空と花と、お散歩にて

天気が気になり、季節の変化に敏感でありたい。言葉で紡げない思いを写真でも綴りたい。

11月30日アラレ降る

2023年11月30日 | 日記
ストーブの前に陣取るも寒い😵
動け❗ってことかしら…😅
古城公園散歩 
いま、青空見えていたので散歩😆🎶✨
傘を持つよ。
  
  
 晩秋の紅葉🍁まだ🆗✌️
雨とアラレがバチバチ音を立てて降る。
カワセミ見つけたんだよ…😅
  
いまにも崩れそうな家
 
公園の外濠を歩く🚶
  
  
  
さて、いつもの撮影ポイントへ
  
  
  
  
同じような構図ですけど…😃💕
  
中の島はこれで諦めます。
ゴイサギやホシゴイ、コサギ、カイツブリ、オオバン、カルガモなどを撮影。
カワセミの鳴き声聞こえたんだけどな🙄
  
  
 梅林は雪吊りしてあった。
 クマザサ越しに📸
駐車場へ戻る↩️ 前に、休憩😍✋✨
三の丸茶屋という売店です。
高岡市のコマーシャルが描いてある自販機
 
たしか、こちらに「高岡の水」があるはず❗❗ あった😆
 昨日の朝刊記事より引用
今までペットボトルでの販売だったが、プラスチックごみ削減や高岡市の基幹産業であるアルミの振興を目的にアルミボトルへ切り替えた… … …

そして、アルミ缶の自動回収機を設置した。
と、紹介されてたのです。
ただいろんな場所に設置されてるわけではないので、まだまだ始まったばかりの不便さは仕方ないね…😞💦
  
 柿の実がまだ、たくさんなってます。たぶんクマ🐻は来ないだろうけど。
氷見市内にはサル🐒が出没しているらしい。野生動物との対応が難しいですね。
そういえば、今年初鳥インフルエンザが確認されたヒドリガモの死骸が見つかったそうです…😞💦 

















冬の日、寒い😵

2023年11月29日 | 日記
朝の雨 コサメ🌂の時もあるが
気温は上がらない…😅
  
 光芒みえて、期待したが🆖
 西の空は黒い雲
朝の気温は8℃ 
昨夜の強風で、紅葉🍁が吹き飛ばされている❗
   
  

如何に美しく撮影できるか…😅
スマホマジックで、いかが~😆

仕事での憂さ晴らし
イオン高岡へ まずはランチ🍴
撮影する間もなく
麺類 炭水化物を食べたくなるんだ❗❗
食べ放題のお店
いろんな食材が選べるので…😃💕
頂きま~す😋

お歳暮を贈りましょ🎵
カタログの中からでは選びきれないし
現物をみた方がイメージわくわね。

帰り道、万葉線を見送り帰宅🏠️🚗💨












暴風雨☔

2023年11月28日 | 日記
   
本日はゴミ出し
ちょっとの雨上がりの隙間をぬって
歩いて…行ったので、
途中の庭木をスマホ撮影😃✌️
   
畑には冬野菜 
白菜と大根、ネギ
寒い雨の週です。お鍋でもしましょうか。
  

少し晴れ間もあり
青空も見えてきた❗
でーはー 氷見までひとっ走り🎶🚗💨🎶
幼鳥3羽連れたオオハクチョウ
いました❗
コハクチョウの幼鳥も1羽
いました❗
全部で32羽…😅 
スマホ1枚撮ったとき、強風にアラレ混じりの暴風雨に瞬間変化😨
この青空の隙間が埋まって…😞💦
折り畳み傘持っててよかった♥️
車までの数メートル、陽射しが出てきた🎵
  
雨も止んだ❗❗


今夜から雪が混じる🙄❔🙄

















今日まで晴れ☀️

2023年11月27日 | 日記
朝🌄
  
   
スッゴく厚いうろこ雲の下には
空間が❗
よい加減な空間だ👏
日の出は薬師岳❗❗

庭の、ボケの花開花  

日中の気温は17℃ 汗ばむタイミングもある。え❔🙄と思うかもしれないけど、あるんですねぇ😂

夕方になり、やおら「氷見のハクチョウ」と会おう。
ひぃふぅみぃ… … …
昨日のウジャウジャいたハクチョウたちは
どこ行った…🙄
夕焼けやら空の雲が面白い
  
うろこ雲の隙間から、お月さまが見えないか
  こんな星との位置関係なんだが…😅
  
 そして17時14分
オオハクチョウ3羽残して飛んでいった(;゚Д゚) その3羽も2羽が迎えにきて、飛んでいきました…😃💕
17時過ぎともなると真っ暗😨
スマホの動画なら撮れる貴重なsceneは、
FBにアップしています。
 みんないなくなった水田

結局、月は見えず⤵️
帰宅して19時ころやっと見えた🙌
 彩雲を纏って美しい💓
右上には木星も見えました🎵

明朝4時ころから雨に変わる予報
で、ずっと雨が続く予報でもあります。
気温も下がり
冬らしくなっていくのかなぁ
あと三日で12月だもん…😞💦









 







晴れ☀️

2023年11月26日 | 日記
  
  
晴れたので、
日の出に間に合いそう❗
ダッシュ💨 富山市まで
オオハクチョウは9羽

立山連峰主峰の劔岳、立山、薬師岳がバッチリ😄 今朝は薬師岳からのご来光🌅らしい。
近くにある家の窓ガラスは朝焼けの色が鮮やかに映っています。雪吊りも美しく🤭
 
 
オオハクチョウは、デジイチで撮影してる。
9羽は、1羽が先に焦って行っちゃったのです。残りはみんなまとめて走り出す。
しかし日の出とともに、気嵐が濃くなり…😅
写りません😖⤵️

劔岳辺りを飛んで行くが、ちょうどANAもたぶん羽田行き❔🙄が飛んでます。

射水市の池も見回り…😞💦
ホシハジロの群れとオナガガモご夫妻、オオバン一羽だけ。もう少しあとだなぁ。
   
寄り道でも、ホシハジロとコガモを確認しただけ~😓

一旦帰宅🏠️🚗💨

夕方、立山連峰見えてる😆🎶✨
 MFにて、傘雲❔🙄
氷見のハクチョウの近くから
東を向いたり、西を向いたりして😂
  
    夕焼けもおしまい😃✌️
月も、ハクチョウへと水脈をのばす。

猛禽類はいないよ…😞💦