ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

らーめん天神下大喜@湯島(閉店)

2007-10-20 | ☆☆☆
先日、フジテレビの深夜番組『プロキング』のプロが選ぶプロNo.1は一体誰だラーメン店で、見事1位に輝いたらーめん天神下大喜に行ってきた。
店の近くに有料駐車場はあるが、満車だったので、道を挟んだ隣のブロックのTimesに駐車した。

<<この駐車場は30分400円と超高いので要注意>>

この辺りは、焼肉屋と蕎麦屋がやたらと多い。

店には12時40分頃到着、10名程の行列が出来ている。




入口は長めの暖簾が垂れ、上には何故か大き目のおかめの面が飾ってある。


券売機は外に置いてある。ラーメンの種類は多いが、やはり基本に則ってらーめん(¥680)と海苔(¥100)を購入した。




客の回転が悪く13時10分頃にホール係の女性(中国人?)からカウンタ席に案内された。

席は、カウンタが11席と2名用/4名用のテーブル席がそれぞれ1卓ずつ。店内は若干薄暗い。厨房に店主の武川さんと店員が3名、ホールには女性1名という体制で営業していた。

卓上にはラー油、酢、醤油、七味、GABANのブラックペッパが置いてある。


しばらくすると、海苔が別皿で運ばれてきた。小さめの海苔が6枚入っているが、家系のものと比べると、割高感は否めない。


10分ほどで、らーめんが運ばれてきた。

スープ:店主が日本料理屋で20年修行しただけあって、魚介系の出汁の利いたスープだが、鶏油が多すぎるのと、煮豚臭さが若干残っているのが気になった。ちなみに煮干は九十九里、鶏ガラは比内地鶏との事。

面:自家製の細麺ストレート。国内産とオーストラリア産の小麦をブレンドし、モンゴルかんすいで仕上げているとの事。しっかりと小麦の味が伝わってくるもので、歯応えもあって美味しい。

具:叉焼、海苔、カイワレ、味玉、細切りメンマ、刻み葱。叉焼はロースが2枚、濃くなく薄くも無い味付けはスープと合っているように思う。味玉は半分で、それなりの味付け。細切りメンマはしっかりとした味付けで具の味付けバランスは良いと思う。



ということで、私の評価は


店主の武川さんがお勧めのラーメン屋は、浅草の『与ろゐ屋』との事。今度訪問してみたい。

住所:東京都文京区湯島3-47-2白木ビル1F
営業時間:11:30~15:00 17:30~22:00
定休日:日曜日
駐車場:なし
店のHP:http://www.daiki1999.com/

2007年の実績
118杯目/115軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 高根家@北野 | トップ | 一本気@みずほ台 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
先週、行ってきました (ロードスター)
2007-10-21 20:25:10
先週の月曜日に行ってきました。ビギナーなのでただ食べるだけなんですが、さすがに詳しく調べてありますね。このブログを見てから食べたら、もっと味わえたのに残念です。今度、このブログで紹介された川崎の岡部に行ってみます。あと麻生区の紗羅紗に行ってみようかと思っていますが行かれた事ありますか?
こんばんは (味コメ)
2007-10-22 20:35:21
ロードスターさん、こんばんは。
大喜は美味しいと思うのですが、有名店ということで、評価はちょっと厳しくしてしまいました。
おかべは、ビジネスホテルの1Fということで、ちょっと入りにくいのですが、面白いので是非行ってみてください!
紗羅紗ですが、柿生にあることは知っていたのですが、行った事はありません。なので、もしよろしければ、どんなところだったか、是非教えて下さい!!
凄いですね! (ミゾベー)
2008-01-04 01:38:56
ラーメン食べ歩き凄いですね!!とりそば、は、確かに美味しかったですが、毎回あの行列に並ぶのは、ちょっと大変ですね・・今度は、醤油ラーメンを試して見たいと思います!
写真がとても綺麗です。 (味コメ)
2008-01-04 19:09:56
ミゾベーさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
大喜は並ぶのを覚悟したほうが良さそうです。
それにしてもミゾベーさんのBlogの写真は超綺麗ですね。また行きたくなりました。。。
大喜 (通りすがり)
2008-01-14 01:50:45
大喜にはずっと昔に何度も行ったことがあります
夜遅くもやっていて、おなかがすいていたから、
立ち寄ったというだけです。そのうち、行列が
できるようになってしまって。雑誌で紹介されたので
しょうね。

こんなに有名なお店になるなんてそのときは考えても
みませんでした。

僕が行っていた頃の印象は、安いというものでした。
店の中に昆布とか飾ってあったような。
どの店でも餃子を注文して、それがおいしければ
だいたい他の料理もおいしいものなのですが、
ここの餃子もおいしかったですね。だから、
ラーメンもまちがいないだろうとも思いました。
注文から出てくるまでの時間が長かったですね。

東京のラーメンはおいしいなあとこことかに
行っておもっていたのですが、美味しい店だったん
ですね。

池袋大勝軒にしろ、なにげに食べているところが
有名なお店だったりしたのであとで驚くことが
ありました
コメントありがとうございます (味コメ)
2008-01-14 18:10:58
通りすがりさん、こんばんは。

大喜や大勝軒が無名のときから通っていたとはすごいですね。私はそう言った経験が無いので、うらやましい限りです。

また、色々と経験談、お聞かせください。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事