ゆらゆら・ゆっくり・緩やかに

老いは受け入れ老いを楽しみゆっくり過ごそう。写真を撮ったりつぶやいたりのブログ72です。
名前はみかん_(..)_

終末期の在宅療養

2023-11-30 17:18:29 | 今日の想い
今日は朝からどんよりしてます
最高気温12度、最低気温7度です。
明日はもう少し寒くなりそう

急いで家事や洗濯済ませて姉宅まで行ってきました。

がん治療の途中で白血病発症、高齢のためこれ以上の治療は難しいとの判断が出た義兄…

強い本人希望もあって退院して帰ってきました。

数日はどうにか過ごしていましたが一昨日夜に状態急変で慌てたようです。

訪問看護は受けていましたので色々手続きもスムーズに行ってもらえて姉は凄く感謝しています。

訪問診療の先生も決まって本人も家族も安心してました。

電動のレンタルベッドも入り過ごしやすくなりました。

酸素吸入もしてます。

部屋の中に手摺もつくようです。

3人の娘たちも交代でずっと付き添っていて賑やかです🙂

元介護職の私を頼ってくれるのも嬉しいこと。

まだ自力で寝返りできて起き上がりも出来ます。

顔や手足に浮腫みは出ていましたが安心しました。

弱々しくあれど、あれやこれやと娘たちに何時ものように指示を出していました。

病院だと面会ままならず、出来ても時間制限があって家族との時間はそれ程持てなかったと思う。

足腰弱い姉も今の状況に「良かったー」と安心していました。

家族でゆっくり過ごせる時間ができるだけ長く続きますように祈るだけです。

私は気にはなるけど家族の邪魔にならぬように時々顔を見に行きたいと思います。

私に出来ることがあれば何時でも飛んでいきます🙂

在宅療養、終末期…ターミナルケア…他人事ではないわ

緩和ケアは乳がん手術後ブログに書いたことを思い出しました。

咲いたユキヤナギ


庭の花









ヒョウ被害修理済、義兄の治療ができない⊙⁠.⁠☉

2023-11-21 13:52:01 | つぶやき
今日は暖かくなりました
最高気温19度、最低気温8度です。
庭仕事していると汗をかきました。
ベランダのヒョウ被害で破損した屋根、別場所の雨樋も修理済です。

知り合いの大工さんが仕事合間にちょこちょこと来て修理してくださいました。

初めて建物保険申請をしていましたが見積もり以上に出ました。

予想外です。

保険屋さん(○A)曰く、いい保険に入られてましたので…

数十年も掛けて使ったことのない建物保険、掛け捨てみたいねとか満期になるとすっ飛んできて継続勧めますよね~と

査定時と申請時に訴えた(私)のが効いたのかしらね(笑)

去年、満期で次を十年保証にしました。
もしかして次の満期で生きているときは掛け捨てにしますよ🙂

悩みが支払いは私の胸三寸でいいらしいです。
と言われると困りどころ

普通、保険金額は査定で見積もりより下がるらしいのですが

見積書を見直して私なりに計算して、次もお世話になる大工さんだから…そこんところ加味して
大工さんへお電話しました。

無口な旦那は苦手分野なので私がしゃしゃり出ました🤗

何でもだけどなぁ(笑)

昨日は姉からラインが有って入院中の義兄、昨日医師から説明があったとのこと。

高齢もありこれ以上の治療は出来ないと判断があったようです。

姉は見放されたと落ち込んでます。
今から様子見に行ってきます。

庭の畑とツワブキの花














気持ちの切り替えで生き方が変わる

2023-11-12 20:23:36 | つぶやき
今日は地域開催の防災訓練に行ってきました。

あちこちの消防署から数名の隊員さんが見えてました。

消火器の使い方やAEDの説明と使用時の周への協力を得るための声のかけ方などわかりやすく説明を受けました。

火災想定、煙の中の避難訓練も出来ました。

迅速的確に…いざとなると落ち着いてできるだろうか?

心臓マッサージは高齢者では5センチも沈むように押せないな。
凄い力が必要です。
思った以上にね😟

介護施設などは防災訓練も年数回義務付けられていると思います。 
利用者様の避難訓練、大変でした。
やってました

消防署立ち会いのもとでやっていましたね。

その時君は若かったんだね(笑)
タイトルに戻ります。
私は病気のこともあるけど…
無口な旦那のことや、老後のことも娘が遠くへ嫁いだときも同じく〜何でもかんでもなるようになるさと自分に思い込ませて、自分を納得させてきたように思います。

なるようになるさ~都合の良い言葉だな(笑)
そのことに対して何もしないってことかな?

最近地域のイベントにできるだけ参加するようにしています。

社会福祉協議会や地域包括支援センター等の講習やイベントに参加、そこから色々な方と交流が増えて行きます。

何とかできることもある。なるように成さない事もできるんじゃないかな(笑)

今更ですが、私は認知症や介護の事は少しは知識があるかも、いやそれしかできないかもしれないな。

少しは世の中のお役に立てることかもしれません。

私も人のことは言えないけど、無口な旦那は危うい(認知症)と思うところが見え隠れします。

絶対自分の非を認めない、すぐ切れる〜何か注意するときは敬語で伝えます。

そのほうが自分も冷静で居られる。

言わないほうが良いのか?言ったほうが良いのかも悩みます。

これから自分たちの行末のためにも介護や認知症のお勉強をし直していざとなったときの道標を作っていこうと思います。

親しくしている民生委員も何名か居ますので心強く思います。

仕事辞めて病気をして引き篭もりだったけど

最終章目標〜お役に立てること探しで気負わず気楽に楽しく生きましょう。

気持ちの切り替えで…

支離滅裂なお話、最後まで見ていただき有難うございます。



今日の散歩道にて





↑これが春先に弾けて飛ぶのかな?















体力測定で、えーの驚き

2023-11-03 17:53:16 | つぶやき
今日も夏日、暑いしか言いようがないほどに暑いです

雹が降って庭の花も木々も粉々
で寂しいお庭になって…

それを見て寂しい気持ちになってコメリさんでビオラやら何やら買って植えました。
それは昨日のことです🌼

昨日の午後は健康体操、体力測定のあといつもの理学療法士さんの体操がありました。

体力測定での片足立ち、わたくし一分経過して「もう良いですよ~」と言われました。

足もあちこち痛くて不調とおもっていましたら上限クリアでした。

半年ぶりの測定で握力もびっくり春は右が23だったのに(弱くて笑わないでね)昨日は28でした~左もアップしてました🤔

他の項目もアップ、体調不良と思いきや争い事(体力測定ですけど〜笑)は燃えるようです🤭

今日もスカシユリ等買っていたので頑張って植えました。
汗びっしょり、今11月ですよね~

暖冬になるのか?
急変で大雪になるのか?

もう四季もなくなっていくのかもしれないと聞いたこともある。

孫が大人になる頃はどうなっているんだろうな


ふと思う。

そんなこと知らない…
と言ってはいけないのかな_(._.)_
夕方は団地一周歩きました。

花のない庭