ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

一輪@目黒

2022-07-10 | ☆☆☆☆
ロシアによるウクライナ侵攻で、ウクライナ大統領府のアレストビッチ長官顧問は9日、米国から供与された高機動ロケット砲システムハイマースにより過去2週間で約20カ所の露軍の弾薬庫や兵器修理施設を破壊したと発表した。英国防省は同日、露軍は最新装備が不足し、旧式装備の運用を余儀なくされていると分析。ウクライナは露軍の兵站に打撃を与え、継戦能力を低下させる戦略だ。
ウクライナメディアによると、同国大統領府のポドリャク長官顧問も8日、過去1週間で露軍の兵舎や弾薬庫16カ所を破壊したと主張。同氏は露軍が現在、攻勢を一時的に弱めて補給を行っているとの見方を示し、露軍は補給に問題を抱えており、兵站への打撃は戦況のターニングポイントになると述べた。
ハイマースは高精度の長距離攻撃が可能で、現在、ウクライナ軍が少なくとも数基を実戦で運用。米国は8日、4基の追加供与を決定し、これで供与は計12基となる。
英国防省は9日、露軍が現在、国内で増援部隊を編成しているとしつつ、増援部隊には装備や装甲が貧弱な旧式の兵員輸送車MT-LBが割り当てられていると分析。侵攻当初、大半の露軍部隊に配備されていた歩兵戦闘車BMP-2に比べ、装備の質が落ちていると指摘した。
最激戦地の東部ドネツク州では、露軍は9日も各地に砲撃などを続けた。ただ、地上部隊の目立った前進はなかったもようだ。

短期決戦を予定していたロシアにとって、5か月弱も戦闘が続いているのだから、最新兵器は底をつき、旧式装備を使用せざるを得ないのでしょう。逆にウクライナは、西側諸国から最新兵器が送り込まれるわけで、戦闘が長引けば長引くほど、ウクライナに勝機があると思う。両国で多くの犠牲者を出したプーチンの責任はかなり重いと思う。ヒットラーと同じように、最後は自殺しちゃうのかも。

さて本日は、目黒駅から徒歩3分くらいにある辛麺屋一輪に行ってきた。この店は、宮崎のご当地ラーメン辛麺を提供している。ちょっと前に、この店のカップ麺は食したことがあるが、本物は未食。なので、本日訪問した次第。※カプサイシンが欲しくなる時期と言うこともあるが。

店には、11:40頃到着。



店の造りは、両側壁に向かって、右側7人、左側8人のカウンタ席。男性1名女性1名で切り盛りしていた。先客4名後客2名。

入口右側に券売機が置いてあり、辛麺(¥850)を購入して、カウンタへ。

食券を渡すと、辛さと麺の種類を確認される。


毎月10日は、とうがらしの日ということで、通常5辛までは、無料なんだけど、25辛のマグマまで無料でアップできるとのこと。

無料でアップできたとしても、辛すぎるスープは味が分からなくなるので、通常無料の最高値である5辛中華麺でお願いした。

卓上には、粉山椒のみ置いてある。


5分ほどで、辛麺が運ばれてきた。


スープ:鶏ガラベースに塩と唐辛子を加えたスープ。最初の一口は、辛さがやや弱いと思ったけど、食が進むにつれ、徐々に辛さが増してくる。途中で粉山椒を加えたが、痺れ感はそれほど感じなかった。

麺:中細ちょい縮れ麺。麺自体は悪くないんだけど、麺自体がくっついちゃってて、解すのが面倒。

具:溶き卵、挽肉、韮、葫。溶き卵は1個分くらい。挽肉は、最後の方で分かる程度。韮は軽く茹でて灰汁を抜いた程度でシャキシャキしている。葫は皮を剥いた状態で3欠片入っている。葫自体は旨いと思うんだけど、これだとスープへの影響は皆無でしょうね。


ということで、私の評価は


イソゲンを上品にしたラーメンと言った感じですね。※決してイソゲンが下品と言っている訳ではありませんので悪しからず。

住所:東京都目黒区目黒1-4-8
営業時間:平日 11:30~23:30
     土日祝 11:30~23:00
定休日:無休
駐車場:なし

2022年の実績
82杯目/82軒目


コメント    この記事についてブログを書く
« 伊蔵八@あざみ野 | トップ | はやぶさ@井野 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆」カテゴリの最新記事