旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

ミシュラン・グリーンガイド1つ星 五色沼湖沼群👟👟福島県裏磐梯

2018-06-30 00:30:00 |  北海道 東北

日曜日(6/24)に訪れた、福島県磐梯山の北側、裏磐梯にある五色沼

大小の数多くの湖沼の総称で、天候や季節、水中に含まれる火山性物質により色が異なり、
沼によって様々な色彩が見られることから「五色沼」という名前になったそうです。

帰って来てから知りましたが、
2016年、ミシュラン・グリーンガイド1つ☆に認定されていたんですね

五色沼入口の裏磐梯ビジターセンターには15時頃着きました。


裏磐梯ビジターセンター、標本など展示されていました。 


ここを進むと毘沙門沼から見られるのですが、先が見えない!森に飲み込まれそう…
それに「23日14時(←前日の昼過ぎ)熊がセンター付近に出没」の張り紙を見つけたんです
センターで熊鈴売っていたし…怖いッと、とっとと後に

車で桧原湖の方(左)に行き、こちらから夫と二人で進みました👟












遠くに磐梯山を臨むるり沼、ここまで約15分歩き引き返しました👀


ガイド付きで散策する団体も多く、途中、登山者カウント中と書かれた機械がありました。
私たちも2回ずつカウントされましたね…



キレイな神秘的な沼を写真で再発見



今度行く機会があれば、季節を変えて、ユックリ時間をかけて歩いてみたいと思いました。

五色沼をあとに、宿泊ホテル・星野リゾートにむかいましたが、夫の肩に🐦の💩が
誰も手を貸すことなく^^自分で取って、洗って、干していました

   ※撮影時間を参考に順番に記しましたが、沼と名称が合っていなかったらごめんなさい

昨日6月29日、関東地方は去年より7日、例年より22日早く梅雨明けしました!
1951年の統計開始以来6月の梅雨明けは初めてとのこと。

気温も上がりすごく蒸し暑かったですが…夕方4時ころ突然玄関のドアが開き「ただいま...」
熱中症にかかったのか、午後から具合が悪くなった夫が帰ってきました!

帰るメールが二度入っていましたが、気がつかずビックリでした
晩ご飯は普通に食べていたので大丈夫だと思いますが、疲れが抜けていなかったのでしょう

「29日16時、夫が真っ暗な玄関に出没」
熊じゃなくて良かった~!なんて冗談言ってないで、
これから益々暑くなるので、水分たくさん摂って熱中症には十分気をつけましょう





⚽(^○^)🎌 低糖質とうふ麺と牛蒡で2品の晩ご飯🍫

2018-06-29 09:09:29 | 夕食・晩酌&お酒
昨晩のサッカー
特にファンでもなくルールもよく知らないのに、なぜか見てしまいました^^
前にサッカーが流行り始めたころ、私は野球の方が好きと言ったら、サッカー大好き男子が言いました!

「野球は攻撃と守りが分かれている、サッカーは攻めと守りが一体だから面白い」みたいなことを…

未だにその理屈はわかりませんが、ネガティブ戦略でも、勝ちは勝ち 

今朝、母に聞かれたので
「野球で言えばけん制と同じような戦略」と説明してしまったけど、合ってるかな
でも結果的に決勝トーナメントに進出できたことは良かったですね(^○^)🎌


夕べの晩ご飯で相模屋 低糖質のとうふ麺をいただきました

健康ブームの昨今、低糖質や減塩表記の食品をよく見かけます。
減塩と書かれている醤油やカニカマなどは元々の塩分多いということ!気をつけないと

素麺のような滑らかさはないですが、糖質1.3g、半分で17.5Kcal、糖質はわからないけどカロリーは低い


小ネギともみじおろしを添えて、麺つゆで美味しい♪ Dietにイイかも

牛蒡で豚肉入り太きんぴらとゴボウサラダ2品を作って、

カレーうどんを主食に、蒸し暑かったので(暑くなくても)ビールを飲んでしまいました


パクチーうどんの晩ご飯と会津のおみやげ

2018-06-28 11:11:11 | 夕食・晩酌&お酒
昨日は洗濯しただけで、ほぼ1日ダラダラしてしまいました!
働きに出ているヒト(夫だけ)もいるというのに

朝は那須高原で買ってきたシンプルなパンを食べましたが…
3日留守にするので日持ちしないものは食べつくしていたので、冷蔵庫がからっぽ状態

昨日も蒸し暑かったけど、スーパーに行って大量に買い込んで、
晩ご飯は、鯵の南蛮漬けと玉蜀黍が安かったので2本チンして、

トマト味のイタリアン風うどんを作ったらイマイチだったので、ひと味利かせるためにパクチーを足したら大正解
生ハム&チーズ、胡瓜・トマト・白菜のサラダなどで

胡瓜は福島県産が多い割りに、ホテルの食事で余り見かけなかったのはナゼでしょう?

運転手に徹した夫は、仕事から帰っても疲れていないと不思議と元気でした


福島のお土産

右下の小さな起き上がり小法師は、ホテルのアンケートのお礼にいただきました♪
起き上がり小法師は、会津ならではの素朴な民芸品で昔ながらの縁起物だそうです。

会社にはアチコチで売っていたゴマ味噌せんべい(?)や小分けの銘菓を買いましたが撮り忘れ!

こちらは、

母が持たせてくれた、米どころ福島会津の地酒のみくらべ3本セットと、
いつもどこからか見つけてくる、こんな豚のストラップ(飲みすぎ&まじめすぎ)は、妹から
ちなみに母には寝すぎ、自分は食べすぎを買ったようです…


帰京の日の晩ご飯に那須カレーパン!福島 大内宿にも寄りました♪

2018-06-27 09:33:33 |  北海道 東北

曇り空ですが、蒸し暑い朝を迎えました。
福島2泊3日の旅行中は、出発時に大雨に降られただけで、汗をかく程の良いお天気に恵まれました

昨日は芦ノ牧温泉のホテルを出発し、
いつも拝見しているblogで書かれていた大内宿に行ってみたくなり目的地に入れ立ち寄りました🎵


下野(しもつけ)街道宿場 大内宿 見晴台付近から撮影

また順を追って書いていきたいと思いますが、大内宿のあと
往路でも寄った那須高原SAで休憩

Highway Walker読者ランキング人気No.1に輝いた那須カレーパンなどを買って帰り、

有り合わせの食材でご苦労さん会

人気No.1の那須カレーパン…時間が経ってしまったせいか、
私たち的には普通のカレーパンになってしまいましたが、美味しくいただきました

私は行く数日前から胃痛(胃炎)で調子がイマイチでしたが、二日目からはケロッと治り
心地良い疲れと共に楽しい旅ができ、3日で約737㎞の運転をしてくれた夫に感謝です。
お疲れさま、そして毎年付き合ってくれてありがとう

運転疲れ(気疲れの方が大かも)の夫は10時前には爆睡していました💤


福島 芦ノ牧温泉♨をあとに…

2018-06-26 10:42:10 |  北海道 東北

昨日は会津若松を観光しながら、芦ノ牧温泉に♨

今日6/26、母は無事○○才の🎂を迎えました(^○^)🎌

旅先での食事は楽しみの一つ✨


清流が眼下に広がる芦ノ牧温泉のおもてなしのお宿。
お食事が素晴らしくとても良かったです🎵

普段の倍以上に美味しく楽しく食べて、これから帰京です🚗


裏磐梯 五色沼散策!星野リゾート磐梯山温泉ホテルにチェックイン

2018-06-25 12:08:08 |  北海道 東北


昨日福島に来て、五色沼に行ってきました🚗
神秘的な沼を往復30分で3つだけ見て、
磐梯山の麓・星野リゾート 磐梯山温泉ホテルに16時半にチェックイン🎵


お部屋はメゾネット

下がリビング、上がベッドルーム

日本酒の講座(ちょびっとの試飲付き😆)に参加したり、
夕・朝食はレストランでビュッフェスタイル。

朝ご飯がとっても美味しく食べ過ぎ(^○^)🎌

お庭のコデランニ広場を散策して🏨をあとにし、
猪苗代湖のレイククルーズに行ったら、
強風のため運休で残念(>_<)

次の目的地、野口英世記念館をゆっくり見学💉
これからお昼の場所を探しながら、近辺観光を続けます🚗


旅に出ます🚗👜

2018-06-24 13:20:52 |  北海道 東北


正確には、朝8時半過ぎにはもう出発して旅の途中🚗(目的地は東北福島方面)

年に一度の母の🎂誕生日(👈当たり前^^ )旅行なので、
親孝行しながら楽しんでまいります。

ピックアップの時は大雨でズブ濡れに(">_<)
今はイイお天気、30℃超で暑いくらいです☀

去年も来た那須高原で休憩中~

オーダーごとに中華鍋で炒める「好好炒飯」のベーコン炒飯と野菜ちゃんぽん、
私たちは「めんや芽吹き」の国産野菜たっぷりうどん(右下)を母にご馳走になっちゃいました♪


フェイスキニ 中国チンタオ発祥のUV対策の覆面

2018-06-24 00:06:24 | 海外&外国のこと

木曜のTBS深夜番組「世界くらべてみたら」で、日焼け対策について特集していました!

中国では、フェイスキニという覆面を被って海水浴
そこまでして?って感じですけど、前に記事にした山東省 青島(チンタオ)が発祥地とのこと
私は遠くからビーチを写しただけでわかりませんでしたが、

間近で見たらちょっと奇抜で怖い感じ


チンタオビーチは第一、第二があると聞きましたが、
海を見る機会のない中国の大半のヒトが、夏になると大陸から大勢押しかけ大混雑のようです

美白にこだわりながら、それでも海にはいりたい


でも、これはやりすぎの感じ

一方アメリカのセレブもUVは肌に悪いから日焼けはNG、でも小麦色の肌が欲しいと、
一週間くらい色持ちする色素(?)を40分かけて塗布してもらい健康的(←)な小麦色の肌をKeep。
色の加減で筋肉を強調したり、細く見せたり、お腹に6パックのような影までキレイにできていました

美白に対しての真剣な取り組みは洋の東西を問わず同じでも、対策は様々ですね
このフェイスキニが、日本で、世界で流行ることは…なさそうですが

反して、ロシアの女性は色白イメージで透き通るような肌が羨ましいくらいなのに、
日に焼けていないと…
「リゾートにも行けないPoorなヒト」と思われるので、わざわざ日に当って黒くしているそうです

日焼け繋がりで思い出したことがあります
私も若い頃、黒い肌だと引き締まって細く見えると思い、日サロに通っていたことがありました^^
今でも忘れない、というより先日からの片付けで見つけていたメンバーズカード
「健康日焼けサロン サンブラウン」

いつもオカマちゃん達で混んでいたのに、サンオイルのボトルを結構高い値段でKeepしたのに…
3~4回目に行ったら潰れたのかお店がなくなっていたんです

※画像はテレビより拝借いたしました。


一杯のイカで二品♪ 記念日の晩ご飯 

2018-06-23 11:03:33 | 記念日・季節行事
昨日22日は記念日と言っても我が家の引越し記念日♪
水、木曜とノンアルday(私は月曜も)だったので、記念日大好き夫婦は飲んでしまいました

イカのボディでイカ刺し、生姜と山葵をつけて交互に味わいます 

大根のつまは切るのが難しいので、最後はいつもテキトー^^

イカのヘッド&レッグスでイタリアン風トマト煮に♪

野菜はピーマン、パプリカ、椎茸、玉葱、ズッキーニとベーコンとウィンナも♪
コンソメとガーリックをきかせトマト缶で煮込みました。バケットを浸して食べるとGood!


残ったらパスタを絡めて、と目論んだものの完食でした

今日は曇り空の当地です

夕べのワインが残っているのか、ホワーッと気だるく、頭もボ~ッ
午後は汗かいてサッパリしてきます

🍜蕎麦には銀座 長寿庵の鴨せいろつゆ

2018-06-22 09:09:09 | 夕食・晩酌&お酒
日傘が必要な、良いお天気になりそうな朝を迎えました

今日6月22日は、我が家の引越し記念日
そして小林真央さんの命日にもなってしまいました。もう一年、早いですね…


昨日は、手の込んだことはしていませんが
湯がいて、漬けて、切って、煮て、茹でてと、いろいろな調理の晩ご飯でした!

朝から、茗荷と湯がいたオクラを白だしベースの漬け汁に!


玉子とブロッコリーを別々に茹でて、野菜類を切って🔪

エンダイブの上に胡瓜、人参、新玉葱、カニカマ、トマトと一緒にたっぷり盛り付け♪

同時進行のコンロでは玉葱、人参、ズッキーニと牛肉をモランボンの牛丼のタレで煮て

3/4くらいを器に♪

1/4は牛丼にして、今朝夫が食べて出かけました^^

のびないように食べる直前にお蕎麦を茹でて出来上がり♪


お蕎麦は、銀座長寿庵(監修)の元祖・鴨せいろつゆにつけて

お蕎麦だけでも鴨ダシのきいたコクのある汁で、立派な鴨せいろ蕎麦の完成
いまコレにはまってます

アンバランスな食卓でしたが、良いように言い換えればバラエティに富んだ食卓ということで、
お腹イッパイ、美味しくいただきました。