ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

ほうきぼし@関内

2019-03-09 | ☆☆☆
力道山ジャイアント馬場のライバルとして知られる伝説の覆面プロレスラー、ザ・デストロイヤーが7日(日本時間8日)、亡くなった。享年88歳。同日に複数の米メディアが報じた。元プロレスラーの息子カート・ベイヤー氏が自身のフェイスブックで報告したもので父のデストロイヤー、ドクターXことディック・ベイヤーが今日正午すぎに亡くなりました。自宅で子どもたち、妻に囲まれながら平穏に去っていきましたなどとつづった。デストロイヤーはここ数週間、病院のケアを受けていたという。
米バファロー出身のデストロイヤーは1954年に素顔でデビューしていたが、62年に白地に赤の縁取りを付けたマスクを装着し、覆面レスラーの「デストロイヤー」として変身後に大ブレーク。同年にブラッシーを下してWWAヘビー級王座を獲得。63年には日本プロレスに初来日し、力道山と対戦した。特に同年5月24日、力道山とのWWAヘビー級王座は平均視聴率64%をマークした。
以後、ジャイアント馬場のライバルとして大きな注目を集め、またアントニオ猪木とも対戦している。73~79年には日本に在住し、全日本プロレスの所属選手として活躍。馬場やジャンボ鶴田とタッグを組み、ブッチャーミル・マスカラスと対戦し、人気を博した。そのキャリアは約40年、日米合わせて8000試合以上におよんでいる。
93年に現役を引退。たびたび来日し、17年には外国人叙勲者として旭日双光章を受章していた。


また大好きなレスラーが亡くなってしまった。デストロイヤーと言えば、4の字固め。子供のころ、プロレスごっごでよくかけたりかけられたりしたけど、これが痛いのなんの。。
ご冥福をお祈りします。

さて本日は、関内のCERTE内にあるほうきぼしに行ってきた。この店は、赤羽に本店があり、神奈川には、茅ヶ崎店に続いて2軒目。

店には11:15頃到着。


店の造りは、ぎゃくL字カウンタ6席と、2人用テーブル1卓。奥にもテーブル席はあるけど未確認。男女それぞれ1名で切り盛りしていた。先客3名後客1名。

入口右側に券売機が置いてあり、汁なし担々麺(¥880)を購入、カウンタで食券を渡すと辛さを効いた来たので2.からめでお願いした。

カウンタには、山椒、酢、ニンニクチップ、辛粉が置いてある。


食べ方の説明書きはこれ。


でも、汁なし担々麺って変な名前。大体本場四川の担々麺は元来汁はない。ないというのは言い過ぎで、辣油に浸かっているって感じ。そういえば、韓国語でチゲは鍋なので、チゲ鍋は鍋鍋って言っているようなもの。日本って面白いでね。

8分ほどで担々麺が運ばれてきた。


で、混ぜたらこんな感じ。


スープ:タレは、辛さ控えめでいろんな香辛料を効かせたもの。具体的に何を使っているか、さっぱり分からない。途中で山椒を沢山追加。痺れが来て良いですね。(私はこの痺れが大好き)。序でに辛粉も入れてみたけど、こちらも痺れがメインでした。

麺:中太ちょい縮れ麺。モチモチした麺で食べ応えがある。

具:肉みそ、モヤシ、揚げ麵、ナッツ。まぁそれぞれそれなりの存在感を出していて良いんじゃないのって感じ。


ということで、私の評価は


平日は知らないけど、ラーメン横丁も活気がないですね。。大丈夫かなぁ。。。。

住所:神奈川県横浜市中区真砂町3-33 CERTE6階
営業時間:11:00~15:00 18:00~21:00
定休日:水曜日
駐車場:なし

2019年の実績
23杯目/22軒目


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ゐをり@佐野 | トップ | 八五@東銀座 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ザデストロイヤー (lemonwater2017)
2019-03-19 04:18:14
初めまして

ザデストロイヤー懐かしいですね。馬場さんも死んで、ビルロビンソンもデストロイヤーも亡くなり、熱にうなされた1つの時代が終わったような気がします。

今の様にSNSがあったら、延々と寝る間もなくプロレスの話題で盛り上がってたでしょうか。

ホントあの頃は4の字固めがかけられないヤツがいない程でしたか(笑)。

改めて時代って人が作るもんだなって思います。
lemonwater2017さんへ (味コメ)
2019-03-22 18:17:38
lemonwater2017さん、こんばんは。
カールゴッチも亡くなっています。デストロイヤーは私にとっては最後の尊敬できるアメリカ人レスラーって感じでした。今はみちのくプロレスしか興味がないんですが。。。
コメントどうもでした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事