ネイルズピア 

大人プライベートサロン その爪先からあなたが輝き笑顔があふれる

冬の入口

2022-11-29 17:45:06 | Weblog
晴れ渡った青空に向かってクリスマスツリー🌲
 
直ぐそこに冬の入口
 
長野県から運ばれてきた8mの高さのある「もみの木」
射水市小杉地区の専門学校の生徒たちが町の賑わいに、と設置され
 
近くのスタバでお茶した帰りに寄ってきました
実はその学校の非常勤講師でした
一緒に行ったEさんも同僚
当時を思い出し懐かしいね
 
     

クリスマス向けドリンク🎄を期待してたのに12月に入ってから...とかで
ちょっと早かった、残念
 
 
 
お客様も少しずつ冬ネイル
    

     
シルバーがかった冬空をイメージした
インタリオフラワーwinter
 
ちょっと手がこんでいて大変だったけど
ネイルは一カ月先取り
キラキラ感を早くから楽しんでね。
 
 
 
 
 
 
ご予約・お問合せは
 
 
 
 
 
 
 

臨床美術【月夜の森】

2022-11-25 19:13:51 | 臨床美術

しばらくお休みしてた臨床美術に行って来ました。

     

タイトルは「月夜の森」
想像しただけで幻想的になります
だけど実際に夜の森に入り込んで月を見ることなんて無理
ところが受講者のお1人が
森の中に自宅があり先生がイメージとして展示された写真と
まさしく同じとか!
 
       
す、素敵すぎます
本当にこんな光景だそうで
 
 
 
まず最初にお月様から 好きな所に
     

 
 
夜の雰囲気を薄めの墨で
     

 
あとは想像しながら夜の森を描く
     

とんでもない絵になってしまいました(^^;)
 
最初に見た写真があまりにも幻想的で描きたいと思い過ぎたせいか…
ずいぶんとかけ離れた絵になってしまいました
     

 
 
本当はこんな感じになる予定でした(-.-;)y-~~~
横に描けばよかったかも
     
 
 
 
 
最後に鑑賞会
    
それでもいっぱい褒めていただきました
ずーっと奥に続く道に月の光が照らされてるとも…
本当はそんなつもりで描いたのではないですが
言われてみればそんなふうに見えて
 
近くで描いてた絵と遠くから見るとまた、違った感じになり意外といいかも
なーんて勝手に思ってしまいました
ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 

バンクシー展に行ってきた

2022-11-19 23:09:21 | Weblog

高岡市美術館にて「バンクシーって誰?」展

12月6日終了になる前に 平日なのに混んでてビックリ!

写真撮影もOK

 

代表的な「風船と少女」
イギリス国民が一番好きなアート作品として選ばれてます
     

     

 
 
「愛は空中に」
バンクシーのことを「好き、嫌い」に関係なくても見た事のある作品
 
火炎瓶の代わりに花束を投げる男性
     



     

 
     
あちこちに…こちらはポスター

 
 
「Gas Mask Flay」
無数の切手の上にガスマスクを付けたハエ
この切手がイギリスのエリザベス女王とか…!
     
 

拡大するとガスマスクを付けています
     

 
 
「37歳のインド像」Tai
生きた象に赤に金色の花柄をスプレーペイントして非難、物議をかもした作品
(許可は取っていたそうです)
 
     

是非見ておきたい作品と言う事でしたので
ほんの一部ですが
今後見られる方達に予習のつもりで(^^;)
 
 
あとは個人的に撮ったもの
 
      
     


 

 
「それはまるで映画のセットのよう」とサブタイトルにも書いてありました
 


 
     


     

 
作品一つ一つ全部にメッセージが込められたアートです。
 
世界的にも評価され話題の作品を観ることが出来た(;'∀')
 
 
 
 
 
 
 
 

昨夜のお月様

2022-11-09 22:13:06 | Weblog

昨夜は綺麗なお月様でした

月の話題があるたびに写真も撮ったりもしたけど
スマホのカメラではイマイチ
 
今回は究極の一枚 
小ちゃい〜
あえてズームにせずに写したら
立体的でオレンジ色に輝いて
遠くの夜空にぽつんと
私だけを見つめてくれてるような
でも、きっと日本国民の大勢の方が空を見上げてたんですね
11/8 19:30頃
     
 
 
拡大してみると下の方にブルーのラインがかすかに…
これが立体的に見えたのかも
blogの中の写真では分かりませんね
     

 
 
 
 
22:00頃ベランダから
夜空なのにグレイッシュブルーの空
お月様が輝きすぎてまぶしいくらい
     
神秘的でした
 
 
 
 
 
 
お月様とは関係ないネイルの画像
     
丸い◎フレームを使ってペンダントを描いたアート
これも小ちゃい爪に細い線を描くの大変だったけど
可愛い!
 
 
 
 
 
ご予約・お問合せは
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 

3年ぶりの金沢

2022-11-08 09:54:03 | Weblog

金沢の友人に会いに

     

コロナ前には四季折々に出かけてたが久しぶりの金沢

富山駅から高速バスで
バス賃が870円から1200円に値上げ
回数券で購入してた時は1回770円だったのに
 
お天気も良く車窓から見る富山市役所前を通りを抜け
 
 
近江町市場のある武蔵ヶ辻で待ち合わせ
びっくり!コロナ前と同じ位の人出
月曜日なのに
さすが観光地の賑わい
     

 
裏口から入る尾山神社
いつもは正面からですが 初めて
それには理由があり
裏口から金沢城に入る歩道橋が3年前?に出来たから
     

     

こちらが歩道橋
景観に合わせ歩道橋 導かれるように渡りたくなる
 

 
 
 
いきなりこんな奥行きのあるお庭に遭遇します
お、大きくて広い
     
     

 
 
 
そして、またまた金沢城の後ろから入る事となり
表に出ると
金沢城…近すぎて良く分かりませんね
     
 
 
ではずーっと引いて見ると
遠すぎる(・・;)
     
     

 
 
 
 
 
表の入口は
修学旅行の生徒さん、観光客、結婚式の前撮りで賑わってました
 

 
 
 
本来の目的はココ!
鈴木大拙館(すずきたいせつかん)
金沢21世紀美術館が有名すぎて
知らない方も多いですが
静寂な建物と水の雰囲気が良く、裏には遊歩道があり
もう一度行きたいとずっと思っていた所
残念!月曜日で休館でした!
 
せめて案内板だけでも…(-.-;)
 
 
片町プレーゴはパティオのような空間があり好きなんだけど
コロナのせいか撤退したお店が多く閑散として残念だったなぁ
 

 
しょうがない。。。
と、思ってたら新しいお店も出来てた
 
    
「OMO5星野リゾートホテル」ではありませんか!
入ってお茶して休憩
 
 
塀が続く武家屋敷
所々に九谷焼のお店もあったり
 

 
 
古い通りを抜けると
ガラリと変わって せせらぎ通り
お店前には橋が架けられそれがずっと繋がり並んで
ここも好きだなぁ 今回はスルーして
     

オヨヨ書林(古本屋)と「このひらみぱん」に行ったら
こちらもお休み(・・;)
 


いっぱいお喋りしながら
歩いて歩いて18000歩
過去5年間で最高かも
 
すっかり暗くなり帰宅途中のお月様
写真は無し
満月🌕らしい
 
最後までいい日でした。
 

秋色はネイルから

2022-11-03 17:45:07 | Weblog

ブルーを使って秋ネイルしたいけど… 迷ってるの,と

お客様から要望がありました

ブルーは一般的には爽やかなイメージですが
グレーがかったブルーと茶色で仕上げたら
こんなに秋が深まりました
 
 
 
もやもや~っとしてはっきりと分からないアートね(・・;)
最近流行りのニュアンスアートです
便利な言葉!笑
 
 
 
 
同じお客様の先月ネイル
セーターと同じ色でした!
  
 
 
 
 
 
秋をじっくり感じ取れる素敵な組み合わせ
 
(画像お借りしてます)
 
 
何処かに取り入れたいね
 
まずはネイルから(╹◡╹)
 
 
 
 
ご予約・お問合せは