飼猫タマのニャン生

飼猫タマ(雑種 雄)の或る日

旧 片上鉄道 吉ヶ原駅 

2016-05-06 17:10:53 | 猫 岡山
ゴールデンウィークでのことを書いていこうと思いますニャー。


まずは、岡山県の 旧 片上鉄道 吉ヶ原駅の事を。

片上鉄道は1993年に廃線とニャってしまいましたが、柵原ふれあい鉱山公園として保存され、ボランティアによって、2駅1区間だけ走っていますニャー。







そしてここは、駅長猫発祥の駅と言われていますニャー。(2005年)

(和歌山県喜志駅のたま駅長が最初と思われているかもしれませんが、
任命されたのが、たま駅長が2007年ニャので、吉ヶ原駅の方が先ということにニャりますニャー。
ただ、まだ現役の駅としては、たま駅長が最初だと思いますニャー。)



そして、こちらが現在 二代目 吉ヶ原駅の駅長 ホトフ駅長ですニャー。





















先ほども言いましたように、ボランティアの人たちが協力して行っているので、運転する人もボランティアですニャー。
(そのため、中には鉄道の運転免許を持った建築業の人も)













中は、どこか懐かしい雰囲気、、、、、













車窓の風景









踏切もボランティアの人たちによって、動かしていますニャ。



そしてもう1つの駅、幸福柵原駅には、初代 吉ヶ原駅駅長で、現 幸福柵原駅駅長のコトラ駅長がいますニャー。 





コトラ駅長は帽子を被っているんですが、今回、そういう気分じゃニャかったみたいで、









被ってくれませんでしたニャー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする