飼猫タマのニャン生

飼猫タマ(雑種 雄)の或る日

愛酒の日

2022-08-24 22:22:22 | Weblog
8月24日は「愛酒の日」ですニャー。

大の辛党(酒好き)だった歌人・若山牧水の誕生日からきていますニャ。

一日一升程度の酒を呑んでいたといい、死の大きな要因となったのは肝硬変と言われていますニャ。
夏の暑い盛りに死亡したのにもかかわらず、死後しばらく経っても死体から腐臭がしなかったため、
「生きたままアルコール漬けになったのでは」
と医師を驚嘆させた、という逸話がありますニャー。




ほとんど酒を飲まニャい、僕にとっての愛酒は、「マタタビ酒」ですニャー。


「安価だから」という理由で、自家製で漬けて僕だけ飲んでいますニャ。





最近、このマタタビ酒を使って「マタタビゼリー」を作ってみましたニャー。
(梅酒ゼリーのレシピで作ってみましたニャ)







ジブリ映画「猫の恩返し」で、ムタが『マタタビゼリーを浴びる程食べたい』と言って、マタタビゼリーが入った巨大瓶に入ってしまうシーンがありますが、

おそらく、このマタタビゼリーは何かで紫色に着色したものだと思いますニャ。
マタタビの実から、このようニャ紫に近い色が出るとは考えにくいですニャ。



あと、レシピ通りに作ったものの、
・水を加えているので、結構味が薄い
・アルコールを飛ばして蒸発したために、とても弾力のある固めにできてしまった
・砂糖を結構入れたものの、甘さ控えめすぎる
と、改善の余地がありますニャー。





(厳密には「酒」じゃニャいけど)
「甘酒」に関する僕の体験談マンガ。









これ以降、酒粕の甘酒はコップ1,2杯程度で飲むようにしていますニャ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする