猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

今の事 これからの事

2013-10-31 | ライフ
  曇り     PM 2.5 数値  28     W30






今日はどんよりした曇り空 私の体調も気力もすぐれません  

なんでかしら  思うにここ何週間か早足歩きなど、日頃しなかった運動をしているので

反動が出たのかも知れません  それなら、体が慣れればいいわけですから… いいか ^^

急激な運動はやめて、なんでも徐々にやるのがいいのでしょうね




薔薇が可愛い季節です

少ししか咲いていませんが、こんな姿を見つけると嬉しくなります



昨日やっと近くの苗やさんで、足りないビオラなどを買ってきました 





植えようと思うのですが、腰が痛い (+o+)






写真と違って、少~しくすんだクリームがかったゼラニューム  こんなの好きです

ゼラニュームと相性が悪いのですが、育て方教えてほしいです












今は ツワブキが庭のあちこちで咲いています  秋を忘れませんね





これ、宿根でしょうか  だとしたら冬越しは?  ユーフォルビアと言うからには寒さはどうなんでしょう

調べないといけませんね  





この子も 冬越しが気になります






こぼれ種からのビオラも少しはありますが…






これね~ オランダからきたマツムシソウの種  やっと出てきました ^^



腰の痛みが治まってくれないと、座り込んでの植え替え作業が苦しいかな~ 

作業用テーブルが必要ですね  物置小屋の中にはあるので、周りを整理しないと…




赤梅酢があるので、紅ショウガ作ろうしょうがを買ってきました

足りないので、また産直へ~  あれこれ忙しいです



でも、  (*´ω`)




昨日いただいた お弁当






先日いただいたランチ






撮り忘れたけれどデザートもしっかり  ^^

結構 毎日を楽しんでいます  楽しんでばかりな気もする 💦






ライさんも毎日を楽しみ、よく寝ています  昨日は娘のベッドにいました



ちょっと体の調子が悪いだけで、何にも出来ない感じです  やはりなにより健康が一番ですね

身体は大切にしないと。。。。。   いくつになっても考える事ばかりです



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

私のつまんない近況報告  見ていただいてありがとう

明日は今回のフランスの旅で、私が一番好きだったアルプスの先端の田舎町 

タンドをご紹介いたします  どうぞお楽しみにね ^^  また来てくださいね




素晴らしい 秋という季節

2013-10-30 | 山小屋近辺
    晴れ        PM 2.5 数値     17    W30





今日も良いお天気のようです   PM2.5数値 大牟田方面は高いのですが…

疲れも取れたし、始動と言うことで庭に出ようと思っています



でも今日は友人宅へ御呼ばれしまして、息子さん(コックさん)の作る、秋の行楽弁当をいただく予定 ^^

毎日 ありがたい事です  ついでに野菜を産直へ買いに行ってきましょう




今回は先日出かけた 九重の山小屋 3日目をUPしたいと思います

あれから8日ほど経ちましたが、山の頂上付近は紅葉しだしたと 山便りも届きました





山小屋のほととぎす 何種類か咲きますが ごく普通のもの  山庭だと似合います






紅葉はまだまだ












山紫陽花の株はだいぶ大きくなりました






たくさんの馬酔木の花芽 来年が楽しみです













朝日で輝いています












リンドウや





梅鉢草  見納めです






この木は何の木?  知らないものもあったりします






朝市で薔薇の花を再び買って帰りました








草や笹の根がはびこっていた花壇の手直しをしたそうです






ここも   大変だったらしいです






ロウちゃんが眠る大事な場所  来年は何の花が咲くのかしら






一番初めに応急に立てた物置  そろそろ立て直し?






山庭にさよならです






このクヌギの木が紅葉し出したら また行きましょう  





ミー子さん 待っててね



昨年見て感激した あいの瀬渓谷の素晴らしい紅葉も始まっているそうですので、焦ります

山登りもしたいし~  秋って本当にいい季節ですね




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

一日一日が大切な美しい日々  良い一日にしてくださいね

明日もお待ちしています   (^◇^)




 

アンティーブ 山から海へ 

2013-10-29 | 旅行
    晴れ      PM 2.5 数値   15     





昨日はなんだか疲れまして、ブログ更新が出来ませんでした

友人と待ち合わせて、天神 三越で開催されている 日本いけばな芸術九州展を鑑賞したり

買い物をしたり もちろんランチやおしゃべりも (*´ω`)

たくさん歩いたのですが 足にはやはり規則正しい運動の方が良いのでしょう




フランスの街を歩く旅 今日はビオットで昼食ののち

午後から訪れたコートダジュール一の港町 アンティーブをUPしたいと思います

歴史は紀元前に遡るほど古いと言うことで、リンクしておきましたので、どうぞ~  

ニース滞在もあと一日となりました ちょっと名残惜しいです





豪華ヨットやクルーザーが停泊するアンティーブの海  別世界と言えるかな~






とりあえずはバスを降りて、旧市街のお城にある ピカソ美術館を目指しました







これは すぐ近くにある ミュゼ  よく見る絵なのですが名前は知らなくて…

フランス語がわかる方は 読んでください ^^






にぎやかな旧市街の市場などを通って






まずは海の方へ  見えてきました












右側はこんなです  あの先端の方へ行きたいな~  でも、ここに滞在しないと無理ですね







左側はこんなです  城壁のようなものがピカソ美術館






お天気が良ければ、ニースの方も見えたかもしれない 






こんな枯れたような多肉系の植物が、よく似合っています  ここで生きることが出来るから 似合うのかも






美術館の中は例によって 撮影禁止  あのクッション お値段が高いけれど、欲しかった ^^



仕方ないので美術館の広い外庭?  ( 元 お城だから ) で撮りました 










これなんて、大阪の太陽の塔をほうふつさせますよね  






海方面の眺めが最高です






この写真はここで撮りました  ちょっと気に入ってます





美術館の前の広場  教会よね













こんなアイアン製の扉 素敵だな~ とよく撮るのですよ







街でショッピングなどをして ニースへ帰ります







立派なハンギングがたくさん  ベゴニア   やはり南国ですね



ニースに五日も滞在するのだから、色々行けそうですよね

でも 全然足りません  行きたい場所 歩きたいところ100分の1 行けたでしょうか… ほんのさわりだけだと思います

でもでも、歩いてのんびりしながら行けたのだから、私は幸せものです






おにいの膝で寝てるライさんも 幸せだといいですが。。。。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

一つの場所が長いブログになってしまいますが、最後まで見ていただいてありがとうございます

また来てくださいね   お待ちしています   <(_ _)>





秋晴れ ^^

2013-10-27 | 
    晴れ     PM 2.5 数値   16      W 30





ここ北九州は すがすがしい秋晴れの日曜日  PM2.5数値も低く、とても気持ちのいい日でした

朝のうちに草取りをしましたが、お昼からは母のところへ~   


やることをやって一日が過ぎてゆきます  当たり前の毎日が続くといいな~





昨日の夕日  沈みかけのところで捕まえました

明日の秋晴れを約束する夕焼けです







残照が素晴らしく しばらく見入りました   余裕の時間でした




今は春に向けて 花壇を作り直しています   植えているものを一時抜いて 新しいものと位置を調整

土も半分くらい入れ替えたいところです 紫蘇の種が十分落ちたので混ぜ返しています











今からの球根はそのままにして 





来年咲くヒゴタイ  このまま冬越しします





エキナセアはまだ咲くみたい






プルㇷ゚レアもいつまでも咲いてくれます  






フジバカマは見納め






水引がひっそりと





野紺菊とともに   でもこの子はそろそろ大幅に間引き、部屋に挿します





飛び込みのセリンセ 花壇へ






寒いので心配しましたが、なんとか芽を出してくれました  液肥で本葉まで育てます


アケビと子供の紅いバケツに入れて 九重から持ち帰った伊吹トラノオ (花壇の整理であまったもの)

植えないといけません   忙しいです



明日は友人と天神で待ち合わせて、生け花展を見ます  旅行の打ち合わせもしたい  

今週はパピちゃんも来るし 久しぶりの友人とお茶もしたいし、水彩レッスン そうそう美容院へも行かないと~

こんな風に忙しいときが花です  とても充実していると思います


皆様も良い一週間だといいですね






憂いを帯びた ハンサムなライさん と、思う?    仲間たちにきれいな猫だと 褒められていましたが…






熟睡中はキモイよ  (*´ω`)




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

明日もおいで下さいね  お待ちしています   ポチもお願い (^◇^)

山のふもとの散歩路

2013-10-26 | 山小屋近辺
    まあ晴れ        PM 2.5 数値   15     W 30






W 30 ウフフ (*´ω`) ちゃんと早足歩きを真面目にやっています 


台風一過にしてはあまりパッとしないお天気でしたが、まあまあ晴れましたので家事が捗りました

明日は 庭仕事が出来そうです   まずは土づくりからです




今日は先日行った九重高原の遊歩道 山の麓の 哲学の路を見てくださいね

秋の様子も素敵でしたよ  まだ錦秋とはいきませんが…





やって来ましたススキの原 本当は山に登りたかったのですが






目の前の小山でさえ、こんな感じなのでその向こうの九重連山へ行く気にはなれない






山の麓から、いま横切ったススキの原を眺めます   たで原湿原 広いでしょう

お天気がよいと、ススキが光って綺麗なんですよ





麓の森に入っていきます






これは蔓シキミの来年の蕾






実は可愛いよ~






群落です






木道になってきました






ドウダンつつじかな? グラデーション  素敵!






ここはミズゴケの大群落   心無い人がごそっと掘って持っていくらしいです  情けないですね






こんな感じの紅葉もきれいです






少し早すぎて、まだグラデーションになっていませんが、白木はとても素晴らしい紅葉が見られる木です


だいぶ歩きました





自然の創りだしたトンネルの向こうが 哲学の路の出口です





出たことろにのバラの実がたくさん






まだアキノキリンソウも咲いていました



今度は晴れた日に 山に登りたいと思います  九重編は3日目の小屋の朝を、またお送りしますね







私がテーブルにぴったりくっついて、パソコンをしているので、

膝に乗れなくて 椅子の後ろに無理やり入って寝ているライさん ^^   私はあの幅に座っていたんですね

どうりで お尻が痛い!



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 緑の暮らしへにほんブログ村にほんブログ村 猫ブログ 猫のいる暮らしへにほんブログ村

見ていただいてありがとうございました  明日もおいで下さいね  (*´ω`)