ネイルズピア 

大人プライベートサロン その爪先からあなたが輝き笑顔があふれる

チームラボ 金沢21世紀美術館

2019-08-31 21:10:49 | 美術館・作品展
話題の「チームラボ」の「デジタルアート」
金沢21世紀美術館で開催
9月1日迄とのことで急がなきゃ! ギリギリの29日に行って来ました

 
平日の雨降りの日だったせいか待たずに直ぐに入れました

期待高まる 最初のお部屋
 
縦横無尽に打ち寄せる波に飲み込まれたような感じ



 
筆で書かれた墨跡アートが追いかけてくる


 
レールの上を光りの球が動き同時に色も変わりまるで未来都市



 
蕾に手を置くと花が開き次第に花びらが舞い落ちる様が華やかで美しい
やはり女性の方に人気、その場から離れられない 綺麗な映像でしたよ


「フラワーズ ポミング」


こちらは 私が描いたお花の絵

描いた絵をスキャンして

壁に置くと

飛び出し



あらら 不思議 花が壁に咲き
動き出します
あちこちで動くお花で 賑やかで 楽しーい
一番楽しめたアートでした


8月夏休みも今日で終わり
思い出いっぱい

ジブリの大博覧会

2019-02-07 16:39:57 | 美術館・作品展
富山市ガラス美術館 開催「ジブリの大博覧会」

ジブリ作品では ユーミンの曲が流れる「魔女の宅急便」や 「借りぐらしのアリエッテイ」
が好きなくらいでしたが
とにかく終わる前にと 平日ながら人が・・・

ジブリ作品のポスターやパンフレットはさることなかれ
宮崎駿と糸井重里の手紙のやりとりや映画の事など 大人の私も充分楽しめ
個人的には こちらの方をじっくりと見ました

「ハウルの動く城」をイメージした入り口
     

写真撮影できる所は少なく

幻灯機とネコバス ここはokでしたので皆さんゆっくりと楽しんで



2階あがってすぐのフロアーは「ラピュタの飛行船」の大きな模型
いろいろ見てここが 一番好きかな 笑
美術館の建物とマッチして 圧巻でした!
     
写真では 何が何だか分からないかもしれませんが こちらは誰でも無料で見れますから いいですー!



実は三鷹の森にあるジブリにも10年前にも行って来たのですよ
     

こちらは全館撮影禁止でしたが 入り口で並んで待ってる時に写したもの
ちょうど12月でクリスマスツリーが本物の木に飾り付けしてあり
今では貴重な写真

三沢厚彦 ANIMALS IN TOYAM

2018-12-03 12:44:43 | 美術館・作品展
富山県美術館 三沢厚彦 アニマルズイントヤマ





富山県美術館の屋上永久設置してある 大きなクマさん
その三沢厚彦さんの展示を観て来ました
ほぼ等身大に彫り込んであり思った以上の迫力



仕事ながら どうしても爪に目がいきます…もはや病気ですかね
熊は鋭い爪してるんですね 何故か 手を前に出してます
爪 全部見て回りましたけど どれもこれも怖いくらい尖って真っ黒でした

入り口や廊下などにも展示されてたり  
写真を撮ってもいい部屋などあり楽しめました
12月25日まで



秘密基地

2018-10-16 11:06:47 | 美術館・作品展
路地の表情 盛本八朗 油彩画展に行って来ました
   


オープニングパーティーがアトリエで開催されるから行ってみない?と友人のTさんに誘われ
住所を見ると地下でした!是非とも 参加したい!


地下入り口はカーテン   看板も上がってます


地下階段を下りて見上げると入口カーテンが見えます  天井は地上のテナントさんの配管だらけ

もうこれだけでワクワク

むき出しのコンクリート床のアトリエ    私の好きなブルー基調の絵
若かりし頃の見覚えある西町界隈の路地裏がノスタルジック
アトリエもその名残を漂わせてます



この方が盛本八朗さん タライの中の缶ビール!  沢山のビデオやDVDや本やレコードも


雑然としたアトリエですがセンスと個性感じました
まさに秘密基地 男の隠れ部屋と憧れられマスコミの取材もあるそうです

盛本八朗さんは、私共にも気取りも無くお話して下さり
また お会いしたい!と心から思いました

「瀧図」をイメージして

2018-07-05 17:21:07 | 美術館・作品展

先日から県美で開催されてる「千住博展」
「瀧図」がとても印象的でした
紙の上から水を流し白い胡粉を垂らしたあの水しぶきがキラキラ輝いてるように見えました

ネイルでやってみたらどうなんでしょう




近くで見ると私のネイルよりも印刷したパンフレットが目に付きますが…当たり前ですね


ちょっとだけ 雰囲気似てませんか
大巨匠の作品と一緒にして失礼しました!


千住博展に行って来ました

2018-06-21 14:51:37 | 美術館・作品展


ようやく 落ち着くのを待ち 富山県美術館「千住博展」に行って来ました。

      

襖絵は空海が開いた高野山の金剛峯寺に2020年に奉納される作品をどこよりもさきがけ富山が初のお披露目!・・・なぜ富山が最初かと言うと「ウオーターフォール」を県美が所蔵してたこと、三山展で満員だったことが理由だそうです。


期待通り改めて凄い方!当たり前ですよね
断崖図、瀧図はもちろんのこと 襖絵が何処に配置されるか立体ミニチュア模型もあり、描く行程の映像も見る事も出来、 寄贈された作品や従来からの所蔵された「ウオーターフォール」も見る事も出来、 千住博さんの歩みも過去も知ることができたり、凝縮されてとっても分かり易かったです!

 

こちらは写真を写しても良い展示 「龍神」 ブラックライトで90秒ずつ色が変わります
 

蛍光絵具を使っているのでライトでさらに輝くようです

 

 

部屋を出ると大きな窓がキャンバス あの瀧のような青空だ!

      

 


新緑の中 福光美術館

2018-05-21 18:29:31 | 美術館・作品展

気持ちいい日
福光美術館に行って来ました。

南砺市法林寺という場所 山側に入ると急にひらけ、新緑に囲まれた美術館
それだけでも期待が高まる

車の中から

前庭にはブロンズ像やオブジェが点在

 

安野光雅 花の世界

それはそれは 綺麗で優しいお花の絵とエッセイ
昭和の東京の良き日常と自然
懐かしい子供の頃に戻ったような

色使いやお花の中の子供達は 岩崎ちひろさんを思い出しましたが また違った繊細さ
優しい気持ちになりました



今年もキルティングアート展/風景と花のコラージュ

2017-07-12 14:05:35 | 美術館・作品展

風景と花のコラージュ/キルティングアート 米倉健史新作展
最終日の昨日 急いで行って来ました

     
これが今年の案内状 これだけでもフレームに入れれば お部屋がアートになります

今年はお花を中心に
個人的には高原や海辺の風景が好き・・・ どうなんだろうと ちょっと不安
でも でも 良かった!好きな風景画が入った新しい世界

米倉先生にもお会い出来 嬉しい
思い切って写真お願いしましたら 快くOK
     
緊張して直立不動
今さら隠しても何なんですが・・・ お顔にモザイクかけました

     
せめて ポストカード購入
キルトひとつひとつにテーマと詩が添えられ独特な米倉ワールドです


来年は もっと大人ぽい作品を考えてらっしゃるとの事
ウワァー、期待するなぁ

2011年に 作品展に行き キルトの概念がくつがえされ 恋に落ちてしまいました


ガラスに広がる光と水

2016-07-19 18:20:46 | 美術館・作品展


魚津市 木村邸でのガラス展に行って来ました。民家がギャラリーになっている知る人ぞ知る所

久保裕子さんのガラスにくぎ付けになってしまいました


代表作 石文鎮

   
ガラスの底から図柄を刻んで描き、水中を泳いでいるようです 水泡は空気を入れる過程で 何回も失敗したそうです

 

 

 

 

 

ガラスに光が当たると中の生き物が動いてるようにキラキラ光って 空や水辺の情景が伝わります

 

  

花器

    

壁面に金魚が描いてあり気持ち良さそう

 

 

 


今月8月号の雑誌2冊、同時に載り 只今注文殺到中とか・・・実は、夏の制作はすっご~くあつい!!そうです

いろんなガラスも見てきましたが久保裕子さんの世界は特別日常にも使えます、お人柄も、みずみずしく素敵な方 魅せられてしまいました

 

富山ガラス研究所を卒業のあと 同じくガラス作家 津坂洋介さんと夫妻で出身地である東京と愛知には戻らず、お二人で富山市に工房をかまえ制作されてます、嬉しいですね!

富山市上熊野204 日の出工芸社 TEL076-456-2048

 







ミホミュージアム

2015-09-06 18:17:25 | 美術館・作品展

9月も第1週目が終わろうとしてます 8月中にupできなくて でもあまりにもすばらしかったので紹介します(お天気も今日この頃と違い快晴)

滋賀県ミホミュージアム 与謝蕪村&伊藤若冲 生誕300年展
動物を描いた水墨画や版画など個性的で今にも通じイラストみたいな作品には足が止まりました きっと あーそう言えばこの絵は何処かで見たことがある と思う人もいるはずです

      

      

      
山の中にある建物 美術館とは思えない 80%は地中に埋まり 山の壁面に建てられてるせいでしょうか  館内見るだけでも 価値あります

 

 

 

レストランでは自然農法で作られたお料理を食し 心と身体が喜んでいます 誘ってくれたTさん感謝!

     

向かい合わせで食事してたTさんが私の手をカシャ 「お客さん目線よ」と見せてくれました 「あ・キレイ」 意外でした 自分の手がこんな風に写ってるなんて・・・ありがとう!やっと気づきました

手に目線が動くんですね サロンに来て下さってる皆さん綺麗です!