旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

海老と胡瓜のチリソースとホタテのバジルソテー、茶せんの再利用!?

2022-06-30 10:33:33 | 日記
ノンアルにすると言っていた健康診断前の夫が「こりゃダメだ…」
5日続きの猛暑日になった昨日の晩ご飯です

プリプリ海老と胡瓜のチリソース風を作って、お疲れさま~🍻
エビを私に処理させると背わた腹わた(腸!?)全部取らないと気が済まないのでボロボロです
貧血気味夫には鶏レバーも🐓


一昨日は相模屋さんのたんぱく質のとれるアサリの旨味!海鮮スンドゥブ

蒸しホタテと紫玉葱のバジルソテーなどおつまみ色々で🥂
えごま油(or亜麻仁油)を一日小さじ一杯程度摂取して、健診の値に期待しています

スンドゥブはお豆腐に添付の素を回しかけてレンチンするだけですが、
お勧めトッピングにキムチ・浅利(加熱済)・青ネギ…とあったので、
冷凍しておいた北海道厚岸のアサリに火を通しましたが、
割れたり殆どパカッと開かず…

少しでも開いていれば食べても大丈夫(・・?
でも、この時期なので思い切って廃棄しました
食品ロスのないように冷凍保存したのに、残念でした❕


そして、茶筅を断捨離しました


先日、抹茶を点てたとき夫のお茶碗に茶せんの竹が折れて入っていたと

そろそろとは思っていましたが、まだ使えそう…とずっと使っていました🍵
思い切って交換できたのはイイですが、再利用法を見つけました♪

・抹茶オレやカプチーノ専用に下ろす(👈格下げってことでしょうか^^❓)
・穂を根元から一本ずつ引き抜き、抹茶を掃くのに使う
・穂の先を半分くらいの長さでカットして、ささら※にする

先に確認すれば良いものの既に廃棄済み、残念でした❕

ささら(簓)とは、竹や細い木などを束ねて作られたもので、たわしなどと同様に使う掃除道具をいうんですね⁉

2022年、今年初めて買ったのは、
探し回ってやっと見つけた竹製 べんりはけ
使い方によっては茶せんで代用できたかも知れませんね⁉


明日から7月!もう今年の折り返しです、と…
正確に言うと「一年の折り返しの日」は7月2日の正午(閏年は午前0時)なんですね😆

湿気や暑さに弱いので今から夏バテ気味では大変ですが
今日まで猛暑のようなので買い物はサッと済ませ、
食器の入れ替えなどをして忙しく過ごすことになりそうです❣







浅草寺の五重塔と中華ディナー 浅ぶら 銀ぶら!?

2022-06-29 11:11:11 |  都内 横浜

母の誕生日(6/26)は、明治28年創業老舗のすき焼き店で昼食を済ませました

食事については昨日書きましたが、外観・店内と左下は粋なコースター

1時間ほどブラブラして、14時過ぎにホテルにチェックイン
お部屋の準備に少し時間がかかると待たされましたが、コーヒーを飲みながら待って
 お部屋では🍻
珈琲は以前お豆を取り寄せていた、明治44年創業のカフェパウリスタでした☕

家事など何もしない幸せ…は、私のためだけにあるようで
会えなかった2年でグンと年をとったように感じた母は退屈そうでしたが、
6時すぎに出て、浅ぶら(浅草ぶらぶら)のあと中国料理店に

夕方になっても混雑続きの浅草寺・浅草観音の五重塔

九州東海関東甲信で梅雨明けの前日、一日中暑かったです

    






お水舎(おみずや)

中央は龍神像(沙竭羅さから龍王像)高村光雲作←前回書きましたが詩人高村光太郎氏の父

前月撮れなかった天井の「墨絵の龍」東 韶光あずましょうこう


浅草寺を後にし、何軒か満席で断られましたが、
予約なしで入れた中国料理店で中華の晩ご飯🐼



この大きな餃子、中華スパイス⁉がきいていて熱々で美味しかったです♪


デザートに添えられていたのはパセリ🌱メニューの写真はミントの葉でした

お昼にしっかり食べているのでお腹空いてない~なんて言っていたのに、
どれも口に合って美味しく、飲まない母たちは鶏塩麺などラーメンをペロリ🍜
少しお味見しましたが、両方共にイイお味でした(ぬるかったけど😆)




この日からかなり食べているので、朝はお腹が空いてグーグー
5日続けて記録的な猛暑日になりそうな当地!
この暑さに負けないため朝ご飯はしっかり食べてください、
とTVから聞こえてきたので、昨日も今日も朝から食べちゃいました🍞
明日からは心入れ替えて、16時間Dietを継続予定です❣


銀ぶら/銀ブラは「銀座をぶらぶらする」の略ではなく、
座のカフェーパウリスタでブラジルコーヒーを飲む」
の説は知っていましたが、本当のところはどうなんでしょう(*^^*)
農薬や化学肥料不使用の限定原料「森のコーヒー」を、また取り寄せてみたくなりました☕





浅草でバースデーすき焼きランチ!当の本人は…⁉浅草今半

2022-06-28 11:33:33 | 記念日・季節行事

6月に梅雨明けとはビックリな陽気ですが、昨日も一昨日も猛暑続きで暑かったです

日曜日は、明治28年創業の浅草今半さんで開店時間の11時半に集合
全員揃わないと席に案内できないと言われ目の前で満席になり焦っていた先に着いた母妹!
まさかとは思いましたが、15分前に着いたのにかっぱ橋方面に数十人並んでいたそうです

でも開店後は店舗内で待つことができ、私たちが着いたと同時位に2階のお席に案内してくれました
汗がどっと噴き出していました(;^_^A

先ずはビールと、ウーロン茶・ジンジャーエールでおめでとう~🥂

母の誕生日だというのに、母は牛肉や牛乳はNG、乳製品はヤクルト以外飲みません
なので私たちだけすき焼き昼膳で、主役の母は刺身御膳


 

すき焼き昼膳の前菜


仲居さんが玉子をといて最初だけお肉や野菜を焼いて取り分けてくれますが…
 ←お肉・野菜は三人前盛り

ちょっと残念に思ったことは…

折角取り分けてくれたのに直ぐに食べなかったのが悪いですが、
「早く食べないと、お肉硬くなっちゃいますからね!」と言いながら、
次のお肉をお鍋に入れ始めました
そりゃわかってますが…久々に会ったので話が先になっていました



のどが乾ききっていたので「ビールもう1本いきそうね⁉」と、
そりゃ飲み終わったら頼むつもりでしたが…

「さっき話してましたよね!」と、
正式発注はしていないし確認もなしで追加のビールが出てきました

私たち夫婦は2回目の浅草今半さんでしたが、数年前に行った時は若い女性が
慣れない敬語を使い一生懸命気を遣ってもてなしてくれ、とても素敵な滞在ができました

今回はベテラン!?のお姉さん達が慌ただしくセッティングしたりで
2時間くらいかけてゆっくり食べようと思っていたのに、1時間ちょっとで終了!
もちろんお肉のお代わりもせず、


お食事の用意をしてもらいサッと食べて、お茶をいただきお店を後にしました
まだ1Fレジ前には待っているお客さんがいました

日曜日のお昼で混んでいたので仕方ないとはいえ、
お刺身も新鮮だったようで、
お肉もとっても美味しいので良かったですが、
たまたまだったのかも知れませんが、言葉遣いなどが凄く気になりました
お食事は味だけでなく雰囲気もとっても大事ですよね⁉

どうやらお席は確保し、4人揃うのを待って案内してくれたのだと思いますが、
私が会計し終わるくらいに、母を見つけた女将さんらしき方が出てこられ、
「暑い中、お待たせしてしまい済みません、
どうぞお気をつけて行ってらっしゃいませ またお待ちしております」と
ほほえみながら丁寧にご挨拶してくださいました

まだ時間は1時
猛暑の中、ちんたら2時まで時間をつぶしホテルに向かいました❣


NHK Eテレ「美輪明宏の愛のモヤモヤ相談室」より(画像拝借
番組は4月より月一でレギュラー化されたようですが、
美輪さんのステージにも何度か行ったことがあります♪



ほほえみはこの世の通行手形

心からのほほえみは、それまでのことは帳消しになるくらい素敵に伝わりますね(^^♪


昨日はスカーツリーに行ってから夕方には帰宅しましたが、
蒸し暑さもありどっと疲れが出て、片付けもせず10時過ぎに寝てしまい
今日からまた5時半起きの日常が始まっています♪






浅草ステイケーション再び♪昼と夜のスカイツリー

2022-06-27 10:50:00 | 国内ちょこっとおでかけ

3年前まではこの時期に2泊3日で旅行に出ていましたが、
母の誕生日祝いを兼ねて、先月に続き浅草に来ています🎵






今回のホテルの窓からは、スカイツリーが少し近くに見えます


バリエーションある美味しい朝食を済ませ、
お部屋で美味しいコーヒーを飲みながらまったり💕

猛暑日となった昨日ですが、
浅草寺近辺は夜遅くまで、凄い賑わいでした
間もなくチェックアウトして、少し見てまわり早めに帰宅予定です(*^^*)







アサヒスーパードライで前祝、スカイツリーと飛行船!?

2022-06-26 09:03:33 | 記念日・季節行事
スカイツリーの展望台下辺りに何かが(・・?



飛行船のようです⁉

ズームしてみたら…



浅草の上空を飛ぶアサヒスーパードライの飛行船でした❗(2022.05.30📷)


蒸し暑い日は、のど越し良くゴクゴク飲めるスーパードライで🍻

サーモン&ホタテ、生ハムと野菜サラダの前菜、
エノキ豚肉巻き・ズッキーニ・エリンギなどの甘辛ソテー、
茗荷・野菜の甘酢漬け、冷凍焼売2種(海老&しいたけ)…

〆は高菜炒飯🍚
甘辛ソテーをしたフライパンにゴマ油を入れ高菜とご飯を炒め、
ちょろっとお醤油を回しかけて出したら…
ご飯はいらないと言っていた夫、美味しいと完食!
フライパンもサッと洗えて一石二鳥でした


今日6月26日は母の誕生日なんです
2年以上恒例の旅行にも行けず、ほぼ会えなかったので、
お祝いを兼ねてお昼前に待ち合わせ♪

今日も暑くなりそうなので、水分補給など注意が必要ですが、
これから支度をして行ってまいります(*^^*)💐








「ロコモコ皿」と「昼う~」⁉ 6/24で思い出しました…

2022-06-25 11:22:33 | 日記
昨日6月24日は、美空ひばりさんが亡くなった日だったと、
フォローさせていただいている記念日ブログ情報で思い出したことがあります

もう懐かしむのは心の中で、と思っていましたが、
iさんが、浅草のニューオータニ系の式場で挙式した日だったんです
iさんのお母さんが美空ひばりさんの大ファンで、
いつも元気な明るいお母さんがちょっと沈んで見えたので、
急に結婚が決まった娘を手放すのが寂しいのかと思っていたら…
こんな日に結婚式なんて(←逆ですよね^^)とメソメソしていたと後から聞きました

仲間内では若くして今でいう授かり婚で母親に、その後も波瀾万丈が驚くほどあり
訳あって暫く離れ離れになっていたその時の子が結婚しお婆ちゃんになっていましたが、
下の孫にはコロナで会えなかったということも、旦那さんから聞きました
思い残すことは沢山あったはずです…


夫は先週に続き、8時前に青梅までゴルフの練習に
案の定、来月に入ったら一式買い替えると意気込んで出かけました

夫の朝ご飯はロコモコ丼もどきの「ロコモコ皿」( ´艸`)


私の昨日の第1食目は

朝作ったスープをリメイクして、朝ラーならぬ「昼う~」
うどんやパスタなら毎日食べても飽きないので、朝からうどんも良くあります


今日で書くのは最後にしたいと思いますが、iさんとは大阪方面にも行きました🚅
社内結婚した榮太樓のきんつばをくれたSNさんが大阪本社に転勤になり、
藤井寺の社宅に泊まらせてもらい、大阪城(お濠で断念)や繁華街を一緒に歩きました

グリコの看板を見ながら「ここがカイバシ!?」と話していたら、
オジサンが「アホッ、エビスや」と言って振り返りもせず通り過ぎて行きました
怖くて何を言われたのかその時は分からず、後になってから橋だったと


来週でNHK 夜ドラ「カナカナ」も終わってしまいますが、(画像はNHKより拝借)
佳奈花ちゃんを見たときハッとしました
子供なのでまん丸顔で顎が小さいですが、iさんは大人になっても顔の割に顎が小さく、への字口
お家にお邪魔したときは入れ歯のような透明なマウスピースがあり、若いころから矯正!?していたのも思い出しました

その時は詳しく聞かなかったので顎関節に異常があったのかは分かりませんが…
もう4~5か月も、顎関節騒音に悩まされ続けている私です

これは、前に書いた⇒シンクロニシティではないですよね⁉

全然気づきませんでしたが、
佳奈花ちゃん役の子役は、監察医朝顔に出ていたつぐみちゃんだったんですね♪
この顔を見るたびに思い出し、ドラマは面白いのに( ノД`)シクシク…


11時半過ぎには帰って来るので、急ぎ支度して軽く一緒に食べて、
午後は週課の運動です
湿気や夏に弱い身体を鍛えてスッキリしてまいります




コンビニ胸チキと厚揚げキムチーズ、おうちカフェでクリソ🍹

2022-06-24 10:00:00 | 日記
昨日は、郵便局にちょとしたお小遣い(配当金)を貰いに行って、
用事済ませ出たら…雨に降られました☔

その前日も、空を見て大丈夫そうと1階に降りて外に出た途端ポツポツ
雨に狙われているような錯覚に陥っている雨女です( ´艸`)


晩ご飯は、前夜に続けてノンアル二日目でした✨

陳健一の麻婆豆腐、厚揚げキムチーズ焼き(厚揚げにキムチ・チーズを乗せて焼いただけ
ローソン100で買ったムネチキ🐓今なら10円off、美味しかったです
生野菜いろいろサラダはキャベツにケール・水菜・紫玉葱・人参・胡瓜・カニカマ・ハムたっぷりを塩・胡椒とお酢、エゴマ油でサッパリと

ご飯はいつも軽くよそってはいますが、いつも半分も食べられず…
昨日はいつになく食欲なく2~3口だけ、大好きなサラダも小さな器に1杯だけ!
残りは全部平らげてくれた、男性には珍しく⁉生野菜大好き夫です🍅🥒


食後は別腹クリームーダを作ってみました

メロンソーダとアイスを買ってきておうちカフェ🍹

クリソってまだ言いますか^^❔


喫茶店に行っても緑色の🍈ソーダは(訳もあり)ほぼ頼まないのに、
少し前にblogで拝見し無性に飲みたくなりました

会社で貰ってきたお土産のお菓子

めんべいはタコセンの食感でとっても美味しかったです♪
パイにチョコがけされた博多チョコぱいおうも美味しくいただきました、ごちそうさまでした❣


今日は一日外干しが大丈夫そうなので大洗濯済ませ干していますが…
今まだ曇り空の当地です🌥








鯖南蛮とすき焼き風で晩ご飯、我家のキッチン赤コーナー❣

2022-06-23 10:33:33 | My home
今日は我が家のキッチンについて!
去年、まずオーブントースター(↓赤)を買い換えて

炊飯ジャー(↑赤)を買い換えて、相性の悪かったオーブンレンジ(↗黒)を買い換えて

一時期流行った、温風で揚物が作れる!?ノンオイルフライヤー(↑白)殆ど使わず廃棄して、
既存のポップアップトースターとドルチェグストを並べたら・・・

我家のキッチン赤コーナーが誕生しました♪

象から虎のオーブントースターうまパンにしたのをきっかけに
次々に赤でチョイスして勢ぞろい♪

いつもは埃除けに手作りカバーをかけています
○○でリメイク ハンドメイドいろいろ

この紅組の反対側はほぼ白のシンク台や小物家電が並んで白組・白コーナーとなっていますが、
写真は撮れない状態です(/ω\)


その紅白カラーのキッチンで作った昨日の晩ご飯です🍚


ズッキーニ豚肉巻き、厚揚げ、どんこ椎茸、野菜を入れたすき焼き風、
作り置きナムルのリメイクサラダにケールとトマト、大好き湯葉刺し、
鯖の南蛮漬け、鯖の骨は細部にわたって抜いているので腹側はボロボロです

南蛮漬けのタレに紫玉葱・アーリーレッドを使いました!
胡瓜の値段は落ち着きましたが、玉葱とアボカドがまだ高いですね⁉
紫のアーリーレッドは100円以上でも買うのに、玉ねぎ1個が100円だと敬遠しちゃうのは何ででしょう^^?

昨日6月22日は引越し記念日でしたが、グッと我慢のノンアル晩ご飯となりました🍻

キッチンでは火を連想させるので避けた方が良いなどと聞いたことがありますが🔥
調理器具・用具にしても色々なカラーが売られているし、
毎日かなりの時間を過ごすので、赤白ハッピーカラーで気分も

引越してきて間もないころ…
ガス火でとんでもないことをしてしまった過去がありますが
十分気を付ければ大丈夫ですね








丸21年の晩ご飯と、騙されやすい性格^^?

2022-06-22 10:20:30 | エピソード・思い出・他
今日は我が家の引っ越し記念日✨
お互い馴染みのない武蔵野市から更に西のこの地に来て22年目になりました❣

当地在住丸21年の昨日の晩ご飯です

餃子、ほっけ焼き、塩昆布サラダ、作り置きのナムル…でノンアルの予定が、
蒸し暑かったので…飲む?に即答で500mlを半分ずつ🍻+…

お初の山わさび納豆もいただきました

ねぎや茗荷など薬味を入れずそのままかき混ぜて、私も一口だけTry
辛いもの好きの私にはツンはなかったですが、夫はツンを感じ美味しかったようです❣


ここからはちょうど4カ月前にお空に行ってしまったIさんとの思い出を…

北海道道東一周や長崎・福岡・山口、軽井沢、関西、近場温泉…
よく旅行してよく飲みました
海外は、二人ではハワイとグアムに行きました
私の海外ゴルフデビューは、一緒にオアフ島のハワイカイ⛳

「🌹優雅にロールスロイス送迎 車内冷蔵庫飲み放題🥂」
の広告に惹かれ、何の用意もないので全てレンタルで現地申し込み

確かにロールスロイス(ボロくキズだらけ)が迎えに来ましたが、
ドアを開けたらビックリ!私たちの二席を残し既に満員😲
冷蔵庫の飲み物も人数分の缶コーラなど2本を残すのみで復路は補充無し
ギューギュー詰めのロールスロイスなんて夢にも思わず…プチ騙されました

グアムではドッグレースに行って、日本人向け予想新聞(有料)を信じた私だけ騙されました
iさんはお披露目されたグレイハウンド犬をちゃんと見て選んでかなりの的中率
ホテルに帰っても不機嫌な私にBarでご馳走してくれたのも思い出します

走るために生まれたとも言われる世界最速犬のグレイハウンドですが、
色々な観点からドッグレース場は徐々に閉鎖され、
唯一の政府公認ギャンブルであったグアムでも既になくなっていました!


そして、この湯のみ


使っているうちに段々と赤が白っぽく、白が赤っぽくなると…
こんなことでもメルヘンを信じ騙されました(/ω\)
もう10年以上、当たり前ですが一向に変化しません❕

底に何か彫られていますが、何焼きかもわからないので、
最近知ったPC画面右上の画像検索マークを押してみたら、

アキサミヨ~って感じでしょうか(^^ ❓

それらしい?!画が出てきましたが、
たぶん下の高台(こうだい)の画像で読み込んだのだと思います
またまた騙された…というか、画像検索を騙してしまったようです








相模屋の麻婆豆腐と紀文の海老はんぺん!ガラスは危険‼

2022-06-21 11:11:11 | 日記
昨日の晩ご飯です

海藻蒟蒻サラダ、鶏肉タルタル、ピーマンもやしかばさん印の万能たれ炒め、

相模屋のたんぱく質のとれる山椒がピリッときいた麻婆豆腐にねぎと隠元を足してレンチン、
春夏限定紀文お刺身仕立て海老はんぺんは高たんぱく低脂肪、


麻婆豆腐はたんぱく質17.9g、海老はんぺんは7g、
たんぱく質が多く摂れた食事で週の初めのお疲れさま🍻となりました

相模屋の一人鍋シリーズは種類もありお手頃価格で手間いらず、
そして何より美味しいので何度かいただいています
レンジがあればホテル晩酌にもイイかも知れません


先日割れてしまったガラスの大皿ですが、
市指定の5㍑の一番小さい(大もありますが事象により)ゴミ袋に入れるため、

故意に割らなくてはならず…👇


厚めの紙袋の中で割っていましたが🔨破片が飛んでいたらしく…
フローリングに丸く血痕がポツポツ
私はどこも痛くないし、誰?傷口はどこ?と思っていたら…
どうも私の後にくっついてきます

スリッパを履かず素足で歩き回っていた私の足の裏に小さな破片が食い込んでいました
足の裏は第二の心臓💗と言われているのに
痛みを感じず血が思ったより出たのにはビックリでした


北陸の続けての地震は被害が広がらないことを祈るばかりですが、
陶器などが割れ落ちて散乱しているのをニュースで見ました

陶器類は割れてもそのままのことが多いですが、
ガラスは粉々になって飛び散るので、周辺にまで注意が必要ですね❣
私の第二の心臓は鈍感なのか、お陰さまで全然痛みもないまま治ったようです


…と、思い出したことが
前にお煎餅のカスを踏んづけた時はすっごく痛かったので、
ガラスは本当に危険だと改めて実感しました!
皆さまもお気を付けください…って、その前に割らなければイイ話ですね^^;