ラーメン我が人生

ラーメンが好きで土日祝日は99%食べに行ってます。お気軽にコメントください。ただし、誹謗中傷のコメントは無視します。

横濱家@新羽

2009-01-03 | ☆☆☆
昨日の箱根駅伝の5区山登りは、東洋大学の柏原の異常な速さにちょっと驚いた。しかもまだ、1年生とのことで、これからが楽しみ。
今朝の6区(山下り)も、東洋大と早大の接線で、これまた面白かった。
駅伝も気になったのだが、腹も減ったので、ラジオを聞きながら、ラーメン屋へ。
今日、確実に開いている店と言うことで、究極ラーメン横濱家新羽店に行ってきた。
この店は、昨年12月20日にOPEN。横濱家の殆どの支店は、既に訪問済み。どうせならということで、この新羽店に行くことにした。

店は、横浜市営地下鉄ブルーラインの新羽駅から第三京浜港北インター方面に1分くらいの所。

店には11:30頃に到着。
<<逆光なので、見難い>>

店の造りは、店の真ん中に横U字カウンタ17席。それにそれを囲む感じで、6人用テーブル席が10卓とかなりのキャパ。それゆえ、店員も男性6名に女性4名とかなり多い。入口に案内係の女性が立っており、席まで案内された。先客はざっと見て15名ほど。

カウンタにはメニュが置いてある。とりあえず、ラーメン(¥680)と海苔(¥100)を追加注文した。

卓上には、ザーサイ、黒コショウ、醤油、酢、辣椒醤、紅生姜、ラー油、刻み葫、辛子味噌が置いてある。


店内には、ビートルズの曲が流れている。家系にビートルズは似合わない気がするが、お洒落な作りの店なので、あまり気にならなかった。

5分ほどでラーメン運ばれてきた。

スープ:豚骨が多めの家系スープで、表面に膜が張るのがいつも気になる。胡椒を足して調整するも、横濱家の特徴的な味が強すぎて、あまり変わらない。鶏油はもう少し欲しいところ。

麺:中太縮麺。モチモチ感もあり、これは正直旨いが、持上げは悪い。

具:叉焼、メンマ、味玉、ほうれん草、海苔、刻み葱。叉焼は肩ロースで、特徴は無い。味玉は、何故か甘くて旨い。海苔増しは別皿で提供される。家系では通常6枚だが、ここは5枚(Defaultでも2枚)なのは、ちょっと損した気分だが、その分味玉が半分入っているので相殺。刻み葱はもう少し入れて欲しい。


ということで、私の評価は


やはり、横濱家の味って感じ・・・

住所:横浜市港北区新羽町1626-1
営業時間:11:00~26:00
定休日:無休
駐車場:あり
店のHP:http://www.yokohama-ya.co.jp/index.html

2009年の実績
3杯目/3軒目

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村 ラーメン




コメント (4)    この記事についてブログを書く
« めんたつ@センター北(閉店) | トップ | 太尊@橋本 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年もよろしくお願いします (出張先)
2009-01-04 06:57:40
横濱家 新羽店ですが、同じ日に私も訪問しました

出来たばかりの店内は綺麗で駐車場のスペースも広くお客さんが絶えず来ていたように思います。

また、遊びに来ます

ではでは、
出張先

こんにちは初めまして (たっちょん)
2009-01-04 09:52:41
昨年から毎回楽しく拝見させて頂いてます、私は都内チェーン店のせい家と言う店でしか家系ラーメン食べた事が有りませんがせい家はラーメン500円でそこそこ美味しいと思ってますそこでもし都内で食べる機会が有りましたらせい家で食べて頂き是非感想を聞かせて頂けると幸いです、長々と申し訳ありませんでした、失礼致します。
出張先さんへ (味コメ)
2009-01-04 20:02:48
出張先さん、こんばんは。
同じ日に訪問していたとは、奇遇ですね。
横濱家は私がラーメンに嵌った店と言っても過言ではないのですが、近藤家の近藤さんがいなくなってから、味が変わってしまい、それからあまり行かなくなってしまいました。
でも、しばらくすると何となく食べたくなる味っていうのは不思議ですね。。。
たっちょんさんへ。 (味コメ)
2009-01-04 20:09:38
たっちょんさん、こんばんは。
せい家ですか。私は行ったことがないので、近いうちに訪問して見ますね。でも、500円という設定は良心的ですね。味は兎も角、それだけで多少評価が上がってしまうのですが。。
経堂本店か武蔵小山店にでも行ってみます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

☆☆☆」カテゴリの最新記事