グラの気ままに徒然日記

日々の菜園アクティビティ、旅先での思い出コレクッションetc.

菜園ライフ❿~腐葉土づくりⅣ

2021年01月31日 20時08分39秒 | 菜園

1/19 に始めた腐葉土づくりでしたが、本日1/31 完成デス 

一昨日 (1/29) 14:50

朝から、落ち葉集めに山まで2往復しました。

 

枠組み(ベビーベッド)の手すりを上げて簀の子を張り、中にビニ袋4杯を放り込みます。

 

 

その上に、米ぬかと牛糞をタップリ敷き上に乗りしっかり踏み込みました

 

 

地下約50センチからここまで何層にも土と落ち葉を重ねてきました。

しかし最後にブルーシートで覆うつもりですがもう一段積まないとシートに水が溜まりそうです。

 

巡回の魚屋さんから購入したそうです。メッチャ美味いです。

本日(1/31)

❝山の中の一本道をさほど走らぬうちにポツンと・・・❞ ( ^ω^)・・・

車を止めて、林の中へ。 そこは無尽蔵の落ち葉の宝庫

 

落ち葉収集も最終段階に入って、通の域に達してきました

一年目の落ち葉を払いのけると、半土化(腐葉土化)した黒々とした朽ちた葉と表土(黒土)が現れるので

それをビニール袋へ集めます。従って、かなり重くなりますが、車まで近いので何とかなります

これで発酵がかなり促進されると思います

 

 

12:20

持ち帰った落葉を早速積み重ねてみました。

土化しているので踏み込んでもさほど沈みません。

 

 

足元に残っていた土をすべて落ち葉が見えなくなるまでかぶせて終了です

 

 

17:03

ビニールシートをかぶせ、ひもで括りつけて全行程終了、完成です

 

 

N農園から頂いた堆肥(牛糞)の残りは当分ここに置いておきます。

 

 

ゴムシートを4枚上にのせてその上からブロックで押さえておきました。

 

 

今夜は久しぶりのウナギ

奇数日はキュウカンビ、アルコールオフの日なのでごちそうです。

しかし私は、どんなご馳走より偶数日が好きです

 

 

明日はまた午後より雨が降る予報です。

午前中に、❝山の中の一本道❞ へ行って黒土(半腐葉土)を収集するつもりです。

午前中に、娘に八朔を段ボール箱で送る作業もあるけどなあ・・・

 

腐葉土編 

 

 

 

 


菜園ライフ❾~絵手紙付き野菜配送

2021年01月28日 12時04分36秒 | 菜園

孫への絵手紙

便利な時代ですネ。

どんなリクエストもPC検索で瞬時に解決 (ドラえもんの魔法のポケット)

❝おじいちゃん、今度はねズートピアだよ、お願~い❞ (☏スマホフェイス)

 

雨降った先日、ちょっと気合を入れて描いてみました。

 

1位 ニック・ワイルド 🦊   2位 ジュディ・ポップス 🐰

3位 フラッシュ(ズートピア)ナマケモノ 

4位 クロウハウザー 🐅   5位 フィニック 🦊

 

こんなことでもないと、ズートピアなんてアニメキャラに触れることはなかったなあ(笑)

ズーム ナイスバランス 

 

絵手紙は野菜と一緒にほぼ週一で送ります。

N農園での収穫野菜 ☛ チンゲンサイ5・白菜1・キャベツ2

 

 

第1ファーム(庭先)での収穫野菜

まずはどれだけでも欲しいというブロッコリー/残っていた中心の大きいブロッコを2個

脇から出てきたものも大きく成長して、まもなく花が咲いてきそうです。

その他

カブラ・ホウレンソウ・春菊・パクチー・水菜・ネギ

こんなに梱包できるのかなあ!? 

と思っていたが( ^ω^)・・・

 

二度目の詰め替えで縦横高さ100㎝完成

とても無理と思ったけど、妻の魔法の手にかかればこの通りです

ハッサクは3個準備したけど1個だけ試し味用に入れました。よければ段ボールひと箱にして送ります。

 

 

ズートピアにドラえもんを加え、家中の色鉛筆など搔き集めて彩色し、

なぞなぞ4問と裏にヒントとこたえも書いてあります。

 

 

Go To Post Office

 

私の趣味の一つのスケッチがこのようにいかされるとはラッキーでした。

最近は、山も旅行もしないので全く絵をかいていませんでした。

孫のMちゃんのおかげです。

 

 

 


菜園ライフ❽~腐葉土作りⅢ

2021年01月27日 19時37分38秒 | 菜園

腐葉土づくりⅢ

昨日は、午前中は日も照り穏やかでしたが

午後から曇りはじめ慌てて妻を誘って初めて、「ヤマギシ」の農場裏へ落ち葉拾いに出かけました。

落ち葉のありかは妻がウォーキング中に目星をつけてくれてました。

 

団地から農場へ入ります  目的地は左上の山

落ち葉だらけやー

更に進むと林道は落ち葉の布団でした 絨毯かー

路上に溜まった完熟?腐葉土やー

こんな感じで3袋をトランクに入れてひとまずゴーバック

林道からの我が団地です。1800戸ぐらいカナ?

早速、落ち葉を敷きその上から採取した土を撒きます。発酵促進大いに期待できます

 

2度目は一人でさらに奥まで・・・

 

さらいで掃き集め、落ち葉2袋、腐葉土1袋ゲット

手前の5袋は牛糞です。

落ち葉をたっぷり入れて・・・

米ぬかを撒いて・・・

上に上がり水を撒きながら踏み込んでOK

あと2往復で仕上がり予定デス

 

本日は、朝方雨も上がりこの通り

N農園から

コロナにV

 

 

 


菜園ライフ❼~雨上がりの快晴

2021年01月25日 15時46分28秒 | 菜園

3日間降り続いた雨が上がり、ポカポカ陽気の朝を迎える

 

珍しく妻が野菜の様子を見たいと言い出し、第2ファームで出会う約束をした。

第2ファームのニンニクへ追肥したいと思っていたので、私は、事前に第3ファームへ牛糞をとりにいった。

画像は👇、二本松牧場より頂いたトラック7杯分の栗畑に置かれた牛糞の山とN農園です。

その背後は、今年唯一登った山で、腐葉土づくりのための落ち葉採収場、宝庫ですね

 

第2ファームへの途上

中央が御在所ケ岳を始め、鈴鹿セブンマウンテンの山並みで、

手前左の鋭鋒が釈迦ヶ岳です⛰

 

 

私がニンニクへ牛糞を撒いている間に、

ウォーキングしてきた妻が第一ファームから私が運んだ野菜くず(主にオクラの茎や他の野菜の根)を燃やします。

 

 

その後再び妻を乗せて第3ファームに戻り、

白菜、ブロッコリ、チンゲンサイ、ターサイ、サラダ菜、ネギを収穫して帰宅しました

 

第1ファーム(自宅前)

 

ハッサクの収穫時期を迎えています!

 昨年は、1月15~17日に収穫しましたが、今年は、順次食べて行こうということになりました。

向こうは甘夏ですので収穫は2月中旬以降の予定デス。

 

 

妻は八朔が気に入っていて「私がすべて食べる」と言って、

毎日一個、食後に食べていますが私的にはまだ甘み薄くてイマイチです。

収穫してから、30~50日後が甘くて好きです。

因みに、目算して八朔は約130個、甘夏は200個以上ありますが、甘夏はご近所に配るようです。

👇は本日の収穫分です。

 

 

以下、第1ファームの現状です。

 

 

タマネギがイマイチです。

年内に一度、ぼかし肥料を与えただけです。

日曜日の「野菜の時間」で、確か年内に一度、2月頃に化成肥料をパラパラで大丈夫と聞いていたものですから

 

 

サラダ菜ですが、時期が遅すぎたかな?

やはり時機を逸するとてきめんですね

 

 

ソラマメは、霜が降りた早朝はシュンとしてますが、今年は暖冬なのか元気です。

左右は、サヤエンドウとスナックエンドウ等?ですが、霜よけ効果はどうなんでしょうかね。

 

 

移植したホウレンソウと小松菜ですが、日当たりが悪いにもかかわらず健闘中。

 

 

時期が遅すぎたか?

巻ききれない白菜、鍋に入れたらノープロブレムだけど( ̄∇ ̄;)

 

 

以上、菜園の現状でした。

 

午後は、収穫野菜の跡地を天日返しして、落ち葉を大型ビニール袋に2杯分で腐葉土BOXに追加しました。

 


菜園ライフ❻~ヒラタケ

2021年01月24日 15時51分02秒 | 菜園

3日間連続の雨  

腐葉土づくりも中断だ。

先日、Nさんからシイタケの原木に不思議なキノコが生えているから調べてくれと言われた。

2年ほど前、仲間のYさんを加え3人で、原木を調達し菌を打ったが一向に芽が出ない状態が続いていた。

色々調べて金槌でガンガン打ったり、水をかけてもみたが変化なく、忘れかけていた時の朗報であった

 

日除けシートの下には、ナント立派な?❔❓

 

ネット検索でヒラタケだと判明

しかし、毒キノコであれば致命的だ! 

現にツキヨダケというヒラタケのそっくりさんもいるらしい

後日、Hさん(N農園紅一点)に知らせると、我々があれほど躊躇していたのに彼女はサッサと収穫してしまった!

 

 

収穫後、1週間ほど経過したが”ヒラタケ”はまだ干されたままだ。

この間、農園を訪れる物知りおじさん達はそろってヒラタケだというが、食す勇気は無いようだ。

乾燥しておけば保存できるから良いが、一体これらのキノコはどう扱えばいいのだろうか

因みに、有毒のツキヨダケは、赤みがかった茶色でぐらでーしょんになっているらしいし、

決定的な違いは、生え際の軸が硬くて、軸の所から半分に割ると軸に近いところが黒いという。

しかし、件のキノコは、柔らかく真っ白でほのかに良い香りがする

 

どなたかキノコ採り名人さん、おせえ~て