ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

町田商店@仲町台

2017-09-17 | ☆☆☆☆
安倍晋三首相は28日召集の臨時国会中に衆院を解散する方針を固めた。臨時国会冒頭での解散を視野に、北朝鮮情勢などを見極めたうえで最終判断する。公明党の山口那津男代表ら与党幹部に伝えた。内閣支持率が回復基調にあるとみて、民進党など野党の選挙協力や、小池百合子東京都知事の側近らによる新党結成の動きが進まないうちに解散に踏み切る方が得策との思惑があるとみられる。
北朝鮮による核実験・弾道ミサイル発射で国際情勢が緊迫する中、解散によって「政治空白」が生じることへの批判が出るのは必至だ。憲法に基づいて野党の要求した臨時国会の召集を先送りしたうえに、十分な審議をせずに解散することにも反発が予想される。臨時国会が始まれば加計学園・森友学園問題で再び野党の追及を受ける見通しで、首相が冒頭解散に踏み切れば「加計・森友隠し」との批判も予想される。
解散すれば、40日以内に衆院選が行われる。臨時国会冒頭など早い段階で解散した場合は「10月17日公示・29日投開票」か「10月10日公示・22日投開票」の日程が有力。10月22日投開票予定の衆院青森4区、新潟5区、愛媛3区の3補選は衆院選に吸収される。補選の一部選挙区では自民候補の苦戦も指摘されている。
公明党の支持母体・創価学会は17日午後、方面長会議を緊急招集し、最短で28日の衆院解散を念頭に選挙準備を加速する方針を確認する。首相側近の萩生田光一自民党幹事長代行は17日朝のフジテレビの報道番組で衆院解散について首相の専権事項。我々は(解散が)いつになっても受け止めないといけないと述べ、選挙準備を急ぐ考えを示した。同党幹部は解散風は強まった。もう止められないだろうと述べた。
首相は都議選惨敗後の8月に内閣改造を行い、「仕事人内閣」と名付けて「経済最優先」で取り組む姿勢を強調していた。臨時国会で働き方改革関連法案を成立させるなどの成果を上げないうちに衆院を解散することへの批判も出そうだ。萩生田氏は記者団に大義なき党利党略であってはならない。(首相が)そういう決断をされるなら、そこはきちんと国民に説明することになると語った。
北朝鮮情勢が緊迫する中の衆院解散にはなおも慎重論が政権内に残る一方、国民の危機感が与党に有利に働くとの見方もある。11月上旬にはトランプ米大統領の初来日も控えており、早期解散で政権基盤を安定させることに成功すれば、外交的に対応しやすくなるとの計算もあるようだ。選挙戦の間に情勢がさらに緊迫する懸念もあるが、政府関係者は北朝鮮問題は長引くのではないかとの見方を示した

また、自民党の身勝手な党利党略のために、莫大な税金が使われるんですね。大体、今解散が必要な理由がさっぱりわからない。正直言って、加計・森友隠しとしか思えないんだけど。
これで、自民党が大勝したら、日本人も馬鹿な人種なんでしょう。

さて本日は、9月15日にOPENした町田商店仲町台店に行ってきた。

町田商店も、2008年1月に町田にOPENしてから着実に店舗数を広げ、今では、アメリカやシンガポールにも支店を出すまでになっている。ラーメン屋は当たると凄いですね。

店舗は、元温野菜があった場所。確かにここにあった温野菜は、暗いし、野菜は注文しないとダメなので、我が家から一番近い店なんだけど、いつも中山店を利用していた。まぁ客の入りも今一だった気もするし。

店には、11:00頃到着。


写真は車の中から撮影したので、水滴で画像が乱れている。。

既に20名ほどが並んでいた。

店の造りは、向かい合わせ8人用カウンタが2卓と4人用ボックスが7卓。10数名のスタッフで切り盛りしていた。

私はどうにかカウンタ席に座れたが、私の後ろの客は、待ちになった。

入口正面に券売機が置いてあり、ラーメン(¥680)を購入した。

カウンタで食券を渡し、好みを訊かれたので、いつものようにかためでお願いした。

卓上には、醤油、酢、辣油、一味唐辛子、おろし葫、豆板醤、刻み生姜、それにGABANのブラックペッパーが置いてある。



頼めば、刻み玉ねぎも提供してくれるみたい。

店内は、スタッフの声が響き渡っている。正直言うとちょっと五月蠅いんだけど、まぁ活気があっていいんじゃない。

15分ほどでラーメンが運ばれてきた。


スープ:豚骨鶏ガラベースの醤油スープ。完璧に乳化したスープで、粘性が高く、円やかなんだけど、塩分きつめ。町田商店のスープってこんなんだったっけ?って感じ。因みに2008年の町田店OPEN時の記事はこちら。横浜店はこちら。確かに年々乳化度が高くなっている気はするけど。。

麺:中太ちょい縮れ麺。モッチリした麺で、家系らしいもの。

具:叉焼、ほうれん草、鶉の玉子、海苔、刻み葱。叉焼はばら肉。鶉の玉子はやや硬め。

ということで、私の評価は


味はどーってことないけど、店の雰囲気は楽しめますよ。

住所:神奈川県横浜市都筑区仲町台5-2-39
営業時間:11:00~24:00
定休日:無休
駐車場:あり

2017年の実績
127杯目/122軒目




コメント    この記事についてブログを書く
« 和丸@大船 | トップ | 進化@中山(閉店) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆」カテゴリの最新記事