 その花に、鮮やかなBlue
ミツバチ❔🙄
ググって見ると、この名前がヒットしました。蜂ではなくハエらしい🤔
八重桜もあったが、これはキクザクラの品種かしら😉可愛い、小さな花がたくさん咲いてる🌸

日長1日、孫との時間
帰りは夜
鳥さん撮影はできません。

地元新聞に掲載されました❗








雨上がりの午後

2023年04月26日 | 日記
 ツバメのご夫婦を隠し撮り😄

本格的に雨上がりは午後3時からで、
空も明るくなってきたので散歩。
コチドリか❔🙄
カメラ持参で散歩に出発イソイソ
…キョロキョロ…
見つけられず⤵️
田植えがすんだ水鏡、西の空を写す
 まだ暗い空…😅
東の空は青空が見えてます❗

ご近所の庭
いろんな花が咲いてる🎵
  
オダマキ、ツツジ
   
一巡りして、わが家の庭で
梅の実が膨らんできましたのを見つけた🎵🎶
今年は何キロほど採取できるかしら🤭
昨年は2キロほどで、
酢に漬ければいいよと教えて貰って、1年にたった現在、毎日少しずつ飲んでいます。
炭酸割りが飲みやすい😍

夕食は、昨日城端でお買い物してきた
コシアブラとコゴミを天ぷらにして、すす竹を焼いて食べようと準備してて…
雨晴海岸のライブカメラをふと見ると👀❗
女岩が金色に輝いてます

少しの後は雲がピンク色に
 
ついつい 窓のそとを眺めるが
うっそ~同じ東の空を見てるのに
夕陽の影響をうけた景色が見えないよ…😞💦⤵️⤵️
なんでだろ
なんでだろ


ま、天ぷらは美味しく頂けたってことで
満足しましょ😄












24日と25日のアレコレ

2023年04月25日 | 日記
  
うろこ雲の昨日24日
仕事が終わるとお疲れ😵で一眠り💤
夕方から家の周囲の草むしり
火曜日は生ゴミの日なので、雨降らない前に
大きいモノだけでもやっつけたい❗
気持ちだけでもすっきり😃✌️
で、今日25日は午後から雨予報…🙄
雨が降らない前にちょっとドライブ🎶🚗💨🎶は南砺市へ
 夫婦滝 キセキレイ📸
  
駐車場から、眼下に城端の町並みを見下ろす。散居村には水張り田んぼが点在。
対岸の日本海(石川県)に沈む夕陽のsceneは、富山の旬景観になってます。
1年に一回は行くことにしている撮影スポットですが、今年はまだ…😅
 この駐車場から上がれば…
まだ残雪がありますが、スカイダイビングTake offの場所になってます。
『クマ🐻注意』の看板がたってる❗
私ひとりだけ❗❗
スマホの音楽を流しながら山歩きしますね😃
 ショウジョバカマは真っ赤
 クロジの花
水芭蕉の群生地へ下りていきます。
  
 
ポッポッ と鳴いてるのは❔🙄
ウグイスは側で鳴いているが、姿は見えない…😞💦
縄が池です。
   
ホンとは一周できのですが、途中からササヤブで足場が確保できないので断念❎
 残雪、まだここは遅い春🌱🌱
 桜🌸
 カラフルな緑色にキョロキョロ
 山桜のいろんな種類を見る
 つくばね森林公園の展望台へ
 スミレも種類がいくつか
マンサク見つけた🎵
展望台から眼下を見下ろす  帰路 ギフチョウ一頭❗📸
 森林浴😆🍀気分⤴️⤴️
行きにもみたが、帰りに📸撮影
つくばね森林公園の説明  手水と
周辺地図説明  
下ります。
 藤の花が目立ってきます。
途中、オオルリの撮影しました💗
空腹🈳だなぁ
城端のサービスエリア併設
道の駅へ
おにぎり🍙が美味しいランチを目当てです。
 うどん🍜も食べました( 〃▽〃)
11時30分ころからポツポツ🌂降り始めて、
やはり朝早くにでかけて大成功😃✌️
南砺市のタケノコや山菜などのお土産も買って帰宅🏠️🚗💨
山歩きは約8000歩、それ以外も歩数を重ねるので本日はジャジャジャーン10000歩いきました🙌🙌