猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

お久しぶりです ^^

2023-07-29 | フラワーアレンジなど
               晴れ


長々とお休みしてしまいました (;^_^A

庭を放っているので画像が貯まらず記事になりにくいのと 怠慢が重なり

我ながら情けないのですが 昨日PCを久しぶりに見ていて やっと少しやる気が出ました 

土曜日なのですが暇だし 更新してみます ^^


ここ北九州は梅雨が明けまして盛夏に突入しています。

昔は冬の方が嫌だったのですが 今はうだる暑さの夏の方がはるかに苦手になりました。

外出以外は部屋でエアコンと扇風機とを駆使し

本 PC(主にYouTube. Amazonprime) TV録画のDVDで憩い

あとは家事をなんとかこなしつつ毎日を過ごし居ります 💦




ブドウが100個ほど生りましたが ダイニングテーブルからの眺めと日陰のみ

役に立っています。  アレンジに使いたいかな。。。 




アガパンサスがきれいに咲きましたが




UPしたくはないけれどほんの一部 見事な草原を公開 (T_T)


庭じまいをしている最中とは言え 凄いことになっていて外に出る気にならない

昨年の年末にまさに青天の霹靂 驚天動地の 関節リュウマチが見つかり

それから半年以上になりますが 日常には差し支えない身体状態ではあるのですが

今は悲しいことに 力を入れると痛くてハサミが使いづらい (´;ω;`)

情けないのですがペットボトルの栓が開けられない


そんな風なので庭は中途半端なまま放置。。。💦

8月の頭から お金はかかりますが 業者さんにお願いしています

伐採 剪定 草取り作業  (;´д`)トホホ

でもやむを得ない 💦


猫と私の庭 と言うタイトルは再思考かも。。。




登山にはなるべく参加しています ↑ は山から頂いてきた紫陽花




山に咲く紫陽花は庭物と違い清楚で心惹かれる



花にはかかわっています ^^



アレンジは




暑いにも関わらず皆さんお出で下さいます




8月は大変だろうから止めようか。。と提案しましたが




いいえ来るわよ と嬉しいご返事でした ^^  ありがたいです



猫たちは部屋に居る私の癒しと慰め 手はかかりますが。。。



ツキもカンナも 常に




PCに向かう私の傍にいます (^^♪




目の前にツキ 。。 💦 あらカンナだ




しっぽ自慢さん 。。




私の自慢の美人さん  ↑ 薬を忘れないように常にテーブルの上に置いてる



登山 ランチ会 買い物 たまの家族行事 マンションメンテなどで

週に2日以上は出ていて 暑いけれど太陽にも元気をもらっています。

そんな日常ですが また画像が貯まったらUPしていこうと思います

たまに覗いてくださいね <(_ _)>


熱中症にご注意下さいね  夏を乗り切りましょう ^^

ありがとうございました。


幸せは紙一重かも

2022-03-28 | フラワーアレンジなど
              曇りと思う (;^_^A


霞んでいるのですがとても明るい そんな空模様なので黄砂とか花粉の

仕業かも知れないですが 花は観たいけれど外には出にくい 💦


花(桜)が満開を迎えているようです。

なので少々目が痒かろうが鼻水に悩まされようが 明日は出かける予定です ^^

お弁当持ってお花見 ^^ ぱぴちゃんの予定がキャンセルになり

一人で行くつもりだったのですが 連れが出来てお花もさぞや綺麗でしょう

感激はしみじみってのも風情があるけれど 分け合えた方が楽しい



前のブログ更新からまた10日 💦  でも画像も貯まったようですし

Upしようと思います 見て下さいね




マンション前の白い山桜です。




今は満開になっています  近いのでまた後で見に行きます ^^

この時期にしか会えない花は愛おしいですね




我が家のカンナさんです


やはり女性っぽい気がしませんか? ^^




炬燵に寝転がっている私のお腹あたりに居て 触り放題です




猫の横顔っていいですよね




ブロ友さんが自ら描き 昔の愛猫ライのパステル画を葉書サイズにしてくれました。




↑の元画像です  このブログのプロフィールにつかっています

私も描きたくなりました ライさんの事を想うと胸がキュンキュンします ( ;∀;)




さて日時通りに行くと 先日は


私の~~~~歳の誕生日でした。

ぱぴちゃんがランチをごちそうしてくれました。 ^^




フワフワパンケーキセットで楽しい一日を過ごせました 

来月には弟がやはりランチを奢ってくれるそうです ^^ 

歳は要らないけれど こう言うプレゼントは歓迎です



そして次の日は 久しぶりにアレンジ教室でした。



お花が少なくしかも高かったので 唯一安いドラセナを使い




初心者向けアレンジになりました ^^

この上の上の作品も飽きたら丸めてこのような作品にするそうです。




余った花は霧ぶきの上の部分が詰まってお払い箱だった器に挿しました

いい色なので水差しにピッタリ  シンクの辺りが明るくなります




だいぶ前に自宅から持って来たクリスマスローズ  少なくなったので




息子や生徒さんに貰った寄せ集めの花材で 華やかに活けました

前のアレンジの時に貰った葉蘭を切り刻み 💦 花を入れました。

役に立つ植物ですよ  料理の飾りにも使っていました ^^


あれこれ活けていると気分が変わって良いですよ

猫も最近は活けた花には興味なしで大助かり  大人になりました。




二匹仲良く 鳥のYouTubeを見ています




ヤマガラさんの勝ちだったね  オオルリが来るなんて羨ましすぎるblogだ。


時間がたっぷりあっても ダラダラしたりして一日があっという間です

何をしているかと言うと 睡眠や食事 家事買いものを別にすると

パソコンやYouTube Amazonprimeを見る  読書ここ一週間で7冊くらい

その前は呪術廻戦を読んでいました。 これは18巻を2日で 💦

読みだすと止まらない 💦  

そして散歩 家の中ではストレッチや筋トレ少々

時々自宅に帰り草取り 庭仕事  中々ハード (;・∀・)

ターシャでは無いけれど 今が一番幸せかも知れません

旅行さえいければね~ 💦   


しかししかし侵略戦争(奢った人間は怖いですね)← 汚い言葉で罵りたいのを我慢。

まだまだあるコロナ脅威も。。。 そして起こりうる災害


紙一重の幸せかも知れないといつも心に留めています

またお出で下さいね  
 

遠い憧れ

2021-11-22 | フラワーアレンジなど
           曇り時々雨


久しぶりに雨になり本日の登山は中止になりました 残念 (;^_^A

でも今週は山仲間の友人たちと 少し遠出の登山を計画しているし

その時はお天気になるみたいなので楽しみにしています。


今はすっかり山にハマっています。

300名山全行程人力踏破を目指す プロアドベンチャー田中陽希さんが

サクサク歩く番組15minutes G.トラバースのお陰で

昔自分が登った山々をはじめとして アルプス系の山々の位置情報も

頭の中に驚くほど自然に入って来ました。  

まだ好きな事は覚えられるのですね ^^ 今は地図を見たりして楽しんでいます


田中さんの旅も実に4年がかりでやっと最近 最後の利尻岳登頂を終え

コロナ過で途中中断もあったのではと拝察しますが 偉業ですね ^^

この日曜に番組で紹介されるみたいですよ


BS番組も秋の紅葉特集が多く 中島建郎氏が撮った剣岳の別の顔にも感激でした

羨ましいほどの体力と技術 山岳写真家としても日本を代表する方だそうで

時代が違いすぎて存じませんでしたが 今は楽しく勉強しております (山を)


もっと早く山に気持ちが行っていれば 私も少しは登山できたかも知れないけれど

これも天が決めた事でしょう そう思って低山歩きを楽しみながら

遠い憧れの山々に想いを馳せます (*^_^*)




しかし今回のUpは山とは程遠いのですが ^^ 見て下さいね



好きなお姉さんへのプレゼントに購入したマム

渡す前に日にちがあったから 私が庭で楽しみました ^^  

そして彼女はとても喜んでくれました ♡ 一粒で二度美味しいプレゼント



さて先週の中日はF.アレンジの日  でも早めの忘年会も兼ねてまたまたランチ会


先に花をを活けました ^^




ストレルチアや鶏頭を活る  彼女の花はとてもいい^^

でもこの花は




葉を一枚抜いても素敵なんですよ




他の生徒さんの作品









↑の ロジェ ボナフェのリトグラフとよく合います ^^


さてさて お料理ですが。。 友人の息子さんの創作フレンチレストランにて




オードブルは魚介類 



菊芋のスープ  炒った蕎麦の実が香ばしい




パンと共にメインの魚料理 銀杏が秋を感じさせてくれます




メインの宗像牛のステーキ

どの料理も自分ではまず作らない(作れない 💦)

手間暇かけた深い味わいで 皆さま大満足

友人たちとリピートしますと喜ばれていました




デザートの焦げたキャラメル味のアイスクリームも美味




飲み物はチャイをオーダー  ナツメ側にクルミをバターで包んだ手作りの菓子


パンも美味しいので3個も各ソースをすくっては食べて 

お腹いっぱいになり夕食は野菜のみでした。

旅に出られない日々ですが 皆さんが来てくれての食事

今はそれも楽しみの一つです




私は一日ほぼ2食で 昼にたくさん食べるようにしていますが

大体こんな感じか 昨日の夕食の残り物をたっぷりか ^^




嬉しい事は他にも。。  大好きな林檎をブロ友さんが送ってくれました

密入りの果汁ジュワジュワ  果物の中で一番好きなんですよ




先日は友人が自宅のゆずをたっぷり持って来てくれたので

マーマレードを作りました  疲れた~~~ (;^_^A  

でもまた好きな人達にあげられます ♡





お気に入りの鉢に黄色のビオラを植えました




こんな色合いもいいでしょう ^^




玄関前の花  ちょっと賑やかに。。




西庭も ^^   でもまた草丈が高くなりつつ 💦

いたちごっこですね




チビさんはニゲラの鉢を倒して




音にΣ(・□・;)驚き逃げた後に ごめんなさいと言ってました ^^


さてさて 明日は庭で草取りです

ちょっとだけ花苗も植えたい ^^  でも寒くなりそうです


では またお出で下さいね  

野菜だけでも素敵&F.アレンジ

2021-10-15 | フラワーアレンジなど
              晴れ


前回の更新から時間が経ちました。 6日目です💦

なんだかんだと忙しくしていますが 遊びも多い ^^

しばらくは蒸し暑い日々でしたが 明日くらいから(土曜)一気に寒くなるそうです

10℃も低くなる予想を信じて 厚つものの服を出しました 

備えあれば憂いなし 




一昨日はF.アレンジの日で もちろんお花も活けましたが




その前に 生徒さん達とお勧めの野菜コースの小さなお店へ行きました




精進料理のような野菜コースで動物性の食材は一切なしでしたが

一時間半ほどの間 おしゃべりに花を咲かせ ^^  

次々に出て来る暖かい料理に舌鼓   良い時間を過ごせました


写真を撮ったので見て下さいね



美味しい玉露の後 まずはゴマ豆腐  ワサビだけで美味しい




次は無花果にかけた胡桃味噌&ナスなどの和え物 大和イモが粘る




暖かいので有難い




ズッキーニや椎茸が美味しい




胡麻ドレの和え物




これは揚げたて車麩のフライ 味付きなのでこのままガジガジ ^^

けっこう食べ応えがありました。 麩を揚げるって有りなんですね 美味しいし。。

そしてこのお皿 薄くて繊細でものすごく好みでした  久しぶりに物欲が (;^_^A





最後は炊き立ての栗ご飯に




熱々の上品なお味の味噌汁 




デザートは良く冷えた果物




熱~いアールグレイ  コーヒーも有りでした。

最後はお腹いっぱいでとっても満足  


カウンター越しにお喋り出来る料理人さん(女性)の説明や世間話も良い感じ

器もお母様の形見ばかりで それを活かしたいとお店を開かれた由

使う野菜も自家製が多いそうです 👍

ランチ一組 ディナー 一組のみの予約制  

お部屋も和洋のしつらえで 額のマティスの切り絵とかオリジナルの飾り物

草花の投げ入れ風生け花などが素敵でした




私も刺激されて うちの庭のものを挿しました ^^







美味しいものは外食 ^^  予算は¥1500以内ですが今回は¥3000

その価値はあると思いました。

外食代はそれなりですが 毎日の食事は簡素ですよ^^




いつもは焼き芋とか。。  これだけで¥200




甘い ^^




朝は寒いので生姜ミルクティをたっぷり頂いております

娘から貰った備前焼のカップは愛用品  娘も頂いたものだそうです




友人の花壇で植え付けを手伝いました

t何もない感じですが ビオラを別にしてチューリップがたっぷりなんですよ




うちの生ごみ入れですが中が汚いから 友人が穴を開けてくれたので

似合う色のビオラを植えて進呈しました。 この庭によく似合う



今日は食べ物の画像ばかりでしたね (;^_^A


そうそう うちの時期過ぎて汚いフジバカマにアサギマダラが来てくれました

ぱぴちゃんと(妹)出かける間際だったので 急いで撮影しましたが

スマホなのでイマイチ (;^_^A  でも次にUpしますので またお出で下さい


寒暖の差が激しい折 お体を大切になさってくださいね


考えたくない事

2021-08-28 | フラワーアレンジなど
            晴れ


昨日あたりから お日様燦燦の夏の日常に戻っています

長雨の8月は初めての経験でしたが 来年もあり得ると記憶に刻み

対策を忘れないようにしようと思う


ここら(北九州)の昔と違う一年の流れ(気候)は大まかに春夏秋冬でいくと

春は大体3月下旬ころから6月いっぱい ← これはとても有難い

ただし5月は暑い そしてなぜか6月が爽やか (雨は降らない)


夏は7月~10月初めまでで 9月の終わりころから暑さをしのぎやすくなる

ここで今回 8月に雨が大量に続いたのですが 来年以降様子見です


秋は10月下旬~12月初旬くらいまでのようで 特に昔は寒かった11月は

一年でとても過ごし安く爽やかな月になりました。


注意なのは春の終わり~秋のはじめ頃までは 災害の危険が付きまといます 💦


冬は12月下旬~3月中旬という事になりますが

めっちゃくちゃに寒い日は少なくなりました。


こうやって見るとやはり温暖化は進行しています

稲も野菜も農業関係者はそれに沿っての作業になっていくのでしょうね




雨が続いている頃のリナリア  今も咲いています

優しい感じが好きなので切ってない  2度咲きが長く続くんですね




こんな感じですが 周りがあまりに鬱蒼としているから

春の爽やかさは無いのですが。。。




クレマも細々と2度咲き




ユーフォルビアチョコ  早くも咲いています




サクラタデ  今頃でしょうか。。。


そう言えば電話で友人が(出先の野原か田んぼに)彼岸花がもう沢山咲いていて驚いた

彼岸を間違えない花が咲くなんてね~ 

長雨を秋雨と間違えたのかな~  でも彼岸にはもっと咲くはずよね

と二人でちょっとため息でした。





長雨で庭仕事はほとんど出来ていないのに 夏が戻り暑くて外に出られない

蚊もすごい 💦

庭はもう諦めました  強いものだけが残っていくはずです

草取りやメンテに追われるのは 夏以外にするつもりです


長くエアコンを使わない日々でしたが 昨日からフル稼働

身体が30℃程度の暑さに耐えきれない感じです。


今はコロナ禍 会いたい人には中々会えず外出もままならず。。。

近くの友人達に救われています。


若い人たちの(お歳よりもですが)自殺者急増で悲しい

先の見通しも立たず楽しい自分イベントも出来ず行けず 親しい人には会えず

家に籠っていれば鬱にもなりますね  


憎い新型コロナですがこれで大儲けをしている人達も大勢います

特にワクチン業界は笑いが止まらないのではないかしら。。


私は大分考えたつもりで最終的にはワクチンを打ちましたが

今は後悔しています (-_-;)

世の流れに乗ってしまいました。。。 もう少し考えてからでも

全然遅くは無かったと思います


せめて今回のワクチン本体の仕組みや 治験がほとんど出来ていない現実

ファイザー社などの 効果率 %の怪しさ。。。 などなど


しかしもう打ってしまったのですから 自分の事はこの先何が起ころうと

仕方は無いのですが これからの方は各種情報を精査する事をお勧めします


このワクチンは強制ではないのです  打つ自由があるのです。


今はワクチンについては考えたくない 💦




先日はアレンジ教室でした。




月1~2回の集まりがとても嬉しいのが本音です




友人から頂いた桃  上手く切る方法をYouTubeで知りました ^^




今は2食の毎日で 夕食は炭水化物は控えています

これは何時ものワンプレート  一人分だとこんなもの。。




ブロ友さんが種を送ってくださいました  何が咲くのかしら

秋には植えよう(⋈◍>◡<◍)。✧♡




友人の庭の子猫 ^^




↑ と違う子ですが暗いから何が何だか。。 ^^ 

秋にはコロコロと遊んでくれたらいいな~




我が家の猫たちも元気です




表情が2枚とも好きなので 両方Up ^^





ツキさん  パソコンの側で邪魔ばかりするから叱られたところです




転がりました ^^



長々と最後まで見ていただきありがとうございました

それではまたお出で下さいね