ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

青葉@相模原(閉店)

2010-01-01 | ☆☆☆☆
明けましておめでとうございます
今年も、年間最低100杯を目指して、神奈川のラーメン屋を中心に食べ歩こうと考えておりますが、また、いつもの様に、東京に浮気すると思いますので、その点はご了承ください。

本年は、昨夜楽しみにしていた、ガキの使いを見ながら寝てしまい、カウントダウンができなかったし、元日未明の部分月食も見逃し、最低のスタートを切ってしまった。しかも、我慢できなくて、昨夜の内におせち料理も食ってしまい、正月らしい食い物は、雑煮しか残っていない。こうなると、やはり、ラーメンを食いに行くしか無いだろう。一昨年は揚州商人、昨年は麺屋武蔵と両方共東京なので、神ラー会の一員としては、やはり、神奈川でスタートしたい(神ラー会には、数年前から参加しているのだが。。。)。しかし、今年は年末年始の情報が少なく、どこの店がOPENしているのか、良く分からない。

と言うことで、いへいたさんのTerritoryである相模原のラーメン激戦区に行くことにした。

車はアイワールドの駐車場に停めることに。この辺りの店は、アイワールドの駐車場と提携しているので、駐車場代を惜しんで路駐する輩は、アイワールドに停めることをお勧めする(ただし、提携していない店もあるので事前確認要)。

店はまだ、決めていなかったので、まずは駐車場を出て左(北)へ向かうと、旭川ラーメン こだまの前で店員がビラ兼クーポンを配っている。この店は旭川の加藤ラーメンの姉妹店で、昨年OPEN。ちょっと気にはなっていたのだが、醤油以外に、味噌、塩なんかもやっているので、とりあえずクーポンを貰ってパス(ビラ配りの兄ちゃんの態度もあまり良くなかったので)。北側の店はその他は全休。

南に向かうと、大勝軒 金太郎青葉がOPENしていた。このブログで何度も言っているが、私はジロリアンではないし、正月早々、それほどガッツリは食えないので、中華そば青葉相模原店に行くことにした。

店には12:00ちょっと前に到着。

<<店構えは、本店以外は何処も似ている>>

店の造りは、正面にL字カウンタ16席と、奥に4人用テーブル2卓と6人用テーブル1卓。店員は3名だが、ちょっとしたら2名になっていた。先客は1名(後客は5名)。

入口左側に券売機が置いてある。

この店は、中華そばとつけ麺しかないので、つけ麺苦手の私は、当然中華そば(¥650)を購入してカウンタに座った。

卓上には、本店同様胡椒しか置いていない。


店内には、ラジオなのか、漫才とか落語が流れているが、なんとなくモゴモゴしていて聞き取りにくい(自分はモゴモゴしゃべりは慣れているつもりでいたが)。

4分ほどでラーメンが運ばれてきた。

スープ:動物系と魚介系のWスープというのは分かるが、どちらかと言えば、節と煮干系が目立つ味。最後にスープを飲み干す際に、胡椒が淀んでおリ、それがまた私の琴線を刺激する。

麺:中太チョイ縮れ麺。持ち上げが今一だが、麺自体は旨いと思う。

具:叉焼、メンマ、なると、海苔、刻み葱。叉焼は柔らかい肩ロースで、薄味ながらしっかりと肉の味が感じられるので嫌いではない。メンマは柔らかのと固いのが50:50で入ってる(たまたまだと思うが)。なるとは不要だと思う。


ということで、私の評価は、正月から営業していると言うご祝儀も含めて


大満足とまでは行かないものの、新年早々、まずまずのラーメンが食べられて、満足だった。

住所:神奈川県相模原市中央4-5-5
営業時間:11:00~24:00
定休日:無休
駐車場:アイワールドと提携
店のHP:http://www.nakano-aoba.jp


2010年の実績
1杯目/1軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 2009年の実績 | トップ | 新ら~めん丸子@新丸子(閉店) »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いへいたです)
2010-01-01 23:22:43
 こんばんは、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 コメント&文中リンクありがとうございます。

 ここは味コメさんが仰るように本当に「まずまず、そこそこ」のラーメンという印象でした。逆にそれが相模原でも最近受け始めているのではないかなと思います。結構流行っているようです。

 今年は例年のように300杯とはいかないと思いますが、肩の力を抜いてラーメン道に励みます。(笑)
今年も宜しくお願い致します (しげきんぐ)
2010-01-02 20:43:53
明けましておめでとうございます

昨年中は お会いしてお酒を飲み

食べ歩きツアーで ラーメンを食べ

楽しい時間をありがとうございました 


私は 昨日2店行って来ましたよ

こちらは 元旦から営業しているお店が多いです

今年も宜しくお願い致します
いへいたさんへ (味コメ)
2010-01-03 18:16:04
いへいたさん、こんばんは。
本日、金太郎行ってきました。今年は、二郎系を攻めようと思ってますので、よろしくお願いします。まずは、スモジですかね!!
しげきんぐさんへ (味コメ)
2010-01-03 18:18:41
しげきんぐさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今年は、是非、まくりんさんとの大食い対決を拝見したいと思ってますので、よろしくお願いします。
湘南は、正月からやっている店が多くて羨ましいです。横浜は三が日はほとんど休みでした。
今年もよろしくお願いします。
先月行きました (江頭)
2010-01-31 13:41:14
味コメさんこんにちは♪
ここは先月行って来ました。旧アイワールド周辺は以前私の地元エリアだったこともあり、親しみのある街です^^
この辺は青葉も含め、村田屋、壱発ラーメン、おやじ、NAGAHAMA、等々それなりに美味しいラーメン屋さんが集まっているところです♪
味は煮干系を全面に出した味。煮干系というと私はどうしても永福町系大勝軒淵野辺店と比較してしまいます^^;それと比べてしまうとちょっと・・・というところはありますが、美味しいラーメンでした。
あのエリアで私が一番好きなのは壱発ラーメンなのであの辺に行くとどうしてもそちらに行ってしまう傾向がありますが、機会があればまた行ってみたいと思います♪
江頭さんへ (味コメ)
2010-01-31 18:26:36
江頭さん、こんばんは。
壱発ラーメンは、店の前を通ったことは何度もあるのですが、まだ、未食です。今年は必ず訪問するつもりです。
私も相模原のラーメン激戦区は結構好きですで、何度か訪問してます。村田屋も行ったことがないので、これまた宿題店なのですが、夜のみ営業というのが、私に取っては気ついですね。
では!
こんばんは! (江頭)
2010-02-02 19:53:36
確かに村田屋は夜のみなので私もなかなか行けないです…
壱発ラーメンは、系統的に言うとラーメンショップ的な雰囲気がするので、もしかしたら味コメさんの舌には合わないかもです…大根・とろろ・ネギ・チャーシューとトッピングが豊富なのですが、私がここで好きなのはネギラーメンです(笑)ラーショ系もお店によって余りに偏りがあるので私には訳分からない感じです…
壱発ラーメンは結構昔からあるお店(アイワールドの長浜より古い)なので、あの辺を通ると習慣的なもので行きがちですが、あのエリアにはまだ色々あるみたいなので、開拓したいなと思っています!
オススメがありましたらご教示下さいm(_ _)m
江頭さんへ (味コメ)
2010-02-06 20:47:27
江頭さん、こんばんは。
壱発ラーメンは、確かにラーメンショップ系みたいですが、私は嫌いではないですよ(ただし、ショップ系は葫が必須です)。
相模原近辺は私もまだまだ行ったことがない店が豊富にあります。ちょっと遠いので行きにくいのが難点ですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆」カテゴリの最新記事