おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

ゆるキャン△について、その野外活動サークル

2022-09-30 00:31:00 | アニメ

 人気・有名だけど見てなかった作品を見てみようのコーナー。
 今回は累計発行700万部の人気漫画原作、ゆるキャンです。

 今年7月に完結編となる劇場版が公開され、興収10億突破。
 漫画・アニメとも絶好調・高評価。ここ数年を代表する覇権作品。

 アニメはシーズン1とシーズン2。全26話。
 まずS1。ストーリーは女子高生がキャンプを楽しむ!

 良くも悪くも、それだけですw
 正直、ウマ娘見た後だと退屈に感じました。

 俺はウマ娘の方が好み。本当に腰据えて見てしまったからな。
 ただ、このアニメも何だかだ完走しちゃったし。つまんなくはない。

 所謂、きらら枠。けいおんとか。女の子5人組フォーメーション。
 後は山梨県舞台の、ご当地アニメでもある。
 
 名の通り、ゆるりとした、鬱もバトルもないのんびりした作品。
 第一話で気に入ったら、ズッポリハマるんでしょうね。

 俺は初っぱな第一話、ナデシコのキャラに引いてしまったw
 よくいる萌えキャラ、とまで言わないけど、あざといキャラ。

 リンが良い奴だから良かったものの。初登場、めっちゃ怖いw
 現実のキャンプにいたら迷惑な人やな~と思って。

 そこでウッと拒絶反応。ちょっと受け入れるのに時間かかった。
 見てたら徐々に、9話あたりから一挙に面白く感じた。

 各務原家登場でナデシコに人間味が出てきて。
 ナデシコも段々と成長しますし、萌えキャラ苦手な人も慣れますw 

 てか、ナデシコなんかより怖いグビ姉というキャラが登場するし。
 グビ姉もいずれ慣れるんかな? キャラのクセは若干強いですね。

 ま、懸念はそんくらいで、それ以外は見やすく作られてます。
 キャラも千明&犬子のコンビは好きです。推しやなw

 作画も綺麗ですし。山梨やキャンプ場の景色、美しい。
 ラインでの会話も面白い。ギャグのセンスやテンポも良い。

 キャンプ知識も都度紹介され、興味深い。
 普通の萌えアニメとは趣向が違う。そういう細かいとこも好印象。

 このアニメだけを集中して見るのは少しシンドいけど。
 何か作業しながら見ると、すっげー心地よい。

 見たら覇権の名は伊達じゃないと感じる。
 自分としては傑作まで行かないが、十分に面白い作品だと思う。


 続いてシーズン2。風呂入りながら見ちゃったよw
 S1とやってることはほとんど変わらない。

 相変わらずまったりゆったりです。だが、それが良い
 第一期で人気出たのに、二期で失敗するアニメ。よくあるもんな。

 下手にでしゃばったりせず、我が道を貫く。
 高評価の所以はこの安定感の良さが理由なんだろうな。

 とはいえ、S1よりかは面白さも進化していると思う。第6話とか。
 ただ都合の良い話だけじゃなく、キャンプの怖さをピリッと伝える。

 物語が締まって良い。見てるこっちも引き込まれた。
 グデ姉もちゃんと顧問してたしw キャラの深掘り。良い回だった。

 今まで退屈だなんだ言ってきたけど、第9話から真剣に見始めた。
 ジイちゃんとのツーリング。見てるこっちも感慨深い。

 なんか、きらら枠って可愛さ重視で現実感ない作品も多いけど。
 このゆるキャンは親キャラの使い方が上手いからか、親近感が湧く。

 キャラが生きてるというか。物語に活力がある。
 ガミガミ言って話の邪魔もしないし。仲良し家族。和みます。

 S2はキャンプだけじゃなく日常回もあってより話に深みがあった。
 密というか。見応えがしっかりあって、凄い充実感。

 なるほどね~。流行るのには全部理由があるんやね。
 見ないと分かんないもんだ。改めて、実際見てみないとってこと。

 側だけで判断や理解しようとせず、何だってやってみるもんだ。
 ぜひ、皆さんもゆるキャン、飛び込んでみてください。

 極上の癒しとゆったりとした時間が、あなたを待っています。
 では、また。