ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

まるじゃ@三ツ境

2009-12-31 | ☆☆☆☆
本日で2009年も終わり。ということで、どうしてもじゃじゃ麺が食べたかったので、三ツ境のまるじゃ横浜店に行ってきた。横浜店と書いてあるが、どこかに本店とか支店とかあるわけではなさそう。

店には入口前に駐車スペース5台分用意されている。



店には11:30頃到着。早速入店。

店の造りは、入口左側に4人用テーブルと3人用テーブルが1卓ずつ、右側は、手前壁際に4人用テーブル2卓、その奥に、座敷があり、6人用テーブル3卓が置いてある。フロアは野球帽のおばちゃんで、厨房は娘さんが仕切っているとのこと。二人で切盛するには、ちょっと広い気がするが。。。

テーブル席に座って、早速メニュを確認。


確認するまでも無く、じゃじゃ麺(¥650)を注文した。すると、おばちゃんが葱と胡瓜を載せても良いか確認してくる。もちろん、私は問題なし。

卓上には、七味唐辛子、塩、胡椒、おろし葫、おろし生姜、酢、醤油が置いてある。


じゃじゃ麺ができるまで、10分程度掛かるとのことで、暫く店内を眺めることに。

卓上に、じゃじゃ麺の食べ方の説明書きが置いてある。


当然、これ通りに食うつもり。

味噌の効能の説明が貼っておリ、そこに、効能とは関係なく味噌のと言う字は、味噌でしか使われていないと書かれていた。そう言われると、他で見たことは無いように思う。


10分ほどでじゃじゃ麺が運ばれてきた。今回は、ラーメンではないので、順を追って説明する。

まず、運ばれてきたときの図。


じゃじゃ麺と辛味噌がお盆の載せて運ばれてきた。辛味噌は麺の上に適度に載っているが、これでは足りないと言うことか!



早速、麺をマゼマゼすることに。


味がピリっとしないので、食べ方の説明書き通り、辛味噌、おろし葫、おろし生姜、ラー油を足して、味を調整した。


具は、基本的に胡瓜と刻み葱。シャキシャキしていて歯応え的には満足。麺は、極太平打ち麺と言うより、きしめんをちょっと太くした感じ。モチモチしていて、辛味噌との相性は悪くない。

麺を3口分程残して、最後にちーたん(¥100)を注文した。



たまごスープという感じだが、味が殆ど付いていないので、塩と胡椒、それに辛味噌で調整。店の味というより、自分の好みですべて作っているって感じだが、それなりに旨いと思う。

ということで、私の評価は


下は連れが注文したまぜたま(¥650)。



じゃじゃ麺の醤油味版で、伊勢うどんと言った方が正しい。

住所:神奈川県横浜市瀬谷区二ツ橋11-3
営業時間:11:30~15:00 17:30~21:00
定休日:月火
駐車場:あり


2009年の実績
210杯目/202軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン


コメント    この記事についてブログを書く
« とららん | トップ | 2009年の実績 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆☆」カテゴリの最新記事