旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

GW初日はハム三昧でサントリー東京クラフト♪朝はパン🍞

2023-04-30 10:15:15 | 日記

GWに突入しましたが、我家は9日間、長い😆

GW初日の昨日の朝はパンフェスタで買ったパンを少しずつ

やっぱりぶどうパンが甘みのある生地でずしッと美味しかったです🍇

冷凍パンも通販しているパン屋さん、ちょっと水分が少ない感は否めませんが美味しくいただきました🍞

 

夜ご飯は、冷蔵冷凍庫のお掃除がてらある物食材で済ませました!

生ハム・ロースハム・ビーフパストラミのサラダ、牡蠣バター醤油、鶏胸肉ケイジャンソテー、砂肝とエンダイブの塩炒め、スティック野菜・枝豆で…

限定醸造ビール TOKYO CRAFTを半分ずつと、夫は八海山、私は2杯だけへずって米焼酎のソーダ割りに🍸

食後にあともう1泊のホテル予約に奮闘

空室優先ですが、GW中&間近でも何とか予約でき良かったです♪

 

みなさんはどのようにGWをお過ごしでしょうか?

NHKではゴールデンウィークとは絶対に言わないんですよね⁉(前にも書いた…^^)

長期休暇や大型連休などと言っているので、GWの方が判りやすいのに~といつも思っています( ´艸`)

 


パンフェスタでパン!GW前の味噌カレーうどんの晩ご飯

2023-04-29 10:55:55 | 日記

昨日は忙しい一日でした💦

銀行はそう混雑していないのにどこもかなり待たされ、行員さんは沢山いるのに何で?新年度だから!?

母の日プレゼントを探したりアチコチ何軒も見て回り、最後に駅ビルグランデュオのパンフェスタに🍞🥐

これが目的でもあったんですが、一部大人気パン屋さんのレジは長蛇の列、

時間なく松戸のルフランさんのお食事系パンだけ購入(ルフランさんも人気ありますね

ぶどうパン、セサミブレッド、けしの実ブレッド、チーズフランスパン

全部で1209g、ぶどうパンだけで495gとズシッ🍇

期待できそう♪

 

配達時間までに急ぎ帰ろうと改札を入ったら…構内でバッグなどを売っていたのでポシェット風を1個衝動買い👜母の日プレゼントにしちゃおう♪まだ内緒、たぶん気に入るはず🌼

時間を1~2分ちょっと過ぎて帰宅したら、あと追っかけてきたかのようにピンポーン🔔無事重たいものを受け取ってちょっとゆっくりしようと思ったら…

スマホの✉の送受信ができないと母から 遠隔素人チェックで更新⇒電源OFFして再起動などしてもらってもNG、通話とショートメールは使えるので今日携帯会社に行くと言っていました!もう行っているかな❓

 

昨日はGW突入前なので遅くなるかと思ったら意外と早く帰宅

寛ぐ間もなく急ぎ支度した晩ご飯は…

朝のお味噌汁リメイクで味噌カレーうどん、モズク酢、生ハムサラダ、焼きおにぎり(冷凍)、鶏レバーとブナピーの甘辛煮、貰ってから約半月経つ超Bigな紅甘夏はやや酸っぱかったもののジューシーで美味しかったです🍊

 

今日からGW突入!まだ1泊しか決まっていなかったので夜中までネット検索したものの…💻

まだまだ諦めていないGWは最低でも近場2泊の予定です❣

検索を続けていますが…今日午後は普段通り週課の運動に行ってまいります(^^♪

 

 

 


何でも再利用!? アボカドグラタン、豚のケイジャン炒めとグリル玉子

2023-04-28 10:55:55 | 日記

またまた私的に目から鱗の話です♪

密封仕様のビニール袋(ジップロックなど)を使った後、皆さんどうされていますか?

我家はエビを下処理した殻などを入れ、生ごみの日まで臭い防止に使っています

 

ネットで見たのでご存じの方もいると思いますが…つい最近知りました!

 処分前の密封袋をジッパー下で切り離し✂

スーパーの薄いポリ袋の口部分にセット

薄手に限りますがジッパーがしっかり閉まり空気漏れな~い、コレNice Idea

ゴミも沢山入れることができ、これからの季節の悪臭防止になるし、食品の簡易キープなどIdea次第で色々使えそうですね♪

私も汚れるまでリユースし数回使うことがありますが、捨てる前に部分活用のリメイク!?で再々利用、考えた方に拍手です👏

 

昨日の晩ご飯です

ポテサラとエンダイブ・水菜のリメイクサラダ、小松菜黒豆ごまポン酢和え、ぶり南蛮(残り物)アボカドグラタン、豚肉と野菜のケイジャンスパイス炒め、ノンアルでお疲れさま~🥂

アボカドは実がすごくキレイだったので生で食べようと思ったものの、ウィンナとマッシュルームの軸を刻んで、種をくり抜いたくぼみ部分に入れマヨネーズをかけシュレッドチーズを乗せて焼きました🥑

豚肉と野菜たっぷりケイジャン風スパイス炒め

ひと振りでエスニックな味になる万能スパイス

生姜も入れて、なぜか鰹節を上に乗せちゃいましたが、エスニック炒め美味しかったです(^^♪

 

今日は午後3時以降に荷物が届くので、これからフライングしてブランチ(16時間dietゆるく継続中)

キレイにできた手間なし⇒グリルたまご(≒ゆでたまご)のオープンサンドをいただきます🥚

ケチ?倹約??…グリル玉子のアルミホイルはとっておいてリユースしました( ´艸`)

 

GW前の月末なので銀行なども混みそうですね、行ってまいります❣

 

 

 


左右vs上下!カルビ風でヱビスサマーエール

2023-04-27 10:33:33 | 日記

昨日書いた 左右盲、病気でないとはいえ車の運転など要注意ですが、随分前に元同僚で仲良しのたぶん同じ左右盲のEMさんから聞いた話!

子供のころ「みぎひだりってどっちかわからなくときあるよね?お箸を持つ方が右だからこっち…」などと何人かで話していたら突然、

「上半身と下半身も分からなくなるよね~」と平然と言い放った子がいたそうです

というよりでしょ?それからは右左なんて大したことないと思ったらしいです❣

 

夕方は買い物に行ってブリの切り身、ビールやノンアルなどを買って、

晩ご飯のおかずに、久々食べたかったブリ南蛮漬けを♪

 

キレイな水色の缶、ヱビスの限定醸造サマーエールを見つけ、

限定だよ~と、飲まないと言っていた夫を誘惑して昨日の晩ご飯🍻

ブリ南蛮、王道キムチ、ポテサラ&アイスプラント、もやしと葱と油揚げの味噌汁

カルビ焼肉に見える?のは…スーパーで見つけたビヨンド油あげ🦊

厚揚げ?と食感でバレましたが油あげ、不味くないし高コレステロールの私はヘルシーなのでOKかも🎵

うにに続き、相模屋さんのビヨンドシリーズでした

 

 ※ビヨンド beyond =~の域を超えて/~を超越して 油揚げを超越した…てことですね⁉

 

ビールは夏時間を彩るヱビス サマーエール🍺

白ワインにオレンジを絞ったような爽やかで上質な香りとコク

ビールが得意じゃない人にこそ飲みやすく支持されそうな味って感じでした♪(私感)

 

近々会う予定だった先出のEMさん

左右vs上下の話を今一度確かめたいと思っていたら、旦那さんが罹患し濃厚接触者の法的待機期間が明けたばかりと✉が

外国在住の元同僚!?が仕事で帰国し5~6人で会食…旦那さんは熱もすぐ下がり軽症で済んだようなので良かったですが全員罹患

現地外国の社員が数人発症していることから水際を潜り抜けて入国(帰国)したみたいなので、GW突入の29日に前倒しで水際対策解除は凄く心配…まだまだ油断ならないと思った次第です

 

でも…GWにどこかに行きたい!とネット検索したりの今週は所用も重なり忙しく、ちょっとお昼寝はしたものの二晩続けて2時就寝と寝不足気味(=_=)

日帰りで行ける近場ですがやっと1泊だけ確保できたので、今日は朝からキッチン周りの壁など表面の拭き掃除を済ませスッキリです✨

 

 


土用のうな椀、左右盲と潜在的左利き! 国立極地研究所・立川

2023-04-26 11:22:33 | 国内ちょこっとおでかけ

最近知った左右盲さゆうもう、左右の判断に時間がかかる…

極たまにですが私も右を左と言ったり、その逆もあり咄嗟に分からなくなることがあるので、ちょっと調べてみました( ..)φ

正確な説明は見つけられなかったものの病気ではなく、元々左利きだった人が「お箸を持つ手は右!」と矯正され、アレ?どっちだったっけ~と戸惑ってしまうことがある潜在的左利きが多いのではという説がありました

何を隠そう私も左が利いていたようで、今は字を書くのもお箸も右ですが左手が咄嗟に出ることも多く、テニスや卓球などラケットは両方使えます🎾🏓

でもマウスは左じゃないと使えないのは何ででしょう🐭

大の方向音痴でもある私ですが、方向音痴とは関係ないそうです♪

 

昨日4月25日は土用 丑の日、夏だけでなく春夏秋冬と年4回あるとは…

たまたま半分だけ冷凍保存していた鰻を見つけていたので

この日の夫の晩ご飯に!

おかずは鶏胸肉きのこ野菜の蒸し焼き、ナス椎茸の大蒜醤油炒め、ポテサラ、キムチ

そして…うな重でも、うな丼でもなく、

ごはん茶碗に乗せたうな椀

自然解凍してお酒をふりレンチン、醤油とオリゴ糖で合わせた追いタレをかけて出したら、ふっくらで美味しかったと言っていましたが、週末飲むと残しておいた八海山それも純米大吟醸を使ったことはナイショです

大きなじゃが芋2個で作ったカルピス入りポテトサラダは、お代わりして食べていました🥔

 

昨日に続き、テレ朝じゅん散歩!高田純次さんが国立極地研究所(立川)に行かれていました!

この画像☝はTVより拝借しましたが、2009年に立川に移転した際の記念式典!?でGoodsをいただいたのを思い出し、探したらこれだけ出てきました💿

白い大陸からのメッセージ 南極観測50年史

画像は良いとは言えなかったですが樺太犬の兄弟タロ・ジロ…🐕🐕

元宇宙飛行士毛利衛さんの宇宙から見た極地!のような講演もあり、南極の氷など展示物を見学したのを思い出しました!(氷を触ったような気がします⁉)

 

国立極地研究所 南極・北極科学館⇩は、子供はもちろん大人も楽しめそう…( ..)φ

 

展示 | 国立極地研究所 南極・北極科学館

国立極地研究所の広報展示施設です。

国立極地研究所 南極・北極科学館

 

 

3日後から始まるGWの予定がまだ決まらず、今日も下調べに忙しくなりそうです

科学館はGW中5/2・5日とやっているようなので開館日をご確認のうえ行かれてみてはいかがでしょうか?

入場無料も嬉しいですが、近くには昭和記念公園、モノレールに乗ったら高幡不動尊や多摩動物公園にも行けます

 

 


ポークソテーとあおさのり豆腐で晩ご飯!国立散歩のルーティン発覚!?

2023-04-25 12:12:12 | 日記

国立をブラブラしたことを昨日書きましたが、

今日のテレ朝じゅん散歩で高田純次さんが国立を歩かれていました!

番組中で紹介されていた帽子アトリエ 関さんの前も歩いたことがあったのを思い出し、過去blogを探したら…ありました!2年前のGWでした‼

 

国立ブラブラ10358歩、デリ弁当と彩りスイスチャード♪ - 旅 日々 思い出し笑い

今日からお天気下り坂というので、昨日は運動不足解消とストレス発散に気合を入れて国立散歩こちらは国立駅から15分くらいの所にある中央郵政研修センター前にも書きまし...

goo blog

 

番組でちょっと紹介の郵政大学校の研修センターや関民帽子店の前を通り過ぎ、ブランコ通りを抜けロージナ茶房、そのあと国立分流🍴

帰りにカルディに寄ってイーションさんでデリ弁当、駅ビル青果店でスイスチャードとエンダイブ、マッシュルームなどをお買い物♪

今回カルディではいぶりがっこポテトチップスを、

2年前はいぶりがっこおかき(右)を購入

ビックリするくらい同じ行動(ルーティン!?)をとっていたことに気付きました^^;

 

昨日の晩ご飯です

ポークソテーきのこソース、散歩帰りに買ったエンダイブ・スイスチャード・アイスプラント・ホワイトマッシュルーム・プチトマト添え

あおさのり豆腐はブロ友さんののり豆腐を参考に、豆腐に乾燥あおさとおろし生姜を入れ、白出汁とお湯を入れてレンチン、お汁代わりにもなり美味しかったです♪

納豆2種(葱タレと梅のり👍)と王道ワンドキムチ、フルーツ3種の🍎はもらってから1週間以上経つのにすごく美味しかったです!

 

 

 

 


国立散歩とイーションのお弁当で晩酌(ブランコ通り、ロージナ茶房)

2023-04-24 10:33:55 | 日記

昨日の日曜日はお昼にかけて散歩に♪

ベランダでお花やハーブ、できたら野菜もまた育てたいと思いお花屋さんめぐりを🌼

久々、インテリアショップ GEORGE'S ジョージズに🐵

お昼時をめがけていったので軽く食事をと目論んでいたら、いっぱいでした

中に入るとマスコット・ジョージ🐵がお出迎え(でも売り物

2階にはインテリアやグリーンが沢山(1階は食器など多数)

じっくり見たものの、コレといったものに巡り合えずあとにし…

店頭に並んだ色とりどりのお花を見ながらランチ場所探し…

ここはブランコ通り、左に曲がると

著名人も通ったロージナ茶房(通り過ぎてから振り返ってパチリ📷)

路地裏にあるから路地な茶房ともじっているのかと思ったらロージナは故郷という意味、亡くなってしまった坂本龍一さん、忌野清志郎さん、石原慎太郎さんや俳優の宇梶 さんなど色々な人が通っていたのは有名ですね🍮☕

一度だけ入ったことがあり、定かではないですが継ぎ足したような造りだった記憶があります!?

 

国立の大学通りの仏や伊🍴の有名処はほぼ友達と行ったのに…

この奥のチョッとした広場にあるリストランテ国立文流

国立は日曜日でもランチセットをやっているところが多いですが、やはり行きたいお店は予約必須!待ち時間の確約も出来ないと言われ残念…なのでまだ文流さんの味はわからないままです!

お店の前にも沢山待っている人がいたので店舗の写真は今まで1枚も撮れていません📷

 

このあとコメダ珈琲にまだ入ったことがない夫が行こうと言い出したのに、前回に続き5~6組の先客を見たら即断念

仕方ない…早めに帰っておうちごはん!と、お気に入りのイーションで

オードブル系とチキン南蛮レモンソース弁当や

カルディでいぶりがっこポテチ、フランボアーズ🍺など

この他野菜類を沢山買って、昨日の早めの晩ご飯でいただきました

お弁当はそのまま、どれも味の工夫がされていて美味しいデス

買ってきたエンダイブ、カラフルなスイスチャード、アイスプラントなどグリーンたっぷりサラダと奴豆腐で、約7560歩散策の後の一杯は美味しく沁みました(*^^*)🥂

 

GWの予定はまだ未定ですが、無事過ぎて欲しいと願っている4月も今週で終わり…

朝から洗濯機を回し、溜めておいた衣類のアイロンがけをしながら思案中です❣

 

 


グリルで茹で玉子と塩水解凍!魚介三昧と八海山で晩酌🍶

2023-04-23 10:33:33 | 日記

目から鱗、グリルで茹でたまごができるというので、早速トライしてみました🥚

濡らしたキッチンペーパーを巻いた玉子をアルミホイルで包んで、

グリル中火で8分、正確にはグリルたまごの出来上がり!(^^)!

殻も割れることなく黄身は硬めでしたが白身は茹でた時と同じ!

グリルをそう使うことがない朝の忙しい時間に気にする必要もなくイイですね👍

時間の加減で半熟たまごもできるかも知れません⁉

 

昨日は朝のうち曇っていたのに、運動から帰ってくる頃には日がさしていました☀

珍しく買い物せず、冷蔵・冷凍庫の整理Dayに…

冷凍のキハダマグロホタテ海水に近い3%くらい!?の塩水で

ブログで教えてもらいましたが、旨味と栄養が損なわれにくい塩水解凍は、冷凍のシーフードMixにも応用できるようです

 ※ 浸透圧が関係するとのことですが中学か高校で習ったような気がしますが…忘れました!

明太子は自然解凍し糸コンと炒めて少々の白出汁で味付け、前日購入のバナメイエビを下処理して野菜キノコ類とソテー~料理は楽しい♪

 

昨日の晩ご飯です

子持ち昆布とプリプリ刺身、枝豆、明太蒟蒻、貧血夫に鶏レバー、グリル玉子のサラダ

夫の誕生日🎁、米どころ新潟魚沼のお酒 八海山 純米大吟醸の出番がやっと…

モチロン、私もご相伴に与りました(^^)🍶

純米大吟醸でも結構辛口のキレを感じ、飲みやすく美味しい

4合瓶はスクリューキャップが多いのに中栓仕様、慎重に両親指でグっと持ち上げ開栓🍾

あまりへずっちゃかわいそうなので、2杯だけで私は翠ジンソーダに変えました🍸

 

昨日知りましたが、Googleマイク🎤で「一回転」というと…ホントでした、右周りで一回転しましたヽ(^o^)丿

ちょっとしたことでも、発見があると楽しいですね♪

今日はどんより曇り空の当地ですが、午後にかけて少し歩いて地元散策予定です❣

 

 


手作り風ピザでアサヒ・ザ・リッチとトリプル生飲み比べ🥂

2023-04-22 12:00:00 | 日記

昨日は元同僚SK強固ちゃんの誕生日🎂

お祝い✉をしたらいつものことながら電話があり1時間40分も長話し📞

朝から番宣で小柴風花ちゃんがテレ朝の番組に出続けていましたが、SK強固ちゃんに顔も喋り方も似ていて(年齢は倍、40キロない体重と小柄ですが声は大きく元気いっぱい

今月上旬、3泊4日入院して目の手術をしたようですがお喋りの私が相槌に回るほどの元気印!

昨年5月に3年ぶりに会ったきり、また武蔵小杉でランチを約束ちょっと疲れるけど楽しみ^^♪

 

そんなわけで、昨日は4日ぶりに遠隔祝い(*^^*)🥂

手作りピザを作ったんですが、この「風」をどこに入れるか(・・?

ベーコン&ピーマンのバジルソースとウィンナ&シラスのハーフ&ハーフ

市販のピザ生地に具材を乗せて焼いただけなので「手作りピザ」がマッチング👍

 

シュレッドチーズをのせてこんがり焼きました🍕

昨晩のメニューは手作り風ハーフ&ハーフピザ、蒸し枝豆、いかとしめじの七味焼き、ポテサラ、夫には手羽先、私は残っていた麻婆豆腐でお疲れさま~&おめでとう~🍻

4日ぶりのビールは初めてのアサヒ・ザ・リッチ2本目のサントリー生ビールトリプル生を飲み比べ、どちらもスッキリ系で飲みやすい♪6本ずつ買ったので順番に飲む感じになりました

冷凍庫に少しずつ残っていたご飯をまとめて作ったビビンバは余分だったものの、このあと私は残っていた赤ワイン1/4とバーボンの水割りを🍷🍸 美味しく食べ飲みできた週末でした❣

 

久々のテンションupで夜中2時近くまで眠れず…今朝はゆっくり起きて洗濯部屋干し、ブランチを済ませたので、週課の運動でリフレッシュしてまいります❣

 

 

 


四川料理の日に陳建一麻婆豆腐、西国分寺ぶらり

2023-04-21 11:33:33 | 国内ちょこっとおでかけ

今まで国分寺散策の写真などを見ていただきましたが…

近くて知らない街だったようで、

桜の名所、お花見スポットの都立武蔵国分寺公園に隣接して

世田谷から移転した東京都公文書館の立派なビルが建っていました

左の白いビルは、都立多摩図書館

立川市にあった時は暗い感じの老朽化したビルで駅からも遠く不便だったので、2回位しか行かなかったと思いますが…

全景を撮れば良かったですが、モダンなビルに生まれ変わっていました

武蔵野市から引っ越す時に候補にしていたものの、当時はビックリするくらいのどか(田舎)だったのに、駅前も整備され、駅ビルで何でも揃い、お気に入りの超安い八百屋さんがあり^^ちょっと歩けば緑豊か…益々住みやすい街になってきていますね?!

 

昨日4月20日は四川料理の日…だからという訳ではないですが、

晩ご飯で大好きなニッポンハム 中華名菜 陳建一さん監修 四川麻婆豆腐を食べました

お豆腐と油を用意するだけですが下拵えは必ず!(塩ゆでするだけ

キャベツの芯と九条葱を刻んで加え、温めて出来上がり♪

 

昨日の晩ご飯です

辛いもの苦手夫も花椒粉を入れていますが、別添の花椒粉ホワジョウフンを入れると旨味が増し、本場辛めの大人の麻婆豆腐に👍

 

麻婆豆腐は陳建一さんのお父様・陳建民さんが日本人用に味を考えて(辛さ控えめに)流行らせたとのこと

当初は陳麻婆といわれていたようで、=陳さんの、=薄いあばた(天然痘痕)の、=妻が作ったのが由来と、テレ朝グッドモーニング 林修先生の検定でやっていました📺

麻婆豆腐が生まれたのは100年以上も前なので、このは陳建民さんでないのは明らかですね‼

 

既出ですが、手前は回鍋肉ホイコーロー

上は辛いもの好きの私が初めてむせた麻婆豆腐

コレ回鍋肉?回鍋肉って辛かった⁇、と涙目になりながら(香辛料で目が痛い

一生懸命食べました

 

本場四川料理 (川婆婆・過去記事)では回鍋肉が激辛だったとは

 

味はGoodなので…やっと食べ終わりました🌶🌶🌶

この量、凄すぎませんか(;^_^A

 

ニッポンハム 中華名菜にはキャベツを足すだけで出来る回鍋肉もありますが、日本の回鍋肉は日本人好みの味付になっていたと知った日でした❣