空と花と、お散歩にて

天気が気になり、季節の変化に敏感でありたい。言葉で紡げない思いを写真でも綴りたい。

能登半島地震から、はや1ヶ月

2024年01月31日 | 日記
能登の家に2回目の訪問
マイナス気温で身の引き締まる空気感
お月さまも見えてる
立山連峰くっきり💓
6時半🕡️出発、能越道を一路七尾市へ
県境🅿️🚗 
トイレ使えました👏
支援活動の車両が目白押しです。
朝陽でパワーアップ⤴️⤴️
 
能越道は、横田インターまではとりあえず走れた。地震の影響はアチコチにあり、補修されてはいるが注意深く走る🚙💨
別所岳SA以北へは通行止めで、国道249号へ迂回…渋滞🚗🚗🚗⚡
なんとかR249へ、北上ドライブ🚗💨
能登島越しに立山連峰くっきり❗
渋滞路線から外れるのは勇気が必要…😞💦
スマホ📱
今度はゆっくり撮りたいポイントを頭に仕入れることにしました。
   
穴水町まで到着
のと里山海道は通行止め❗
前回同様にR249経由で進みます。
支援活動の車両は輪島方面へ向かうので
この路線は空いてる👏
… … …
お天気と2回目訪問の心の余裕とで、周辺を探索。 「イカの駅」でイカキング撮影
 
遊覧船への海側が大きく陥落…😵💦
建物の周囲もガタガタ…😞💦
店内の落下物も…😵💦
ALSOKの巡回はしっかりされてるようです。
  
自販機は電源を落としてあり、トイレは封鎖してあります。
有名ホテルの「百楽荘」入り口
 
湯涌温泉の百楽荘は、営業開始されたと噂に聞いたが…🙄

自宅の【水】が開通👏
しかし元栓を開けて確認すると、漏水🙅‍♀️🆖⤵️
どこから❔🙄
   
とりあえず見つけたのは、トイレの箇所。
しかし 地割れしている箇所を新たに発見したり、家内外での影響を発見😖⤵️
ご近所では、水道管補修の業者さんが作業されてるけれど、家の中の漏水確認などは個人もちなんだそうで…😅やはり、出る出ないは不明でも届けはした方がよいと、ご近所の方々から教えてもらい【罹災証明】を申請しに、役場へ✊
水の配給車両が来てました。 

この近く、わが家の菩提寺へ
ご法事について相談しなくちゃ…
その前にスーパーでお買い物し、経済支援にしましょ…😅
被災情報はイロイロ聞いていたが…絶句🥶
 高台に立つので見晴らし良好。
自慢の松はお見事  
親鸞聖人像が倒れて…😨

美しい松の姿だけに癒されましょう。

周囲の鐘楼や駐車場など、言葉になりません😖💦
帰路は小木港へ
道路沿いに…😵💦陥没や崩落箇所
船はなんとかそこにありました❗
 
九十九湾越しに立山連峰
劔岳 


家に帰りついて、片付け… …😵💨
漏水は元栓を閉め、電気は配電をストップし、他には何をどうすればよいのか🙄
頭の中で想像し、言葉に並べていてもスッキリせず、文章として整理し直して、具体策を検討しようと新たに決意👊✨

畑の白菜🥬やネギ、ニンジン🥕を収穫。
この畑も、種を撒いて成長を楽しみにしている野菜がまだたくさんある。
その管理も…どうしましょう。

16時まえ 暗くなる前に帰らなくちゃ
雨がポツポツ降ってきます。
立山連峰はピンク色ですが… 
前回は、夕焼け空を眺め撮影もできたが…
宇出津からの道中が混雑してて、横目で眺めるだけで残念( ´△`)
快調な走りは穴水手前で大渋滞😵⤵️
ずっと
ずっと
ずっと
能越道の徳田大津インターへの入り口まで、延々 テールランプの美しい繋がりを海沿いに眺めて走る🚙💨
田鶴浜から七尾市内へ
19時になってしもうた、お買い物してから帰ります。雨☔が強くなってきました。
 グツグツおでん🍢
孫のカレンダー📆
 はぁ疲れた😵💤⤵️



















小雨のち夕焼け

2024年01月28日 | 日記
小雨🌂降る午前中
氷見のハクチョウを撮影に
 
コハクチョウ
オオハクチョウ合わせて300羽ほどか🙄
ホシハジロ1羽だけ、混じってた。
昨年のようにガンなどの珍鳥はいない。
雨のなかでも
元気よく飛んでいたのはコハクチョウ。
オオハクチョウが飛ぶときは
場所を帰るときだけかも。
日中はほとんど飛びません…😅

カラスがトビが、タヒバリ❔🙄
セキレイなどがハクチョウの周囲を彩る😂

トイレ🚻借りよう
ファミマ十二町潟店へ
 名古屋No.のタクシー💴🚗
三台も停車してた❗
支援を書いてあったので、お客さまを乗せていらっしゃったのかしら🙄

十二町潟水郷公園へ寄り道
ユリカモメ一羽のほか、オナガガモとマガモが大多数を占めていて、コガモやコサギ、ホシハジロ、キンクロハジロなども確認。
シジュウカラがやって来て賑やかになった。
が、これだけらしい。
いつものポイントでカワセミ撮影
ま、とりあえず撮れたのでよしとするぞ✊
他にシメ、カワラヒワ、ツグミなどを確認できた。

いちおう満足できたので帰宅🏠️🚗💨
太陽☀️ピカピカ✨
 
嬉しかったが、ちと遅かった😖⤵️
数分あと、今度は夕焼けだぁ😆🎶✨
  
 
今夜のお月見はできるかな🙄
残念( ´△`)












雪は止んだ❗青空眩しい🎵

2024年01月27日 | 日記
朝は雨☔ 
まだ残雪が気になるけれど
雨が降れば溶けるなぁ🤭

 
 
冬に欲しい色
赤い色…元気になれる色…
そういえば昨夜録画していた番組
【眺めのいい時間…イナガキヤスト】の中で今年の干支🐉を被写体に撮影していた内容のご紹介でした。
富山県内の様々な場所に龍🐉の姿がある。
井波彫刻師の野中さんの言葉が
印象的だった💓
「顔が上向きに」「前向きに生きるという願いを込めて」【願】の一文字も入れて彫っている。

青空に太陽が眩しかった午後
  
空を、太陽を眺める=「顔が上向き」になる💓 思い切り深呼吸して、新しく新鮮な空気を思い切り❗❗
元気になれます❤️
暗い気持ちも晴れやかになれる…はず❔🙄

美味しいせんべいを頂きました😋














オオハクチョウ♥️

2024年01月25日 | 日記
 
昨夜はあまり、積もらずひと安心😄
では、でかけたい😆🎶✨

と、その前に雪情報…
  
氷柱❗
 

青空と朝陽でパワーアップ⤴️⤴️
同じ位置での大雪の比較をしてみました🎵
   
時間も合わせれば比較しやすいのに、
残念なことであります😂

お昼ごろ よしでかけるぞ~
オオハクチョウが田んぼや下の池などに散らばり
声が聞こえるけれど姿は確認できない
見える分だけ数えてみたが…😅
40羽ほど🙄
時に雪も降るが青空も見えていて
トンビやツグミ、鳩などもいて
そしてカラスに追われてノスリ❗
 飛び出しを待っていたが…
ハクチョウに目を奪われていて
見逃し😖⤵️

オオハクチョウは、イロイロ撮影していたが
印象的だったのはやはりこれ😃✌️


皆さまに幸せをお届けできればいいな❤️











大雪警報は注意報に変わりました

2024年01月24日 | 日記
マイナス気温、水道管の凍結や大雪警報❗
雷⚡がなると家が震えます((( ;゚Д゚)))
地震.雷.オヤジ というのが恐怖の基本でしたっけ🙄 
いま、オヤジはそれほど怖くないか😂
最近はもっぱら地震への恐怖に怯えていたけれど、今日は大雪に不安いっぱい…😵💦
昨日の朝景色は…
   
今朝は…
 積雪20センチ⤴️⤴️
除雪車が通らない場所を除雪ちゅう

除雪された道路は
雪景色が美しい 
  もっと積もる❔🙄
とりあえず車で出勤✊

駐車場は除雪🆗✌️
lucky😃💕

がんばるぞ~👊✨

お昼過ぎ、青空が見える🤭
 太陽も見えると嬉しい😃💕

いつもの、雪つりの景色に写欲が湧きます❗
  
  
そして
… 午後からは外出もせず
テレビ三昧 ( 〃▽〃)

時々、窓から外を眺めると
チラチラ舞う雪景色

眺めている分には美しい🤭
今夜も積もりませんように祈りたい🙏