ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

蜀九香@成都

2013-06-21 | ☆☆☆☆
今月6日に就任したばかりのパレスチナ自治政府のハムダラ首相が20日、アッバス議長に辞表を提出した。辞表を提出した理由は明らかになっていないが、新政権に設置された2人の副首相とハムダラ氏の間で、首相の権限をめぐる意見対立があったとの事。どうせ金絡みの話だと思うが、恰好悪いと思わないのか?理解に苦しむ。まぁ貧民国では当たり前のことなんだけど。

さて本日は、成都へ来ているので、火鍋を食う事に。で、こちらで有名な店である蜀九香南府店へ。四川省に来た際は、必ず火鍋を食う事にしているので。。。

店には19:00頃到着。


この店、予約は出来ないので、直接店に向かったが、案の定、待ち客多数。結局1時間以上待たされて入店。

店の造り、店員数など、結構広くて大人数なので、省略。

この店の火鍋は、九つの柵で仕切られた鍋を使っていた。

(通常はS字に仕切られた鍋)

麦酒と適当に注文(というか私は中国語が話せないので、同僚が注文したんだけど)



これ、麦酒。成都ローカルのビールだそうで、なんだか変わっている。味は大したことない。

で、付けダレは油に塩、化調、??醤、コリアンダー、刻み葫を入れて作ってもらった。

通常の火鍋屋の基本スープは豚骨らしいが、この店は牛骨を使っているとか。

肉とか、店の姉さん(と言っても50前後)が鍋に投入してくれたが、動きが早くて写真がぼけた。


で、ゲテモノだが、豚の脳味噌。


これが、白子みたいで実に旨い。

で、最後にを注文した。



まずは、火鍋に投入。


若い兄ちゃん店員に、どれくらい茹でるのか確認すると、硬めなら1分半、通常は2分と言ってたが、すぐに訂正して、4分半から5分茹でた方が良いとか。だと思った。

まずはそのまま食してみる(と言っても、火鍋のスープを適度に加えたが)。


花椒の種が直接口の中に入って食い難い事、この上ないが、ピリ辛感と痺れ感がなんとも言えず、琴線に触れた感じ。牛骨スープもまろやかで旨い。

その後、タレに付けて食したが、これが旨い。


ということで、私の評価は


サービスも素晴らしく、中国でもこんな店があることに驚いた。

住所:成都市锦江区人民南路二段南府街53号
営業時間:不明
定休日:不明
駐車場:なし

2013年の実績
99杯目/87軒目

コメント (7)    この記事についてブログを書く
« 四号軒@北京 | トップ | 小名堂甜水坦坦面 »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
火鍋鍋底 (km45)
2013-06-22 23:41:11
>通常の火鍋屋の基本スープは豚骨らしいが、この店は牛骨を使っているとか。

火鍋は重慶の河川労働者が牛の臓物類を主として鍋料理にしたもの(安く船上でも手軽に料理できる)ですから、鍋底(火鍋スープ)の基本は牛油です。成都では健康志向の菜種油の鍋底もあります。
km45さんへ (味コメ)
2013-06-24 06:26:11
km45さん、こんにちは。
貴重な情報、ありがとうございました。今度、菜種油ベースの火鍋を探して行ってみます。お勧めの店があれば、教えてください。
では!
Unknown (km45)
2013-06-25 00:14:08
皇城老媽火鍋店がお勧めです。本店は高級店として価格が通常の店の倍はしますが、新鮮な食材で優れています。もちろん、底鍋には牛油と菜種油の両方が用意されています。

次のページはその総店の紹介です(中国語)。
http://www.hclm.net/p2.htm
食材紹介は、
http://www.hclm.net/p3.htm
鍋底紹介は、
http://www.hclm.net/p3-2.htm
です。
なお、本店には1人用鍋も用意されています。
Unknown (km45)
2013-06-25 00:18:07
蜀九香は火鍋店では最人気の店の一つで、口コミサイトでの評価でも、成都市第2位です。
http://www.dianping.com/shoplist/best_8_10
なおトップは「とんかつ和幸」です。
km45さんへ (味コメ)
2013-06-26 00:13:17
km45さん、こんばんは。
貴重な情報ありがとうございます。
次回は皇城老媽火鍋店に行ってみますね。
ところで、とんかつ和光も成都では火鍋を提供しているのですか?和光は家のそばにもあり、キャベツと味噌汁が食べ飲み放題で重宝してます。大好きな店ですね。
では!
とんかつ和幸 (km45)
2013-06-26 00:34:53
とんかつ和幸のメニューは基本的に日本と同じです。例えば、ひれかつ御膳・さつき等です。もちろん、ご飯・味噌汁・キャベツおかわり自由ですし、味噌汁は中国では珍しい、シジミです。これに巻き寿司など、中国独自のメニューが加わりますが、火鍋はありません。写真で火鍋のように見えたのがありましたら、これは卵とじ(ひれかつ)鍋膳です。
km45さんへ (味コメ)
2013-06-28 00:47:17
km45さん、こんばんは。
和幸のサービスは、良いですね。私も結構行ってます。とんかつなら和幸ですよね!

では!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆」カテゴリの最新記事