ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

のくち@溝の口

2018-01-13 | ☆☆☆
11日午後6時55分ごろ、新潟県三条市のJR信越線東光寺-帯織間の踏切で、新潟発長岡行き普通電車が積雪のため動けなくなり、乗客約430人が車内に閉じ込められた。乗客は車内で一夜を明かし、電車は線路の除雪作業が終わった12日午前10時半ごろ、約15時間半ぶりに運転を再開した。.
消防によると、乗客のうち40代男性と10~20代の女性4人の計5人が「気分が悪い」などと体調不良を訴え、男性が病院に搬送された。.
この影響で信越線羽生田駅でも、後続の上り特急電車と普通電車が停止。乗客計約400人が車内に一時残され、JR東日本がバスを手配し代替輸送した。東三条駅と見附駅でも客を乗せたまま後続電車が止まった。.
JRによると、信越線は雪で遅れや運休が相次ぎ、乗客が集中していた。立ち往生した電車にはトイレがあり、停電せず車内灯や暖房も動いていた。同社は乗客を降ろさず暗い中、外は雪が積もっており、安全を優先したと説明。バスやタクシーによる代替輸送は見送った。.

これ、除雪車に連結して近くの駅まで移動するなんてことはできなかったのかねぇ。雪は仕方がないけど、もう少しよい対応ができたのではないかねぇ。ちょっとお粗末だと思う。それにしても乗客の方々もよく我慢できなぁと感心する。私だったら暴れるかな!

さて本日は、溝の口のらーめんのくちに行ってきた。

店には17:00頃到着。


店の造りは、入口左右にカウンタ計9席と奥に小上がりがあり、6人用テーブル1卓。男性1名で切り盛りしていた。先客後客なし。

カウンタに座って、魚だし醤油らーめん(¥750)を注文した。

卓上には、胡椒と一味のみ置いてある。


入口の上に置いてあるテレビでは、寒波に関するニュースが放映されていた、なんか関東以外はひどい状況にようですね。。。

5分ほどでらーめんが運ばれてきた。


スープ:鶏ベースに魚介系を加えた醤油スープ。鶏と魚介系のバランスは悪くないと思う。何となく甘さを感じるけど、醤油の所為?癖のあるスープなので、好みは分かれそう。

麵:中細ストレート麺。やや茹で過ぎ感の残る麵だけど、このスープならこれ位で良いのかも。量的にはもう少し欲しいかな。。

具:叉焼、筍、海苔、ほうれん草、刻み葱。叉焼は2CM角くらいに切られた肩ロースが3枚。筍はあっさりしている。


という事で、私の評価は


鶏のみのらーめんも食ってみたいですね。

住所:神奈川県川崎市高津区久本1-4-31
営業時間:11:30~21:00
定休日:月曜日
駐車場:なし

2018年の実績
8杯目/8軒目


コメント    この記事についてブログを書く
« 七福@元町中華街 | トップ | 万里@佐野 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事