ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

二双@大和

2022-11-05 | ☆☆☆☆
短文投稿サイトTwitterの経営が混乱に陥っている。米電気自動車大手TESLAイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が買収後、大規模なリストラに踏み切ったためだ。米メディアによると、全従業員の半数に当たる約3700人が4日までに突然解雇された。日本法人の社員も対象になった模様だ。Twitter上には、リストラされた社員によるとみられる悲鳴のような投稿が相次いだ。
一方、リストラによる投稿管理部門の弱体化で虚偽投稿やヘイトスピーチなど問題投稿が放置される事態を懸念し、大企業が次々と広告出稿を取りやめる事態にもなっている。
昨日がツイッターでの最後の日だった。人権問題を担当するチームがまるごと解雇された。マスク氏によるリストラが始まるとツイッターにはそんな報告が相次いだ。
#OneTeamなどのハッシュタグがついた投稿も相次ぎ、Twitterで働けた期間は素晴らしい時間でしたなどと同僚への感謝やねぎらいをつづった書き込みであふれた。
米紙ニューヨーク・タイムズによると、社員らは4日までにメールで解雇通知を受け取ったといい、解雇された社員は3日深夜から順次、社内システムにアクセスできなくなった。事前通告のない大量解雇は違法として、複数の社員がツイッターを提訴したという。
マスク氏はTwitter買収手続きを終えた10月27日、Twitterを何でもありの地獄絵図にすることはあり得ないとツイート。投稿規制の在り方を議論する協議会を設置する考えも示していた。しかし、今回の大量解雇で、問題投稿を監視する部門が弱体化するのは避けられそうにない。
一方で、米メディアは、米製薬大手ファイザーや独自動車大手アウディなどがTwitter向けの広告を停止したと報道。既に米自動車大手のゼネラルモーターズフォード・モーターも広告を一時停止している。デマやヘイトなどの問題投稿が横行し、自社のブランドイメージが損なわれるのを恐れたためとみられ、大企業の多くがTwitterから逃げ出した格好だ。
マスク氏は4日にTwitterで活動家グループが広告主に圧力をかけたため、収益が大幅に減少したと書き込んだ。
Twitterは情報発信のプラットフォームとして世界的に大きな存在感があるが、売上高の9割を占める広告収入が振るわず業績不振が続いている。440億ドルでTwittreを買収したマスク氏は、収益改善を急いで人件費削減に動いたとみられるが、逆に広告収入を失いかねない状況だ。
マスク氏は現在、著名人や企業の公式アカウントに無料で付けている認証マークを有料化する方針を示したが、これも顧客離れを招く恐れが指摘されている。

テスラの技術や先進性は認めるけど、このCEOだけは、子供っぽくてなんか分からないですね。資本主義は金と言うのは理解するけど、それだけで行動するのはどうでしょう?こういうところはトランプそっくりですね。

さて本日は、大和駅から徒歩3分ほどにある麺や二双に行ってきた。この店は2019年4月にOPEN。正直言って大和駅近辺はあまり良いイメージがないので、行く気にならなかったんだけど、今日は大和方面に用事があったので。。

店には13:50頃到着。


上の写真は帰り際に撮影。

店の造りは、左側に厨房がありその前にI字カウンタ7席。※奥の1席はUber用に空けてある。
男性1名で切り盛りしていた。先客後客1名ずつ。

入口左側に券売機が置いてある。醤油、塩、それに二郎系の拉麺も提供している。ということで、久しぶりに二郎系の双二郎(¥890)を購入してカウンタへ。

卓上には、おろし生姜、おろし葫、柚子胡椒、豆板醤、胡椒、胡麻、酢が置いてある。


暇なのでスマホでこの店のHPを確認。

お品書きの双二郎のところに町田二郎の元店長の流れを汲む、二郎系ラーメンと書いてある。町田の二郎ってかなり前に閉店していたと思うんだけど、どういう意味なんでしょうかね?静岡県富士市の大山と関連があるということでしょうか?

7分ほどで双二郎が運ばれてきた。


スープ:豚骨ベースの醤油スープ。味は二郎系に間違いないけど、アブラが少ないのでパンチに欠ける。でも、私にはこれ位が丁度良いのだが。葫は卓上にあるので、自分で投入。ということで、スプーン2杯ぶち込む。味が断然ジャンク形になって、エネルギーが回復していくような気がする。※気の所為。

麺:極太縮れ麺。硬めに茹でられた麺でワシワシ感が堪らない。やはり二郎系はこうでなくっちゃ。麺量は240g。

具:叉焼、モヤシ、キャベツ、葱。叉焼は豚ももが2枚。これは二郎系ではないですね。モヤシは新鮮そのものでシャキシャキしている。キャベツの量はモヤシと同等程入っているので何となくお得感あり。短冊切りの葱が数枚入っている。これ、味変用としては面白いかも。


ということで、私の評価は


なんか、醤油も食してみたくなったので、再訪ありですね。

住所:神奈川県大和市大和東2-6-2
営業時間:平日 18:30~24:00
     土日祝 11:45~15:00
定休日:火曜日
駐車場:なし(近くにコインパーキングあり)

2022年の実績
148杯目/146軒目


コメント    この記事についてブログを書く
« 奇珍楼@山手 | トップ | うまいヨゆうちゃんラーメン... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆」カテゴリの最新記事