旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

森永 和栗ケーキ🌰 と ロールちゃん(未来の十五夜)

2018-09-26 07:07:07 | お気に入り
最近、食事の後に甘いものが食べたくなる傾向…いけない!いけない!!と思いつつ
先週、ロールちゃんを初めて買ってみました。

ながーいからみんなで食べよ!って、二人しかいないから半分こして
朝ご飯のデザートに♪

でもお腹がいっぱいになり、おやつで食べたヤマザキのロールちゃん

もって帰ってくるときに潰れてしまい、パッケージ上から形を整えたけど
不格好でも味は変わらず、チョコが結構濃厚で美味しかったです。

こちら↓は3~4年くらい続けて、この季節に待ちわびてる森永の和栗ケーキ

エンゼルパイ風の期間限定チョコレートケーキ、マシュマロは入っていません。

ちょこっと甘いものが欲しい時に
そのままパクパクもイイけど、こうして食べるとチョッとしたスィーツに

パッケージの「今年もおいしくできました」の文字通り、美味しい♪
200円前後で6個入り、大満足

前日の十五夜に続き、昨日も大雨で満月は顔を見せませんでした
ちなみに来年2019年は9月13日
さ来年のオリンピックの年2020年は10月1日十五夜とのことでした

天文学(的数字?)は、私の頭では永遠に理解できません^^


お彼岸あけの今日も朝から雨
午後から強くなる予報ですが、お墓参りに行けなかったので、
お仏壇に手を合わせに、濡れるの覚悟で実家に行って参ります。
ホント雨女

カルディのいぶりがっこオカキ と いま話題のN大

2018-05-29 07:30:00 | お気に入り
競馬観戦に持参した「いぶりがっこオカキ」気に入りました♪
燻製の香りよし歯応えよしで、一人でポリポリ食べてしまったほど…


まだ売っているかな?カルディに買いに行ってこないと^^

まだまだアメフト事件が世間を賑わしていますね!?
政治家にしても大学の監督にしても、誰が聞いてもウソばかりと思う言動が目立ちます
発言のなかで、
 「信じてもらえないかも知れませんが…」
 「大変申し訳ないですが…」
聞かれたことに対し即座に答えず、このような前置きがあると、
かえって信憑性を欠く苦しい言い訳と勘ぐってしまいますよね

私も言い訳する時は、本質に触れるまで前置き長いから、わかるんです

一昨日の夜の情報番組で、ジャーナリストか元大阪府(市)知事が、
はじめに全否定してしまうと、そこに話しをもっていこうとするのでウソが続発してしまい、
加計学園などの問題やN大も今のようにぐちゃぐちゃになるみたいなことを話されていました。

卒業して何年も経つと母校に興味も誇りもだんだん失せる感じになりますが、
国の名前をつけた誰もが知っている大学、
夫の親戚には芸術家肌が多く、兄・叔父・従姉はN藝、文理出身の友人や、
また帰国子女などを受け入れる枠があるようで、知り合いの何人かが卒業しています。

理事長の突撃インタビューでは「部に一任」と逃げるような横柄な態度の映像や、
大学側が開いた記者会見なのに、司会者の上から目線の言動にもビックリ驚きです

お笑いのフットボールアワーの岩尾さんが、(フットボール繋がり
「あの司会者も、会見をぶっ壊して来いという命令で、イイ仕事できたんじゃないですか」
と笑いをとっていました!
元シブガキ隊のヤッ君に「あのジジィは…」とまで言わせてしまいましたよ

いま又コーチからの暴力の問題も出てきましたね。
生徒からの訴えだけを聞くと体育会系を通り越して…何か、怖いくらい
アメリカンフットボールの事件からマンモス大学の体質が浮上してきた感じですが、
この大学に限りませんが、学び舎として絶対的に Student First であって欲しいです




世界フィギュア2018 女子ショート観ました♪ショート結果!

2018-03-22 11:00:00 | お気に入り
昨晩、世界フィギュアスケート・女子ショートをリアルタイムで見てしまったので寝たのは1時過ぎ
いつも通りに5時半起きして、ちょっぴり眠い朝を迎えました。

テレビからなので写りが悪いですが、イタリア・ミラノで開催されています。


地元イタリアのカロリーナ・コストナー選手が、一際大きな声援に応えショート1位

宮原知子選手は3位堂々としたとても素晴らしい演技でした。

樋口新葉選手は8位でしたがフリーで巻き返してくれることを期待します

それにしても、

スポンサー広告を見ると、日本企業が多いのに驚かされますね

今日は男子ショートが同じフジテレビで23時から生中継されます!
昼寝しておかないと、起きていられないかも知れません

St. Valentine's day♪ 今年のバレンタインチョコはフェレロ ロシェ

2018-02-14 09:02:14 | お気に入り

先に白蛇の夢をみて宝くじのビンゴ5を買ったことを書きましたが…
ピンクの封筒に入れたまでは良かったのに、
今朝見たらテーブルの上に出しっ放しだったので、慌ててベッドの下に置いてきました!
どうか(元が取れるくらいに^^)当りますように…

今日はバレンタインですね

バレンタイン商戦にもちょっと…という感じがしてきましたが、
昨日の最終日前日の特設会場には老若女子がたくさん群がっていました!
確かに高くて美味しいチョコはあるけど、この時期一人5~6千円平均で買っている計算とか
凄い経済効果ですよね

数年前に作った(と言えるかどうか?)たこ焼き風

プチシューに溶かしたチョコと生クリームを合わせたソースをかけ、
青のりの代わりに抹茶をパラパラ、削ったチョコを鰹節に見立てて完成♪

手作りするのにも飽きた私は、普通に大好きなフェレロを買いました
夫用と実家の亡き父の仏前に!

イタリアのフェレロ ロシェ・30個入り!

食べ応え十分な大きな一粒、そして無難に美味しい

カルディで¥980(税抜)、一粒¥35位 昨日覗いたら1280円になってました!ラッキー♪

コレは妹がくれた、いわゆるウィスキーボンボンみたいな生チョコ、24個入り


友達からもらったチョコもまだあります♪

年に1度のHappy Valentine's day 
楽しみにしている男性もいるはずですし、
イベント時期の財布の紐は平気に緩んじゃうのは仕方ないですね

今朝テーブルに置いておいたら「開けていいの?」と夫も喜んでいたし…

スイスのレダラッハのチョコレートが好きで贔屓にしていましたが
今は南青山・骨董通りにあった店舗もなくなり、出店もあまり見かけなくなりました。
日本のチョコレートも負けず劣らず美味しいので、
商戦には踊らされないようにしつつ、楽しみたいと思うこの頃です



府中 ル・シーニュ LE SIGNE!ブリジェラ・梅の花・ラケル…♪

2017-08-03 09:23:00 | お気に入り
京王線府中駅直結の複合施設 ル・シーニュ…フランス語で「萌し、予感」を意味するそうです。
ずっと再開発工事をしていましたが、Openして新たな町並みになっていました

 デッキでお隣の伊勢丹・フォーリスに行けるようです♪

昨日は、小雨降る中、府中在住の友人と会いました。
その友人はGW中に駅の階段を一段踏み外して転び、右膝半月板損傷でまだリハビリを続けていますが、
近辺なら出られるということで、朝のメールのやりとりで、ランチをしようと即決定。

待ち合わせは、ル・シーニュ2階の、二人とも好きな成城石井の中を指定され
先に予約しておいてくれたお店でランチをしてから、私は初めてだったので簡単に見学!

地下には以前と同じスーパー・京王ストアが、
フード・レストランやライフスタイル雑貨、クリニックなどB1~4Fにたくさん入ってます

1階には、釜揚げうどんの丸亀製麺やイタリアンジェラートのブリジェララケルも入ってました


3階には、私のお気に入りの梅の花も!
そして、2階には吉祥寺に行ったときに立ち寄る、和食器やキッチン雑貨の菊屋さんが

立川駅の北口(?)を高島屋方面に歩くと交差点先に、同じ名前の菊屋さんがあります。
こちらにもたまに足を運びますが、姉妹店なのかな!?

けやき並木通りを挟んで、お気に入りの縄文の湯があるので、今度はゆっくり見て回りたいと思います。


 お気に入りの北欧ノルウェー製のトースターでこんがり食パン♪Wilfa

2017-06-20 08:25:25 | お気に入り
普段はオーブントースターで焼いちゃってますが、パン好きには嬉しい、美味しく焼けるトースター♪

ボディに wilfa とあり、北欧のノルウェー製品と今回初めて知りました


グルーポンというサイトですごく安く買ったので、あまり期待してなかったのに、
色といい形といい、とっても気に入ってます。

外はカリッ、中はモッチり、

冷凍パンも美味しく焼けます。

ロールパンやクロワッサンは、付属の備品の上で温めることができます。



パンかすはご愛嬌m(__)m

電源を入れないとスタートレバーもセットできず、使用時ボディも熱くならないので安全
ダイヤルで焼き加減の調整もできます

取説見つからず…左下の十字ボタンは何だったかな?などと手探りで使用中ですが、
今回wilfa・ウィルファを調べたことにより、
パンくずトレーがあったのに気づき、お掃除が簡単になりました
今まではシンクに持っていって、逆さにして捨ててましたから~

 お気に入りのフランス食パンを買いに行って、ウェンツとカトパン見っけ~♪

2017-06-03 09:52:52 | お気に入り
フランス食パン・6枚切・230円(税別)

最近、トースターで焼いています。
いつもはオーブントースターですが、イイ感じに焼きあがりました♪


私は家ではほとんどご飯(米)を食べません。
 パン、昼 、夜 の感じ ←どうやら小麦(麦)が好きなようです^^

このフランス食パン、大好き♪
小麦のシッカリしているズッシリ重たいパンも好きですが、
サクサク軽い食感のトースト
焼いてマーガリンのみの定番(ミルクコーンスープは6/2日に紹介

たまにピザトースト風やコーンパンにして食べると、とても美味しい…
 コーンパン
マーガリン、マヨネーズの順にぬって、コーンをのせ、粉チーズをふって焼き、仕上げにパセリを♪

そして買って帰ってスグに食べちゃうシュガーマーガリン
マーガリンをぬったうえに、オリゴ糖かシュガーをふって、おやつ風にいただいても最高♪

東急ストアのベーカリーで焼いているパンですが、
一時期このフランス食パンが全然販売されず、お店の方に聞いたら、
専用の焼く機械が故障していて修理中とのことでした。

まだかな、まだかな?と通いつめ(チョッと大げさ^^)再販売されてからは、
近くまで行くたびに覗いてますが、フランス食パンは陳列が午後に多く、買うのに苦戦してました。

先日5/30の14時前、自動車税の支払いついでに、あるかな?と思い向かったら…
立川駅南口の立体歩道橋で、
ウェンツ君と加藤綾子さんがロケをしていました。

私が行こうとしていた東急ストアの手前の珈琲屋さんのビルに入っていったような…
なんとを買いに行って、カトパンパンつながり…

みんなスマホで写真を撮ってましたが、スタッフの方が丁寧に控えめに「ご遠慮ください!」
みたいなことを言っていたので、私は撮らなかったけど…何の番組かな~?
と思ったら、6/13日の火曜サプライズの特番のようです。
芸能人は本当に細いですネ!そしてカトパンはとても美しかったです

フランス食パン買って、友達と妹に「ロケ現場見た」自慢メールをしながら帰りました


 限定 高尾山天狗サイダーをお気に入りのグラスで♪

2017-05-13 07:40:00 | お気に入り
昨日は暑いくらいの陽気でしたが、今日は一日雨模様のようです
寒暖の差で体調崩さないようにしたいですね。

休日出勤した夫を見送ったので、これからもうひと眠りしたいところですが…
お昼前には帰って来て出かけるので、寝てもいられません

先日、檜原数馬の湯に行った帰り、八王子ICから5~6分の道の駅 八王子滝山に寄りました


ご当地サイダー!限定に弱いし、1本100円なので買ってみました。


高尾山天狗サイダー、八王子梅坪産のブルーベリー使用、245ml

地図で見てみたら、梅坪町は、こちらの八王子滝山の近く(隣町)でした!

冷蔵庫に入れたままになっていた冷々サイダーを、お気に入りのCDのグラスに注いで…


飲んでみました♪


炭酸は強くなく、果汁は1%ですが香りはちゃんとブルーべり…^^
ちびっ子もOKのほんのりベリーのやさしいお味。
グラスのデイジーが映える、キレイな色の東京八王子の地サイダーでした


 ロハコな生活♪Mixナッツが水飴で!オイシイ♪

2017-03-26 10:23:40 | お気に入り
アスクル倉庫火災で東日本地域の発送が大幅に遅れたり、在庫切れが多数です。
先日は花粉症用の薬類を発注したものの、
納品日を確認しなかった私の不注意ですが…約2週間後となっていて、まだ着きません^^

ロハコは月に平均して2回は利用していたので、
通常業務に一日でも早く戻れることを…祈ります!

ロハコで知って注文していた「ミックスナッツくっついちゃいました」
コレとっても美味しいです

ピーナッツ、アーモンド、くるみ、カシューナッツが水あめでくっついています。
甘すぎず、歯ごたえあってお気に入りです。

店頭では見かけたことがなくロハコで注文していましたが…
先日埼玉県入間方面にお墓参りに行ったとき、
お花を買うために立ち寄ったスーパーにおいてありました!
なんと、ロハコよりちょっと安く♪

出先だったので1袋だけしか買わなかったのを後悔してますが、
ナッツ類は結構高いし、120gとかなり食べ応えのある量で230円前後です♪

小腹がすいた時やウィスキーにも合うので、
ポリポリつまんではファスナーをしっかり締めたのに…
またスグに開けてはポリポリと、止まりません

どこの会社で作っているのかな、と裏面を見たら
株式会社小林商事B 千葉県旭市の会社でした!

落花生など有名な千葉県なので納得したのと、
なんと旭市は母の出身地なので、勝手に所縁を感じちゃいました

東日本大震災では旭市も津波など被害がありました。
全体的な復興はまだまだかも知れませんが、
名産のおいしいお菓子を作り続けて欲しいです。

 オーガニックライムジュース!コロナビール意外な真相!?

2017-03-16 09:22:22 | お気に入り
昨日までの寒さはどこに?という感じの花粉症泣かせのよいお天気です。
桜の開花が待ち遠しい…ですね

今日はライムについてです♪
ライムの果実は、スーパーで1個200~300円で売られています。高いです!!

たまに飲むコロナビールにはやっぱりライム。
くし切りにした果実をギュッと絞って、少し実が入ってにごった感じが一番だけど…

使い切れなかったりすると、もったいないので…
ライム100%のジュースを買い置きしています。
こちらお勧めです!
カルディで売っています。350円くらい

シチリアンクラシック
オーガニックライムジュース
原産国イタリア・250ml
メキシコ産のライムジュースをイタリアで瓶詰め
と記載されています。

一時期、何度行っても在庫切れだったので店員さんに聞いてみたら…
ライムが採れない時期があり、ジュースが作れず輸出できなかったそうです。
発注はかけているというので、外出ついでに何度も覗いているうちに…
ついに、今年の初めに並んでました!

お願いした手前、私だと知られていなくても必ず2本づつ買って^^
まずはコロナビールに!
爽やかで美味しい

お店でコロナビールを注文すると、
くし切りライム(レモンの時も)の皮を瓶の飲み口にはさんで出されるので、
絞って瓶の中にいれてしまったり…
爽やかな口当たりにするテイスト基準だと思っている方も多いと思います。

実は…コロナビール発祥のメキシコでは、
瓶の口の消毒のために柑橘系の果実を使っていた
と、以前聞いたことがあります。
果汁入りは今はすっかり定番なので、
おいしければ真偽は関係ないですけどね…

ほかには、お肉にかけたりドレッシング作りにジャンジャン使っています。

ジンやウォッカベースのカクテルや、
かつおのたたきにかけてもライムの爽やかな酸味がサッパリと美味しいですよ♪

ライムに含まれる酸味成分のクエン酸は、疲労回復に役立ち、
ビタミンcも多そうで美容にもきっとよいと思います