高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

日本にはカジノ業者がいくつもあるというのに、なんでアメリカの米カジノ大手モヒガン・ゲーミング・エンターテインメント(MGE)が来るのか!!

2019-06-30 00:12:30 | 危機です!

日本にはカジノ業者がいくつもあるというのに、なんでアメリカの米カジノ大手モヒガン・ゲーミング・エンターテインメント(MGE)が来るのか!!

カジノ経営者は、トランプの有力支援者である!!

「インスパイア・エンターテインメント・リゾート北海道」とは・・・。

トランプは、アメリカ大統領という立場を利用して自分の関係業者と商売ばかりしている!!

貿易不均衡をネタに、関係国を脅しまくり利権を創造して関係業者を送り込むという離れ業を平然と行う虚業の首魁!!

情け容赦のない手口は、政治家ではない!!

ギャングの手口で有る!!

北海道に4900億円投資=米カジノ大手がIR構想

28日、米カジノ大手MGEが構想を発表したIRのイメージ図©
 JIJI PRESS LTD (Fixed Fee) 提供 28日、米カジノ大手MGEが構想を発表したIRのイメージ図

 【アンカスビル(米コネティカット州)時事】米カジノ大手モヒガン・ゲーミング・エンターテインメント(MGE)は28日、北海道苫小牧市でのカジノを含む統合型リゾート(IR)事業の構想案を発表した。

 投資額は35億~45億ドル(約3800億~約4900億円)。IR施設で5000~7000人を直接雇用する。

 日本では、3カ所の枠をめぐり数多くの自治体がIRの誘致合戦を繰り広げている。

 誘致を目指す自治体は事業者を選定し、整備計画をまとめた上で、国に認定を申請する。北海道は誘致の是非について検討中。

 MGEが構想するIRの名称は「インスパイア・エンターテインメント・リゾート北海道」。

 ホテル3棟、会議場、アリーナなどを森に溶け込むように配置し、乗馬やクロスカントリースキー、農業などの自然体験が楽しめるエリアも設ける。

 同社は北米の先住民族であるモヒガン族が1996年に創業。

 米国とカナダでIRを展開しており、アジアへの事業拡大を進めている。

 苫小牧では、新法で「先住民族」と明記されたアイヌとモヒガンの両文化を紹介する博物館を開設したい考え。 

以上

クックして応援を宜しくお願いします!!

クックして応援を宜しくお願いします!! 

   

・1年間一生懸命働いて、一生遊んで暮らせ!!

・エセ医師たちが「癌は簡単に治る」と宣伝してますが、「真っ赤」な嘘です。完治の事例はありません!!個人情報」ですから言えませんと逃げてしまいます!!

・「ソマチット100g」の無料配布をいたします!!

・ネサンは、ソマチッドでガン患者1000人の内、750人(75%)を完治させた。

ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備え「マイナス電子」を帯びていますので、体内にあるガン細胞(プラス電子)の部分に集まって電位をゼロにしてくれます。最低、半年は飲んでください!!

お申し込みは、FAX042-361-9202まで・・・郵便番号・住所・氏名・電話番号・病状を明記の上でお申し込みください!! 送料は着払いに成ります。

  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあよくもああだこうだと日本に因縁をつけては、血税をかすめ取るおことではある!!

2019-06-30 00:05:00 | 危機です!

まあよくもああだこうだと日本に因縁をつけては、血税をかすめ取るおことではある!!

こんな傍若無人なアメリカの大統領は、初めてである!!

下品な大統領である!!

米国のアジア地域の権益を守るための「日本占領」(植民地)であるというのに、

 「米国は、命を懸けて、いかなる犠牲を払っても日本を守る。」

こんなことをよく言えたものだ!!

 風前の灯である「アメリカ経済」を、支えるために「植民地日本」から血税をかすめ取るアメリカ!!

 日本を守らなくて結構だ!!

 戦後73年、もうそろそろ出て行ってくれ!!

 

 

また始まったトランプ氏「安保ただ乗り」論、沖縄の負担無視

 全国新聞ネット        
 
大阪での会談でトランプ米大統領(左)と握手する安倍首相=28日午前(ロイター=共同)
 

 28日に始まった20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)を前にして、トランプ米大統領が米国の防衛負担が重すぎるなどとして、日本に相次いで不満を表明した。

 元々、トランプ氏は大統領選時から日米安保条約に基づく米国の防衛義務は一方的だとして、在日米軍駐留費の全額負担などを要求。

 その後、「日本は応分の負担をしている」との日本政府の説明もあり、いったんは不満も収まったようにみえたが、ここに来て来年の大統領選を意識してのことなのか、G20の機会に米国の立場を明確にしようとしたのか、再度、辛辣な発言が続いている。 

ソニーのテレビ 

 トランプ氏は26日にFOXビジネステレビのインタビューで「日本が攻撃されたら米国は第3次世界大戦を戦うだろう。

 米国は、命を懸けて、いかなる犠牲を払っても日本を守る。

 それなのに米国が攻撃されたとき、日本はソニーのテレビで見ていられる」と不満を表明。 

 ホルムズ海峡付近で日本のタンカーが攻撃されたことなどを受けイランとの緊張が高まっていることに関連し、24日には「なぜ米国が見返りなしに他国のために輸送路を守るのか」とした上で、日本などはホルムズ海峡を通るタンカーに石油輸入の大半を依存しているのだから、こうした船を「自国で守るべき」とツイッターに投稿した。 

 一方、米ブルームバーグ通信はトランプ大統領が、日米安保条約は不平等だとして私的な会話で破棄に言及したと報道したが、日米両政府当局ともこれを否定。

 同通信は3月にも、トランプ政権が日本など同盟国による米軍駐留経費の負担を巡り、全経費の1・5倍超の負担を求める「コスト・プラス50」(トランプ氏が命名したとされる)計画を検討していると報道。

 こちらも米国防総省高官が否定したが、日本などに対する防衛負担要求の火種はくすぶり続けていた。 

 アジアインスティチュート(ソウル)のエマニュエル・パストリッチ理事長は英デーリー・テレグラフ紙(電子版)に対し「中国と北朝鮮はこうした状況を見てチャンス到来ととらえるだろう」と語り、トランプ氏の一連の発言が日米同盟に亀裂を生じさせ、海洋進出を進める中国などを利するだけとの考えを示した。 

8割超の負担 

 では、日本は本当に応分の負担していないのかというと、全然そんなことはない。

 防衛省の発表によると、2019年度予算で同省は在日米軍駐留関連経費として3888億円を計上。

 うち1974億円は、日米地位協定上は本来、米側が支払うべき基地労働者の給与や光熱水費、訓練移転費など、在日米軍駐留経費負担(思いやり予算)だ。

 このほか沖縄県民の負担を軽減するために日米両政府が承認した「沖縄に関する特別行動委員会」最終報告に盛り込まれた関係経費256億円、在沖縄米海兵隊のグアムへの移転など米軍再編関係経費1679億円を支出。

 また、同省以外の省庁からも基地交付金等などに多額の予算が計上されている。 

 稲田朋美防衛相(当時)は17年1月の衆院予算委員会で、15年度の思いやり予算に関し、日本側の負担割合が86・4%だったとの試算を明らかにした。

 古い資料になる(この後、公表されていない)が、米国防総省の04年の発表によると、02年のほかの主要同盟国の負担率はイタリア41・0%、韓国40・0%、ドイツは32・6%。日本の負担率は74・5%。防衛省は米側の積算基準は不明としているが、いずれにしろ、当時から日本の負担は額、率とも突出して高いことは明らかだ。 

 なにより、在日米軍施設のうち74%が集中、本島の18%を米軍に提供している沖縄県が、日本の防衛のみならず、米軍のアジア戦略の大きな要で有事の際は最重要拠点の提供と引き換えに、大きな負担を強いられてきたことは言うまでもない。

 17年2月に稲田防衛相と会談したマティス米国防長官(当時)は「日本はコストや負担の共有に関してモデルとなってきた。

 他国が見習うべきお手本だと言える」と評価すらしている。 (共同通信=太田清)

 以上

 

クックして応援を宜しくお願いします!!

クックして応援を宜しくお願いします!! 

   

・1年間一生懸命働いて、一生遊んで暮らせ!!

・エセ医師たちが「癌は簡単に治る」と宣伝してますが、「真っ赤」な嘘です。完治の事例はありません!!個人情報」ですから言えませんと逃げてしまいます!!

・「ソマチット100g」の無料配布をいたします!!

・ネサンは、ソマチッドでガン患者1000人の内、750人(75%)を完治させた。

ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備え「マイナス電子」を帯びていますので、体内にあるガン細胞(プラス電子)の部分に集まって電位をゼロにしてくれます。最低、半年は飲んでください!!

お申し込みは、FAX042-361-9202まで・・・郵便番号・住所・氏名・電話番号・病状を明記の上でお申し込みください!! 送料は着払いに成ります。

  

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする