ネイルズピア 

大人プライベートサロン その爪先からあなたが輝き笑顔があふれる

優しげな

2014-09-30 14:02:13 | 成人式・チップ

今回の成人式チップは優しげ

いつもサロンご利用のK様のお嬢様

みなさんお若いのでもうそんな成人のお子様が・・・!

と 驚くばかりです

 

    

お着物全体が淡いピンク&ブルーそしてお花はホワイト

最近は淡い感じのお着物が少ない中 新鮮ですね

   

まったくお着物となじんで自然

優しげなムードが幸せを放ってます

 

 

お着物見てて気づいたことが

   

帯揚げの結び方が可愛い

両端を残して結んであるんですって

おしゃれ~

 


金沢おどり

2014-09-23 16:02:57 | Weblog

毎年楽しみな 「金沢おどり」

先週のJAZZに引き続き金沢づいています

洋から和へ

 

    

    

行きはじめて今年で6年め

今年は友人のTさんと一緒

毎年ブログにUPしてるせいか Tさん刺激されたみたいです

フィナーレに手ぬぐいが投げられますが ラッキーな事にTさんがキャッチ!

ゆめ吉さん・・・応援したくなりますね

舞台客席から 男性の掛け声がありました

タイミングよく 私も  よっ!ゆめ吉・・・って掛けてみたいです

 

 

せっかくなので東茶屋町散策

金沢おどり観覧後のお客様も見かけましたよ

 

     

5~6年ぶりでしょうか 以前と違って アチコチ ますますいい感じ 

クラシカルな室内に入ると中庭の雰囲気 洗練されてお洒落

またゆっくりと訪れたいです 

 


金沢 JAZZ STREET

2014-09-16 17:55:53 | Weblog

 まちなかに、音楽があふれる3日間!

国内外から集まったアーティスト達が公園や史跡などJAZZの熱演 

数年前から開催されていて うわさを聞き

今年は絶対行く!!と決めてました

     

     

会場は室内外、あちこちと分散され 夜中までとJAZZ三昧堪能しました

着物をさりげなく着たおしゃれなカップルなど見かけ金沢らしさを感じましたよ

 

 

もう一つのお楽しみがこの期間中に開催されてました

金沢21世紀美術館での 「スヌーピー×日本の匠展」

 

     

スヌーピーと日本の匠造形作家さんとのコラボ

輪島塗、九谷焼、有田焼、一刀彫・・・などなどミキモトパールとのコラボもありましたよ!

富山は高岡銅器でした

(ちなみに私は九谷焼のスヌーピー豆皿を購入 サロンにあります)

 

あとは金沢まちなか散策 カフェや,古本屋さん、雑貨屋さんなどのSHOPめぐり 

古本屋さんで見つけた ハロウィンの古本 子供が読んでたのかしらね

なかなかいいんですよ~ 

     

次回紹介しますね

 

 

 


スカルプにうなってしまう

2014-09-14 12:36:44 | アクリルスカルプ

ここのところ 良いお天気が続きます

気候の悪い地方に住んでるせいか お天気に敏感になってます

はてまた サロンの大きな窓から見える景色のせいでしょうか・・・?

  

ちょっと電線が邪魔してますが 青空にぽっかり雲が

今日 外はこんな日ですね

 

 

で----まったく関係ないけど アクリルスカルプ!

S様 夏の間にロングネイルを楽しまれました(下の画像も同じ方)

    

ブラック&レッドに親指がビジュー

 

   

蛍光ピンクとホワイトラメで キラキラ!

最近はアクリルスカルプの方 少なくなりましたが

この様におもいっきり ハデにロングに!

仕上がると うーん やっぱり スカルプはいい!と うなってしまうのであります

 


そろそろ

2014-09-12 15:59:21 | 成人式・チップ

成人式前撮りも季節が変わり 汗をあんまりかかなくなりました

もう そろそろ  

最近ではご両親と一緒の方も お父様は口出しされないけど 

可愛いんデスねーーー 皆さん愛されてます!

普段使いの チップもいいけど

やっぱり着物を着るから・・・と3Dを希望される方が多みたいですね

     

N様 パールがぷっくりと浮かんで華やか~

 

     

M様 花とベースのマゼンタカラーが古典的 」ベーシックですがお着物になじみます

 

      

サロンのテラスに咲いてたお花 

皆さんが選ばれるデザインや色が似てます!

 

        


中秋の名月

2014-09-09 15:00:27 | Weblog

四季折々に訪れたい所 東福寺野

家から近いせいか 車がつい東方面に向いてしまいます

   

葡萄園 山の坂を利用して葡萄棚がありずーっと下まで見下ろせます

  

   

見つけました!栗です まだ青い これから

 

 

そして昨日は中秋の名月 今年は早いようです 

 

   

まだ暮れるには早い 17時過ぎ

 

   

家の窓から(しかも網戸)スマホのカメラなのに こんなに輝いて!!

夜21時頃にはもっと輝き 立体的に見えました

残念ながら スマホでは無理でした・・・

 

 

 

こちらは いつも素敵に輝くネイルを希望されるS様

 

   

ネイビーは人気!!

シルバーとオーロラをミキシングして まるでスターダストの様です

 

今晩もきっと 輝くお月様みえますよ    


残った夏の写真

2014-09-05 17:44:07 | Weblog

もうすっかり秋

写真 夏の思い出

        

          

         

        

カフェ・循水公園・東福寺野時計台・キムタクママ・海王丸・七夕・小諸・滑川・ぞろ目・県立美術館・ミュゼカメラ館

最後に駆け込みで入った 篠山紀信 写真力

「ミュゼふくおかカメラ館」の設計が安藤忠雄さんであった事に逆に感動でした!

コンクリート打ちっぱなしの建物と室内から見る建物と緑の樹々が優しい

 

日中の日差しは強いけど 肌に触れる風はヒンヤリ秋

 (ミュゼカメラ館の写真をもっと写しておけばよかった・・・3年前の直島 地中海美術館も感動的でしたよ!)